わたしの“おいしい”が社会貢献につながる?参加型カフェ「imperfect」
FOOD

2023.02.06

わたしの“おいしい”が社会貢献につながる?参加型カフェ「imperfect」

imperfect(インパーフェクト)表参道

表参道駅から徒歩2分。高級ブティックがズラリと軒を連ねる中、ひときわ目を惹くあたたかな外観が印象的。甘い香りに誘われ、思わず立ち寄ったのは、表参道ヒルズの1Fにある、ウェルフード マーケット&カフェ「imperfect(インパーフェクト)表参道」です。

ここは、世界の食と農を取り巻く社会課題の解決に、お客様と一緒に取り組む「Do well by doing good.」(=いいことをして、世界と社会をよくしていこう)活動を展開する、参加型の珍しいカフェ。

厳選されたコーヒー、チョコレート、グレーズドナッツなどをカウンターで販売し、店内ではスイーツなども楽しめます。

「農業と食の循環」から世界を変える

「あなたの『おいしい』を、だれかの『うれしい』に。」を掲げるimperfect。

それを表現した大きなイラストは、生産者や私たち消費者の大きな笑顔。お互いがハッピーになれるような食の循環づくりを目指しています。

imperfectが誕生したきっかけは、生産地での貧困や搾取、環境問題などの生産地が抱える課題をビジネスを通じて解決するため。

使用するコーヒー豆やカカオ、ナッツなどは、生産地の環境問題やジェンダーに配慮され、生産者や農家の経済的な自立支援をサポートする取り組みから作られた素材を扱っています。

プロジェクトを通して収穫した素材たちの国は【カカオ:ガーナ】【カシューナッツ:コートジボワール】【コーヒー:ブラジル】など。背景を知ることで、おいしさが増す気がしますよね。

☑カカオ

カカオは直射日光に弱い植物。日陰を作り守ってくれる背の高い木「シェードツリー」がないと陽に当たり大幅に寿命を縮めてしまいます。しかし、ガーナではカカオの収穫量を増やそうと森林伐採が進み、結果的に森が消失。プロジェクトではシェードツリーを現地カカオ農家と植樹して森を再生する活動を行っています。

☑カシューナッツ

カシューナッツの受粉に欠かせないミツバチは世界的にも減少傾向にあります。コートジボワールでは就労機会が限られている女性を中心にカシューナッツ農園で養蜂を学習する機会を提供。ミツバチの生育環境を整える取り組みを行っています。

☑コーヒー豆

コーヒーの一大生産国・ブラジルでは、女性の就労時間が長いにも関わらず低収入の傾向に。コーヒー農園のジェンダー格差是正を目指し、女性たちにコーヒー農園の経営に必要な知識や技術の学びをサポートするプロジェクトを実施。

自然を感じてゆっくり過ごせる店内

お店の入り口には大きなカカオの木が。ズラリとコーヒー豆やナッツも並び、「あぁこんな姿なんだ」と無意識に彼らに親しみが湧きます。

店内中央にあるのはコーヒーの木。なんと開店当初からすくすく成長中だそう! 来店する客層は国籍問わず様々。老若男女、幅広い方にも自然と目に留まるよう、テーブルにもコーヒー豆の実や葉などのイラストが施されています。

まさか…本物!のチョコレートで描かれた大きな世界に1つだけのポスター。「幸せなチョコレート」というテーマで、アーティストnoricoさんが描いた作品。小さく幸せそうな生産者の顔が描かれているので、探してみてくださいね。夏は少し甘い香りが漂うのだとか。

店舗で使用する紙製品は破棄せず、店内設置の回収ボックスからリサイクル。また紙として戻ったものをギフトボックスに生まれ変わらせる活動も行っています。

隣接のカフェでこだわりのコーヒーはいかが?

imperfectはスイーツの販売エリアの隣にカフェも併設。趣のある外観にも惹かれます。

目を凝らすと壁にコーヒー豆が! 優しい木漏れ日があたたかな雰囲気。

ブレンドに入っているブラジルのコーヒー豆は、先述した女性主体のコーヒー農園でできたものを使用。ここではコーヒー豆を購入することもできます。お気に入りを見つけてみてくださいね。

それぞれの豆の味を引き立たせる炒り方をしているため、特徴の違いも楽しむことができます。オススメの一杯は後ほどご紹介。

だれかの「うれしい」を応援する一票

imperfectで商品を購入するとチップをもらうことができ、3つのテーマ「環境」「教育」「平等」の中から共感したものに投票する仕組み。1年に1回、年度末に集計し、最も多く票が集まったプロジェクトを翌年度に実施、売り上げの一部をプロジェクトに還元しています。

「imperfect」は不完全という意味。あれ、投票チップの形がぴったり…?

なんとロゴには、”imperfectロゴの欠けた部分をみんなのアクションによって埋めることで、少しでも課題を解決していきたい”というメッセージも込められていました。素敵。

投票チップを入れることで、無理なく生産地の課題に触れることができ、「小さなことだけど自分にも何かできるのかも」と思うきっかけになりました。

絶品「ウェルフード&ドリンク」

サステナブルな素材を使用した、世界や社会にとってもWell(良い)という意味を込めた「ウェルフード&ドリンク」を購入・イートインできます。

ナッツやチョコレートだけでなくプレゼントにもぴったりなアイテムが並びます。

中でもオススメの凍らせて食べるアイスキャンディーは、廃棄となる可能性のある国産果物を使用しフードロス削減にも貢献。常温保存が可能なので贈り物に人気だそう。炭酸で割ったり、ヨーグルトにかけても◎。

【ナッツバターラテ 800円(税込)】

カフェの人気商品です。コーヒーかすから作られたストロー及びさとうきび繊維から作られたストローを使い環境にも配慮。

別添のナッツバターは、好みの分量で楽しむことができます。サッと溶けたナッツの香りがラテとベストマッチ。ほんのり甘く優しい気持ちになれる珍しいお味。もちろん、そのまま食べても最高に美味!

【アイス ダブル780円(税込)】

テイストはチョコレート・オレンジ。トッピングは店頭で販売しているナッツやチョコレートを無料で! 私は欲張りなので贅沢に全種類。ハイカカオのビターな味とオレンジピールの爽やかなアクセントが大人のアイス。トッピングでお味見して気に入ったものをお土産に買うのもオススメです。

全国どこでも。「imperfect」がより身近に!


「imperfect」の実店舗は表参道だけ。しかし、なかなか店舗に足を運べない方にも朗報です!

2月7日(火)より、ナチュラルローソンにて『imperfect カカオ香る 手づくり濃厚プリン 421 円(税込)』と『imperfect チョコレート&コーヒー アソートボックス ①華やかな香り ②まろやかな味わい  各500 円(税込)』の2種類が数量限定で発売予定。

コンビニという場所での販売には「サステナビリティに配慮された商品を毎日の生活の中で気軽にお手に取っていただける機会をつくりたい」という想いを込めたのが理由のひとつだとか。

また、店舗・オンラインストアでは1月27日(金)より新商品が続々登場。

『クッキーボックス 3,800円(税込)』(写真右)バターをたっぷり使った7種類のクッキーが詰め込まれ、可愛らしいアイシングクッキーが目を引く、1箱で様々な味が楽しめるボックス。

『ラムレーズン香るブラウニー 4個セット3,000円(税込)』ラムレーズンとクルミがアクセントのしっとりとした大人のブラウニーのパッケージには、ブラウニーの名前の由来にもなった可愛らしい妖精がハートをお届け。店舗限定で1個750円(税込)でも販売中。

いずれの商品にもサステナブルな原料を使用していて、これからのプレゼントシーズンにもぴったり!大切なだれかと「おいしい」と「うれしい」をぜひシェアしてみては?

小さな1ピースで大きなハッピーに

楽しみながら生産地の課題解決に参加できるimperfect。『不完全でもいいから、小さなことからやれることから始めてみよう。完璧じゃなくてもいいよ』というメッセージが、”サステナブル”ってどこか頑張らなければいけない堅苦しさを壊してくれました。

おしゃれなお店で美味しいものをたべて、何気ない私たちの日常はどこかで世界をもっとよくする行動なのかも。意外ときっかけは身近にあることに気づけますよ、ぜひ一度訪れてみては。

RECOMMEND

CATEGORY