アボリジニの食材「ブッシュフード」を使った、新感覚チョコレート
FOOD

2022.01.22

アボリジニの食材「ブッシュフード」を使った、新感覚チョコレート

Nakamura Chocolate(ナカムラチョコレート)

鮮やかな色使い、艶やかな光沢、まるで美しい宝石のようですね。

こちらは、オーストラリアの先住民アボリジニが食べてきた「ブッシュフード」を使ったチョコレート。素材と素材の掛け合せにより創られた新しい味わいです。

斬新なデザインと、ほかにないフレーバーの掛け合わせを楽しませてくれる『ナカムラチョコレート』をご紹介します。

未開の自然。ブッシュフードとは

オーストラリアの先住民アボリジニが食べてきたブッシュフード。

ブッシュとは「未開の自然」を意味し、オーストラリア固有の野生動物や野菜、天然ハーブ、魚介類などを指すそう。昨今ではその栄養価の高さから、健康食品としても注目が集まっています。

ショコラティエールである中村有希さんは、そんなブッシュフードと出会い、クリエイティブな発想に火がつきました。斬新で独創的なチョコレートを創造するきっかけとなったそうです。

オーストラリア現地の素材で唯一無二のフレーバーを

 AUSTRALIAN SELECTION/4,104円(税込)

ナカムラチョコレートには3種のセレクションがあり、こちらは『AUSTRALIAN SELECTION』の10個入りです。

ほかにも抹茶や柚子など日本ならではの素材を使った『THE NAKAMURA SELECTION』や、ダークチョコレート愛好家も納得の『DARK SELECTION』があります。

『AUSTRALIAN SELECTION』は、オーストラリア現地で見つけてきた新しいフレーバーで、挑戦した味わいのショコラが揃っています。

どれを食べても新しさを感じさせる、想像のつかない組み合わせ。口の中で絶妙なバランスをとり、そのショコラひとつひとつの世界観に感動します。

一部をご紹介しますね。
まずはアート作品のような “Roasted Wattle Seed&Macadamia Nut” 。

ワトルシードというアカシアの木の種が入っていて、コーヒーやヘーゼルナッツを香ばしくしたような香りがします。中にごろっと入っているマカデミアナッツとの相性が良く、繊細な味わいでした。

次はこちらのグリーンのお花のデザインのショコラ。

こちらは、”Strawberry gum&Aniseed Myrtle”。アニスマートルは、アニスというだけあって八角のように華やかな香りがふわっと口に広がります。ストロベリーガムの酸味とダークチョコレートの苦味で、エレガントな大人の女性のような印象のショコラでした。

次は、”Lemon Myrtle&Eucalyptus” 。

オーストラリアといえばの植物、ユーカリの風味がダークチョコレートのガナッシュに加えられたショコラ。レモンとユーカリの香りが爽やかでした。

こちらは、”Finger lime&Coconut” 。

ココナッツはフレーバーだけではなく、繊維を残し食感を楽しめるようになっていました。森のキャビアとも呼ばれるフィンガーライムは苦味とキリッとした酸味が感じられ、ココナッツの甘い香りと良いバランスです。

どのショコラも知らない世界を見せてくれて、どれも本当に美味しかったです。

一口食べてなにを見せてくれるのか。思わず目を閉じて味わいたくなる、わくわくするショコラでした。

もうすぐバレンタインですね。
好きな方へはもちろん、自分へのご褒美としても、わくわくする美味しい時間をプレゼントするのはいかがでしょうか。

RECOMMEND

CATEGORY