SERIAL STORY
2020.01.27
たべきり保存食レシピ recipe no.2 キムチ
発酵も、燻製も、自分でできる!自分でつくる!
たべきり保存食レシピ
recipe no.2 キムチ
いつもお店で購入している食べ物って、 実は自分でつくれるんです!
おうちで仕込めば素材にこだわることができるし、 添加物がなく安心安全、リーズナブル。 なにより市販のものより断然おいしい!
ここでは、ひとり暮らしでもつくりやすい “ちょうどいい量”のレシピをお伝えします。
本日の保存食
kimuchi
お隣の国、韓国に古くから伝わる、言わずと知れた発酵食品。唐辛子の辛みと、ダシの旨み、甘み、乳酸発酵の酸味が複雑に絡み合った味わいは、やみつきになること間違いなし。冬野菜である白菜は今が旬! 今がつくりどきです! キレイノート読者のための、たくさん食べても翌日に支障がない“ニンニクを使わないレシピ”ですよ。
保存期間:冷蔵庫で3ヶ月程度
材料
- 白菜 1/8株(約250g)
- 塩 12g(白菜の重さに対して5%の量)
- 旨味
- 昆布 2g
- 煮干し 4g
- 水 100ml
- 辛み
- 白玉粉 大さじ1/2
- 水 大さじ1/2
- 唐辛子(粗挽き) 小さじ1
- 唐辛子(細挽き) 小さじ1
唐辛子は輸入食材店で購入可能。粗引きと細挽きをブレンドすることで、色と香り、辛味のバランスがよくなります
はちみつの代わりに、梨やりんごなどのフルーツで 甘みを加えてもOK
韓国で使われている“アミの塩辛”は入手しづらいので、 代わりに“塩麹”にしました
あると便利な道具
ジッパーつき保存袋
すべての材料を混ぜ合わせる「最後の仕上げ」で使用。できあがったキムチをそのまま冷蔵庫で保存できます
1 数時間前の下準備
白菜は、包丁で根元に切り込みを入れてから手で割く。 そこから食べやすい大きさに切り、塩をまんべんなくまぶし、軽い重しをのせて3時間ほど置いておく
Point
シャキシャキとした食感を楽しむために、重しは ステンレスのボウルなど軽いものを使います
白菜の塩を水で洗い流したら、葉の根元の部分と葉先を一緒に味見。好みの塩加減であればOK。
ザルにあけて自然に水気を切る
Point
塩辛いと感じた場合は、好みの塩加減になるまで しばらく水につけておきましょう
煮干しの内臓の黒いところを取り除いて、昆布とともに 「材料:旨み」にある分量の水に1時間ほど漬けておく
2 旨みダシをとる
下準備しておいた「材料:旨み」を火にかける。沸騰したら弱火にして5分間ほど煮出して、ザルにあけてこす。
残った昆布は千切りに、煮干しは頭を取り除き、どちらもキムチの具材として使用
3 材料を切る
にんじんは千切りに、細ねぎは食べやすい長さにカット。 切り干し大根は水でさっと洗って
3分ほど水に漬けてから、しっかりと水気を絞る
4 辛みペーストをつくる
とったダシを小鍋に移し、「材料:辛み」の白玉粉と水をよく溶き合わせたものを加えて、火にかける。
ふつふつと沸いてきたら、混ぜながらさらに加熱。とろみがついたら火を止め、熱いうちに2種類の唐辛子を加えて香りを引き立たせる
5 旨み、辛み、甘み、香味を合わせる
4をボウルに移し、「材料:甘み」をすべて加えて混ぜる。 さらに「材料:香味」と、ダシをとったときに残った昆布と煮干しも加えて混ぜ合わせる
6 最後の仕上げ
ジッパーつきの保存袋に水気を軽く絞った白菜を入れたら、5を加えてジッパーをしっかり閉じる。
袋の上から軽く揉んであえ、全体が赤くなったら、できあがり
Point
白菜の食感を残すため、水気をぎゅうぎゅう絞らないこと
7 保存して乳酸発酵
一度ジッパーを開けて空気をしっかり抜いてから、再びしっかり閉じて冷蔵庫で保存
Point
できあがりの状態からすぐに食べられますが、冷蔵庫で寝かせることで味がのり、乳酸発酵による酸味も出てきます。味の違いを楽しんで
つくったキムチで一品!
「キムチ&チーズおにぎり」
材料(ひとつ分)
- ごはん 一膳分
- キムチ 大さじ1
- シュレッドチーズ 大さじ1
- ごま油 少々
- 塩 少々
- 韓国のり 1枚
1. ボウルに移した熱々のごはんに、刻んだキムチ、シュレッドチーズ、ごま油を入れて混ぜる
2. 濡らした手に塩少々をまぶして、おにぎりを握る
3. 韓国のりを巻いたら、できあがり