美容と健康に効くといわれているスーパーフード。
食べてみたいけど、自分で調理するとなると…
正直どうしていいかわからない!そんなあなたに!
身近な食材を使い、簡単なプロセスで、仕事から疲れて帰って
きても余力でつくれる、ハードルの超低いレシピをお伝えします。
Today’s SUPER FOOD
美容に効くオイル3種類
- 荏胡麻オイル
- ココナッツオイル
- 亜麻仁オイル
荏胡麻オイル


シソ科の植物である荏胡麻の種子を搾った油のこと。α-リノレン酸というオメガ3脂肪酸を豊富に含み、抗酸化作用、抗炎症作用、不眠症の改善のほか、アレルギーを抑える効果もあるといわれています。独特の風味があり、熱に弱いので加熱しないで摂るのがおすすめ。
主な原産地:日本、韓国、中国
ココナッツオイル


ココヤシの実の胚乳から抽出される油のこと。エネルギーの代謝を促し、脂肪燃焼を助けるといわれている中佐脂肪酸を豊富に含んでいて、免疫力を高める効果も。かすかにココナッツ特有の甘い香りがあります。酸化しづらく熱に強いので、揚げ物や炒め物などにも使用OK。
主な原産地:アフリカ、アジア南東部
亜麻仁オイル


アマという植物の種子から採取される油のこと。荏胡麻オイルと同じく、脳の活性化をはじめ、血中脂肪やコレステロール値を下げるといわれているオメガ3脂肪酸を多く含むほか、女性ホルモンを整える働きも。酸化しやすく、加熱調理には不向き。無精製のものは特有の苦味、えぐ味があります。
主な原産地:ロシア、カナダ、カザフスタン
本日のスーパーフードごはん
「美容に効く3種のオイルで
3種のドレッシング」


「体にいい」といわれている、荏胡麻オイル、ココナッツオイル、亜麻仁オイル。興味はあっても、なかなか料理にとり入れづらいですよね。そこで、今回はオイルそれぞれの風味に合わせたドレッシングのレシピを大公開!材料を容器に入れてシェイクするだけの手軽さが魅力です。さらに、作ったドレッシングを実際にどう使うか、展開メニューも紹介しますよ!


荏胡麻オイルで
「和風ドレッシング」
材料と作り方
- ・荏胡麻オイル 30ml
- ・ポン酢 10ml
- ・しそ 3枚
- ・柚子胡椒 少々
- ・砂糖 小さじ1/3
- ・ほんだし 2つまみ
- ・荏胡麻オイル 30ml
- ・ポン酢 10ml
- ・しそ 3枚
- ・柚子胡椒 少々
- ・砂糖 小さじ1/3
- ・ほんだし 2つまみ


保存瓶容器にすべての材料を入れてフタをし、
全体が混ざるまで振って、できあがり!


「キムチ納豆のせ美腸冷や奴」


材料
- ・絹ごし豆腐 1丁
- ・納豆 1パック
- ・キムチ 大さじ1程度
- ・絹ごし豆腐 1丁
- ・納豆 1パック
- ・キムチ 大さじ1程度
作り方
- 1.納豆は糸が引くまでよく混ぜておく。
キムチが大きい場合は一口大にカット - 2.絹ごし豆腐の上に納豆・キムチをのせ、
「和風」ドレッシングをかけて完成!


ココナッツオイルで
「洋風ドレッシング」
材料と作り方
- ・ココナッツオイル 40ml
- ・粒マスタード 大さじ1
- ・レモン汁 大さじ1/2
- ・塩 小さじ1弱
- ・ブラックペッパー 好みの量
- ・ココナッツオイル 40ml
- ・粒マスタード 大さじ1
- ・レモン汁 大さじ1/2
- ・塩 小さじ1弱
- ・ブラックペッパー好みの量


保存瓶容器にすべての材料を入れてフタをし、
全体が混ざるまで振って、できあがり!


「アボカド&トマトのライスサラダ」


材料
- ・アボカド 1/2個
- ・プチトマト 5個
- ・ごはん 1膳
作り方
- 1.アボカドとトマトをサイコロ状にカット
- 2.ごはんは粗熱をとり、軽くほぐしておく
- 3.ボウルにアボカド、トマト、ごはんを入れて軽く混ぜて、
「洋風ドレッシング」を加えたら、全体をあえて完成!


亜麻仁オイルで
「中華風ドレッシング」
材料と作り方
- ・亜麻仁油 40ml
- ・豆板醤 小さじ1/3
- ・すりごま 大さじ1
- ・すりおろしにんにく 小さじ1/2
- ・醤油 大さじ1弱
- ・酢 大さじ1弱
- ・砂糖 小さじ1/3
- ・亜麻仁油 40ml
- ・豆板醤 小さじ1/3
- ・すりごま 大さじ1
- ・すりおろしにんにく 小さじ1/2
- ・醤油 大さじ1弱
- ・酢 大さじ1弱
- ・砂糖 小さじ1/3


保存瓶容器にすべての材料を入れてフタをし、
全体が混ざるまで振って、できあがり!


「エビとブロッコリーの
温製サラダ」


材料
- ・エビ(蒸したものor茹でたもの) 好みの量
- ・ブロッコリー 好みの量
作り方
- 1.ブロッコリーは一口サイズに切り分けて塩を入れた熱湯に入れ、
少し歯ごたえが残る固さに茹でる - 2.エビとブロッコリーを皿に盛り、
上から「中華風ドレッシング」をかけて完成!
レシピを教えてくれた先生
1973年2月5日生まれ GESSO/credo店主
芸能事務所で女優、タレント、モデルなどの
マネージャー業を15年ほど経験した後、
以前から興味のあった飲食業へ転身。
2010年、東京・下高井戸にcafé&bar credoオープン。
2019年6月、東京・松原に分店GESSOオープン。
高校受験を控える長男と、わんぱく小学生次男を育てる二児の母。
野菜がモリモリ食べられる!
菜奈子さん考案のcredoオリジナルドレッシング


“ほんとうはどうしたいの?“と自分に聞く。自分を尊重すると、まわりも自分を大切にしてくれるから
レシピを
教えてくれた先生
菜奈子さん
1973年2月5日生まれ
GESSO/credo店主
芸能事務所で女優、タレント、モデルなどのマネージャー業を15年ほど経験した後、以前から興味のあった飲食業へ転身。2010年、東京・下高井戸にcafé&bar credoオープン。
2019年6月、東京・松原に分店GESSOオープン。高校受験を控える長男と、わんぱく小学生次男を育てる二児の母。
野菜がモリモリ食べられる!
菜奈子さん考案のcredoオリジナルドレッシング
“ほんとうはどうしたいの?“と自分に聞く。
自分を尊重すると、まわりも自分を大切にしてくれるから
「スーパフードごはん」おしながき
企画構成・編集・スタイリング・文/依知川亜希子
撮影/真名子