まるで宝石箱 ウィーンのコスメショップにワクワクが止まらない
BEAUTY

2020.02.24

まるで宝石箱 ウィーンのコスメショップにワクワクが止まらない

教会の一角に佇む、宝石箱のようなコスメショップ

今回は、ウィーンの一等地、ホーフブルク宮殿の近くに軒を構えるコスメショップをレポートします。

「  KUSSMUND  」は、  2015  年にオープンした、コスメのセレクトショップです。

ウィーン最古の教会の一つ、12世紀に建てられた 聖ミカエル教会の修道院だった外観は、歴史の重みを感じさせます。

店内のアーチを描いた天井も、当時のまま。アシンメトリーなスペースに合わせて作られた美しい棚に、  60  以上のコスメブランドが取り揃えられています。
オーガニックコスメが中心でも敢えて限定せず、地名度の高いものから小さなローカルブランドに至るまで、美しい肌のためのハイエンドなコスメが厳選されています。

フィレンツェのサンタマリアノベッラ薬局のアイテムの品揃えは、ウィーン随一。特に香水に力を入れています。

ウィンドウに飾られているのは、シチリア島の自然派ボディケアブランド「  ORTIGIA  」。
パッケージも素敵です。

センターのテーブルには、「  BAOBAB  」の鮮やかなルームフレグランスキャンドルが。
大きなもので高さ  40cm  もあり、存在感のあるインテリアにもなるアイテムです。さりげなく美しいお店のディスプレイも、ぜひ参考にしたいところ。

こちらは、アンチエイジングを研究し尽くしたバーバラ博士が手がける、ドイツの「  STRUM 」。
ベラ・ハディッドやケイト・モスなど、名だたるセレブが愛用していることでも知られているドクターズ・コスメです。

主力製品のフェイスクリームや美容液など、3 万円超のアイテムのテスターを試すだけでも、トキメキが止まりませんでした。 

気を取り直して、もう少し手の届く価格帯のコスメを、2つチョイスすることに。

植物を知り尽くした美肌コスメ「  LE  PURE  」

こちらは、バルセロナのオーガニックブランド「  LE  PURE  」。
12  歳の時に植物の効能に興味を持ち、それ以来自然療法の研究に携わってきた  Marie  さんが、  Julia  さんが長年悩んできた肌トラブルを治したことがきっかけとなり、  2  人で立ち上げたブランドです。 

植物の肌への効果を研究し尽くした  Marie  さんが手がけるコスメは、余分な化学成分などを徹底的に排除して、肌に良いとされる植物の成分だけでできています。
こちらの「  WAY TO RADIANCE  」(  89  ユーロ  /  約  11,000  円)は、高濃度の有効成分が配合されたフェイスクリームです。

肌にのばした直後にぐんぐん吸収されていく、過去に未体験のテクスチャーでした。肌表面に留まることなく、植物の活性成分が肌の奥へと浸透していくのがわかります。使い続けることで肌が呼吸と弾力を取り戻し、小さなシワが改善してきた気がします。少量を  1  日  3  、  4  回塗るのが理想だそう。

アユールベーダにインスパイアされた「  INDICA  」

地元オーストリアブランドも負けてはいません。 
こちらは、  CBD  配合のビーガンブランド「  INDICA  」です。
CBD  とはカンナビジオールの略で麻の主成分の1つ。
肌だけでなく、様々な薬理効果、効能を持つことで知られるようになった、今大注目の成分です。 
CBD  配合のコスメは、ダメージを受けた肌の修復作用に優れ、正常な状態に戻す効果が期待できます。 

「  CBD City Detox Day Cream  」(  42  ユーロ  /  約  5,100  円)は、アユールベーダの原理に基づいて作られた、  100  %ビーガンで  SPF20  のサンスクリーン効果のあるデイクリームです。 CBD  、ヘンプオイル、アロエベラなど  25  種類の有効成分が  75  %配合。
高い抗酸化作用、抗炎症作用の他に、肌トラブルの原因となる大気汚染からも肌を守ってくれます。
テクスチャーはとても滑らかでベタつきがなく、日中の肌を柔らかく健康に保ちます。 

とっておきのコスメと出会えた、宝石箱の中に迷い込んだかのように美しく、ワクワクさせてくれるお店でした。

RECOMMEND

CATEGORY