「毎日洗髪しない」フランス人が使うオーガニックヘアケアって?
BEAUTY

2020.01.07

「毎日洗髪しない」フランス人が使うオーガニックヘアケアって?

他国のヘアケア事情、気になったことありませんか?気候などが異なると、売れ筋のアイテムや必要なケア方法も変わってきます。

最近ではインターネットを通じて外国のヘアケア用品が簡単に手に入るようになりました。でも、やっぱり日本だとドラッグストアでヘアケアアイテムを買うことが多いかな?と思います。

さて、一般的にフランスの人たちはヘアケア用品をどういった場所で買うのか、どういった商品が人気なのか、どういったケアが一般的なのか・・・などを個人的に探ってみましたので、日々のケアの参考にしていただけたら嬉しいです。

今回はシャンプー・リンス編ということで、早速レポートします。

シリコンフリーは当たり前?オーガニックシャンプーが主流

オーガニック大国・フランス。あれもこれも全部BIO製品!といわんばかりに、街にはBIO製品が溢れています。それはヘアケア用品も同じ。

日本でもメジャーになってきたシリコンフリーも、フランスでは一般的な印象(そうでない商品の方が少ない)。

各社しのぎを削ってあらゆるシリコンフリーのシャンプーを2€〜から提供しています。観光客のお土産にも人気で、おしゃれでかわいいパッケージのフランス産シャンプーやリンスをカゴにポンポン入れる人をしょっちゅう見かけます。

メジャーな購入場所、スーパーが圧倒的

知り合いのパリジャンたちに「どこでシャンプーやリンスを買うの?」と質問をしてみたら、圧倒的に「スーパー」という答えが返ってきました。特に家庭持ちの主婦や男性から支持。

さて大手スーパー「MONOPRIX(モノプリ)」でどういったシャンプーが人気か見てみましょう。

<L’OREAL PARISのELSEVE>王道中の王道。置いてないスーパーはないほど、L’OREALは圧倒的人気です。

このシリーズだけでもタイプ別に8種類以上はラインナップされています。人気はノーマルヘアタイプや乾燥タイプ。価格帯もシャンプーとリンスは3€〜から用意されており、ヘアパックなどのスペシャルケア用品も7€前後が主流。

<Le Petit  Marseiliais>こちらもフランス国内では超有名メーカー。マルセイユ発祥のブランドでナチュラル成分を重視したメーカーで、スキンケアまで幅広く展開しています。ナチュラル派の人たちが愛用してます。
そして安い(だいたい2€〜)。でもシリコンフリー。

ロレアル同様、ヘアタイプ別に9種類前後のラインナップ。香りもタイプ別に異なりますが、どれも爽やかな香りで万人受けします。

パッケージがキュート。シャンプー・リンス類のお土産では人気ナンバーワンです。

パリジェンヌにはドラッグストアが人気。スーパーで買えないこだわりシャンプー・リンスが狙い目

独身のパリジェンヌの友人で多かった回答は「ドラッグストア」。ヘアケアも身だしなみの一つ。少しでもこだわった商品でケアしたい!という人にはドラッグストアがもっぱら人気です。

<KLORANE>
どこのドラッグストアでもお見かけする人気ブランドはKLORANE(クロラーヌ)シリーズ。フランス発のブランド。
パッケージよし!香りよし!泡立ちよし!そして効果抜群の製品は、あらゆる髪の悩みにあわせて18種類を展開(!)エイジングケアにも対応しており、マダムたちも指名買い。

とはいっても、シャンプーはだいたい8€前後から、リンスも10€前後で手に入るので、決して高いわけではありません。

周りの日本人の友人に人気なのがピンク色がかわいいピボワンヌ。
牡丹エキス配合で、かゆみなどの炎症もおさせてくれる効果があります。
硬水でトラブルに見舞われがちな私たち日本人にも強い味方です。

さてもう1つ。以前、薬局の韓国人の店員さんに「アジア人の髪質には最高よ」と教えてもらったシリーズ。以来、私も愛用してますがすこぶる調子が良くなりました。

<Natessance>
BIOシャンプー。植物由来をふんだんに使用しており、4種類のタイプ別に分類しており、それぞれアルガンやココナッツ、ティーツリーなどのオイルを主成分に使用。
とにかく潤いとツヤを取り戻すことができる、マジックシャンプーです。
価格もシャンプーが6€前後、リンスは10€前後とお手頃♪

番外編。玄人はサロン専売ショップで購入

さて、回答の中には玄人と思われる友人が「サロン専売ショップでしかヘアケア商品は買わない」と言ってました。
といことで、サロン専売ショップを取材。

こちらはポンピドゥーセンターからほど近い場所にあるサロン専売ショップ。
普段は美容師さんたちが材料や器材を買い付けにくるそうですが、もちろん一般の人も購入できます。
パリにはこういったサロン専売ショップがあちこちにあるので、「ヘアサロンと同じシャンプーが欲しい」なんて時には、こういった場所で気軽に購入できます♪

こちらでは、L’OREALやREVLONの文字が。あれ、L’OREALはスーパーでも買えるんじゃないっけ?と思いながら、店内へ。

入ってすぐ見たことがないほどの種類のシャンプーやらリンスやらヘアパックやらがズラーっと。

こちらは日本でもメジャーなWELLAのサロン専売シャンプー。
あれ、思ったより高くないです。シャンプーが15€前後の大容量、リンスも同じ程度の価格で売ってます。

カールを出しやすくするシャンプーまで売ってました。ビフォーアフターの写真があるので、素人目でもすぐにどういった内容の製品かわかりやすい。

ありました、L’OREAL!でもやっぱりプロ仕様。スーパーに売っているわけがないですね(笑)

シャンプーは12€前後から。安いですね。

店員さんに声をかけられておすすめされたのは、こちらのヘアオイル(17.6€/約2,130円)。
比較的新しい製品だそうで、美容室でも使っているし本当に滑らかになるからおすすめです!とのこと。
いまあるヘアオイルがなくなったら試してみたいなと思います。

こちらは頭皮マッサージ用のスクラブやゴマージュもありました。
どちらも95%以上がナチュラル成分だそうです(各18.35€/約2,220円)

なぜサロン専売ショップでしか買わないのか?と玄人の友人に尋ねたところ、「大容量のシャンプーやリンスはスーパーやドラッグストアにはないでしょ?」と意外な回答が。

たしかにスーパーにもドラッグストアにも小容量のものしかないです。
その理由は、次回ご紹介する「毎日洗髪しないフランス人」に関係があるのかも・・・

みなさんもフランスにいらっしゃった際、ぜひスーパーやドラッグストアなどのぞいてみてくださいね。
フランス人の日常生活が垣間見れます♪

RECOMMEND

CATEGORY