日本初(*)!女性専用個室サウナで、心も体も“ととのう”を体験!
LIFESTYLE

2022.06.10

日本初(*)!女性専用個室サウナで、心も体も“ととのう”を体験!

SaunaTherapy(サウナセラピー)

(*)…サウナ検索サイト「サウナイキタイ」掲載施設において、完全女性専用かつ個室のサウナ施設は存在していない(2022年2月現在、SaunaTherapy調べ)

空前のサウナブームが到来中! 興味はあるけれどお作法がわからない、場所が遠くて通いづらい、人目が気になるなど、不安を抱えるビギナー女子も多いのでは? 実はそんなお悩みをすべて解決してくれる女性のためのスタイリッシュなサウナが、表参道にオープンしました。サウナ初心者がその魅力をレポートします。

今回ご紹介する「SaunaTherapy(サウナセラピー)」は、2022年3月表参道にできたばかりの女性専用サウナです。表参道駅から徒歩約5分というアクセスの良さで、仕事帰りにも立ち寄れるよう、最終受付が21時までと遅めなのも働く女子に嬉しいポイント。

窓からたっぷりと光が差し込む明るい店内は、アロマの香りに満たされていて、思わず深呼吸したくなる心地いい空間です。

3種のオリジナルアロマから、好みのものをチョイス

はじめに、セルフロウリュで使用するエッセンシャルオイル選びからスタートします。用意されているのは、マインドフルネス講師でアロマテラピストである松尾祥子先生が監修した、「草原」、「女性性」、「内なる平和」オリジナル3種のアロマです。

目を閉じてゆったりとした呼吸をしながらアロマの香りを嗅ぎ、ピンときたものを選ぶのがおすすめ。それが、今の自分の気分や体調が求めているものなのだそうです。

個室サウナの醍醐味といえば、セルフロウリュが満喫できること。ロウリュとは、熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させることにより、湿度と体感温度を上げるフィンランドのサウナ風呂での入浴法のひとつです。

セレクトしたアロマは、ロウリュ用の水に入れておき、準備は万全!

都会の真ん中とは思えないほど静寂な時間が流れる個室サウナ

着替えや休憩ができる個室は、白を基調とした明るくてリラックスできる空間。サウナルームと水風呂のほか、ベンチやリラックスチェア、サウナハット、高品質なIKEUCHI ORGANICのタオル、サウナワンピース、お水が完備されています。

サウナワンピースは、素肌でサウナを楽しむことに抵抗感がある方や、友人同士で利用する際にも快適ですね。サウナの入り方についての説明用紙もあるので、初心者でも安心です。

シャワーで全身を洗ったあとは、いよいよサウナルームへ。

熱せられたサウナストーンに、先ほど用意したロウリュ用の水をかけると、アロマの香りが一気に広がり、気分がふわ〜っとゆるみます。

使っているサウナストーブは、本場フィンランドのiki社製。ぎっしりと山積みにされたサウナストーンのおかげでアロマの香りと蒸気を長く楽しむことができるのが、他にはない魅力です。また、最適な温度と湿度を保つことができるので、普段汗をかきにくい方も発汗しやすくなる効果も期待できます。

サウナルームは奥行きもあって、一人で過ごすにはもったいないくらい十分な広さです。瞑想したり、あぐらをかいたり、ごろんと横になってくつろげるのも、個室だからこそ叶えられる贅沢! ランプはブルートゥース機能付きなので、スマホから好きな音楽を楽しむことも可能です。

水風呂は表参道の地下天然水を採用!

そして、サウナに欠かせない水風呂は、コンパクトながら肩まで浸かれる深さがあり、サウナの正面に位置しているので移動もラクチン。

しかもなんとこちらの水風呂は、表参道で守られてきた井戸から汲み上げられたという貴重な天然水を使用。カルキなども入っていないため、とてもやわらかな水質が特徴で、肌あたりがやさしく感じられます。タオルなどもこの水を使用して洗濯しているため、柔軟剤を使わなくてもふんわりと仕上がるのだそう。

アメニティには、エシカルな取り組みを続けているコスメブランド「SHIRO」を採用しています。品質には問題ないけれど、パッケージについた傷や印字のズレで店頭に並べることのできない製品を使用しているというのも今ドキです。また、自然素材にこだわったレバノンの石鹸ブランド「サンチュール・ドリアン」のヴィーガンソープも用意されています。

まろやかな天然水で体のほてりをとったあとは、チェアで休憩を。落ち着いたムードの空間は、ここが表参道ということを忘れさせてくれるほど、優雅なひとときが過ごせます。

SHIROのアメニティが並ぶ上質なパウダールーム

あっという間の80分間を過ごしたあとは、スタイリッシュなパウダールームへ。こちらは時間制限に含まれないので、ゆっくりと身支度をすることができます。

ドライヤーのほか、SHIROのスキンケア製品がそろっているので、手ぶらで訪れることができるのもうれしいポイントです。

サウナ終了直後はリフレッシュ感に包まれて、気分もすっきり爽快! さらに帰宅してからも体が芯からポカポカと温まっており、夜はいつもよりぐっすり深い眠りにつけたことに感動しました。

サブスクで利用できるスタンダード会員とライト会員のほか、都度支払いのスポット会員も用意。初めての方は、初回限定5,500円でお試しできます。

また、一部屋3人まで利用することができるので、サウナ女子会もOK。会員でない方は一人2,200円の追加料金を支払えば、会員とともに利用することができます。

サウナ、水風呂、休憩のすべてがプライベート空間で完結し、ロウリュも自分のペースで好きなだけ満喫できる「SaunaTherapy」は、細部にいたるまで女性に癒やしの時間を与えてくれる素敵な空間でした。サウナデビューが「SaunaTherapy」だった私は、もうほかのサウナに通えなくなってしまうかも!? というくらいお気に入りになりました。

日頃の忙しさに追われている方は、ぜひ一度こちらで、自分をいたわってあげてくださいね。

SaunaTherapy

住所:東京都渋谷区神宮前3-4-7 エルム青山2F
電話番号:03-6555-3714
営業時間:10:00~22:00(1回80分)

RECOMMEND

CATEGORY