【おこもり美容ノート fromイタリア】ナチュラルカラー剤で検証
BEAUTY

2020.05.25

【おこもり美容ノート fromイタリア】ナチュラルカラー剤で検証

オーガニックヘアカラーのパイオニア 「 VILLA LODOLA 」

食材を買いに行くのが楽しみな、オーガニックスーパー「 NATURASI 」。

そのコスメコーナーの一角を占めるヘアケアブランドに目が留まりました。

「 LUCENS 」は、イタリア中部のウンブリア州生まれ。オーガニックなだけでなく、地球環境にもしっかり配慮したエコロジカルなブランドです。

髪のタイプに合わせて、多くのヘアケアアイテムを展開しています。  

特に目を引いたのが、「 VILLA LODOLA 」シリーズの充実したカラーリング剤。( 11.5 ユーロ /   約 1,300 円)

90 %以上が天然由来の成分で、オーガニックブランドらしいナチュラルなニュアンスの色が揃います。

欧米のカラーリング剤、日本人の髪もちゃんと染まるのかな?という疑問を持ち続けていた私。

これは、おうち時間を使って試してみるしかありません。  

パッケージには、元の髪の色を 3 タイプに分け、それぞれの仕上がりのイメージカラーがわかるようになっています。

私がチョイスしたのは、その名もイタリアンな「ティラミス」というカラー。写真通りなら、ベージュ系のまろやかなブラウンに仕上がるはずです。

私の髪は、かなりキューティクルが詰まっていて、しかも最後にカラーリングをしたのは 10 年以上前。染まりにくいだろうなと思いつつ、早速カラーリング開始です。 

パッケージの内容は、一般的なカラーリング剤と同じく、 1 剤と 2 剤、そしてカラー用のシャンプーとコンディショナーが各一回分入っています。 

早速、混合液を作っていきます。  

全体ではなく、髪の束を少しずつ手にとってメッシュ状に塗布することに。

こうすれば、元の髪の色との違いもわかりやすいはず。

30 分放置してしっかり浸透させ、シャンプーとコンディショナーで洗い流します。 

髪を乾かした後の写真が、こちら。

テクニックが足りなかったのか、驚くほどメッシュ感ゼロの仕上がりに。その代わり、光が当たると全体的にティラミス色になった気がします。

頭皮などへのダメージはゼロで、トリートメントをしたかのようなツヤ感が出て、櫛通りも滑らかになりました。 

結論:私の髪質でさえワントーン明るくなったので、多くの方はよりイメージに近い色に仕上がると思います。

カラーリング剤と一緒に揃えたいヘアケアアイテム

シャンプーは、カラーリング剤にも入っていたカラーをキープするものや、ボリュームを出すタイプなど 5 種類あります。 95 %が植物由来成分でできています。

乾燥 & ダメージヘア用のシャンプーとヘアマスクをチョイス。( 各 9.9 ユーロ /   約 1,200 円)

タチアオイとカレンドラが、髪と頭皮に優しい潤いを与えてくれます。使うたびに、ラベンダーとローズマリーの香りに癒されます。  

こちらは、 98 %が自然由来成分でできた、アーモンドオイルとシアバターのヘアワックス(12.5 ユーロ/約 1,500 円)。

髪に艶を与えながら、柔らかなニュアンスをプラスします。

顔にも体にも使え、乾燥した肘やかかともしっかり保湿してくれる優れもの。

テクスチャーは、かなり固め。 手の温度で髪や肌になじませていきます。

今回私が試した VILLA LODOLA のアイテム は、日本の多くのヘアサロンで取り扱っているようです。美容師さんにキレイに仕上げてもらうのが、やっぱり一番ですよね。

ぜひ、お近くのサロンをチェックしてみてください。

RECOMMEND

CATEGORY