SERIAL STORY

2020.10.29

カサカサの季節に「牡蠣」
牡蠣のジョン

仕事を休むほどではないけど、体がだるい、気持ちがスッキリしない、“なんとなくの不調”ってありますよね。
それ実は、季節や気候の変化が影響しているのかも。 「季節の症状の改善には季節の食材が効果的」という 東洋医学の知恵に基づき、
旬をおいしくとり入れた献立=食養膳をお届けします。 カラダとココロをセルフメンテナンスしていきましょう!

11月前期のカラダとココロ

11月7日に立冬を迎え、暦の上では冬の到来。日中の日差しが弱まってきて、木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。雨も少なくなって湿度が低くなり、空気が乾燥してくるこの季節は、肌や髪が乾燥する、肌荒れや肌のかゆみ、口や咽が乾く、空咳が出る、便秘しやすいなどの症状が出やすくなります。

漢方医学では、人体を構成する基本的な物質を、気(き)・血(けつ)・津液(しんえき)と考えています。気は、血や津液を全身にめぐらせて臓腑機能を促進し、体を温め、保護する働き。血は、各器官に栄養をたっぷり与えて潤し調整する働き。津液は、体内に必要な水液のことで、皮膚や各器官、粘膜に潤いを与えます。
私たちの体は「陰」と「陽」が調和したバランスで成り立っていて、血と津液は「陰」に属します。外気の乾燥が加速するこの時期に、過労やストレス、睡眠不足によって「陰」が不足した状態になると、体(特に皮膚や粘膜)が潤い不足を起こし、カサカサの肌荒れが起こります。体の外側からだけではなく、内側からのケアにも気を配りましょう。

この季節になるべく避けたいもの

生の食べ物、強い香辛料、夜更かし、寝不足、長風呂、スマホの使い過ぎ

カサカサの季節に「牡蠣」

「牡蠣」は、疲労回復効果が期待できるタウリンやビタミンB群が豊富なほか、鉄分と亜鉛も含まれています。気持ちを落ち着かせ、胃腸を丈夫にする働きも。東洋医学で、牡蠣には陰液と血を滋養する作用があるといわれ、乾燥が気になるこの季節の栄養補給にぴったりです。「生食用牡蠣」は、食中毒防止のため出荷前に滅菌処理されることが多いもの。一方、「加熱用牡蠣」は栄養分の豊富な海域で養殖されることが多く、味が濃厚だといわれています。加熱調理の場合は、「加熱用牡蠣」がおすすめ。

牡蠣を使った主菜

牡蠣のジョン

材料(1人分)

  • 牡蠣(加熱用) 4~5個
  • 塩 少々
  • 小麦粉 少々
  • 溶き卵 1個分
  • ごま油 小さじ1

“ジョン”とは韓国家庭料理のひとつで、小麦粉と卵をつけて油で焼く料理のこと。肉や野菜のジョンもありますが、今回は秋の旬である牡蠣を使用。牡蠣のうまみが衣に閉じ込められて、噛んだ瞬間にじゅわっとジューシーなおいしさが口いっぱいに広がります。材料が少なく、短時間で簡単につくれるのに、ちゃんと本場の味。つけだれ以外にも、しょうゆやポン酢などお好みでどうぞ。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもなる万能メニューです。

1 下準備

牡蠣は塩水の中でかき混ぜるように洗う。汚れが浮き出てきたら、真水でゆすいで水気を切っておく

2 下味をつける

下準備をしておいた牡蠣に塩少々をまんべんなくふり、下味をつける

3 衣をまとわせる

牡蠣に小麦粉をまぶして、溶き卵にくぐらせる。残った溶き卵は熱を加えれば食べられるので、ほかの料理に応用を

4 しっかりと焼く

ごま油をひいて熱したフライパンに衣をまとわせた牡蠣をならべる。弱火と中火の間でこげないように、途中で上下を返して、3~4分ほど焼いたらできあがり

ひと手間の理由

加熱用の牡蠣は生食用に比べてうまみ成分がたっぷり含まれていることが多いですが、菌を死滅させるために十分な加熱が必要です

5 つけだれを作る

しょうゆ小さじ1、酢小さじ1、みじん切りにしたネギ小さじ1、白ごま小さじ1/2を混ぜ合わせる

(献立担当) 鈴木聖子 Seiko Suzuki

料理研究家。大学で栄養学を習得し、卒業後は飲食店のスタッフトレーニングや商品開発の仕事に従事。その後オーストラリアへ渡り、レストランで働きながら食文化を学ぶ。帰国後はクッキングスクールに10年間勤務。2013年から「3さいからはじめる料理教室 KISSAKO」を主宰。季節の食材を使う料理レッスンのほか、企業向けのレシピ開発、ケータリング、加工食品販売なども手掛ける。頭の中は常においしいもののことでいっぱいな二児の母。

料理教室・料理研究家KISSAKO / instagram / facebook

(カラダとココロ担当) 飛奈光重 Mitsue Tobina

漢方家。大学の薬学部在学中、医療ミスで祖母を亡くした経験から東洋医学と漢方の道へ。卒業後は漢方専門薬局に勤務し、数多くの漢方相談を受けることで臨床経験を積む。2019年「漢方専門 横浜梅桜堂薬局」を開業。婦人病、皮膚病、目の病気の研究に特に力を入れている。漢方歴25年、薬剤師と国際中医師の資格を持つ。
横浜梅桜堂薬局

編集・文/依知川亜希子

TAG

BACK NUMBER

バックナンバー

VIEW ALL

CATEGORY

Ethical

コスメ

メイク

スキン

ボディ

ヘア

フレグランス

フード

ライフスタイル

インタビュー

連載

CONCEPT

新しいキレイ、
新しい自分と
出会う旅へ。

キレイノートは、
「キレイ」を軸に、日本に限らずヨーロッパ、アジア、
世界中の国々から、
contribution(貢献)と
solution(解決)のある情報を発掘して
お届けするメディアです。
皆さんが、まるでキレイに出会うために
世界中を旅して周っているような気分になれる、
そんなメディアを目指しています。

キレイ。
それは、鏡に映るキレイ。
そして、透き通った心のキレイ、ライフスタイルのキレイ。
海や緑や動物たち、私たちを取り巻く環境のキレイ。

そして、contributionとsolution。
人のお悩みの解決、コンプレックスの解消。
そんな人の毎日への貢献。
そして、エシカルであること、
世界の明日への貢献。

私たちが発信する情報が、新しくて、刺激に満ちた、
ワクワクするものであるように。
そして、たくさんの人達や世界のキレイに繋がっていくように。

キレイノートは独自の視点で、世界中から毎日キレイ情報を
集めて、読者の皆さまにお届けしていきます。

自分と世界を、もっと愛そう。

キレイノート

気になる国をトリップ!