往復1万円以下、小旅行に推したい長野・松本の魅力3選
LIFESTYLE

2024.08.05

往復1万円以下、小旅行に推したい長野・松本の魅力3選

「なんだか東京にいるのが疲れた」

天気の影響もあって心がずーんと落ち込んでいた私と友人は、日帰り旅に出ることにしました。

東京から特急あずさにゆられること約3時間、到着したのは北アルプスの雄大な自然に囲まれている城下町・長野県松本市。

滞在時間、約10時間。日帰りながらも満足度の高い1日を過ごしたので、その中でも特におすすめしたいスポットやグルメを3つ、紹介します。

朝の日差しの中でモーニングを

新宿を6時26分に出発し、9時38分に到着した私たち。

まずは腹ごしらえということで、早朝に向かったのは「Hangout coffee」です。

フィルムカメラで撮影した外観

コーヒーとクラフトビールの、見るからにおしゃれなこちらのお店。

モーニングをやっている、かつ到着時間と相性がいいということで到着早々、徒歩10分ほどかけて向かいました。

ちなみにモーニングの時間は9時〜11時30分、ベーコンエッグベネディクトやポーチドエッグ、フレンチトーストなどあり。ドリンクは別でエスプレッソやカフェラテなどのコーヒーメニューから紅茶系のメニュー、安曇野産のリンゴジュースなどバラエティに富んでいます。

私は大好きなチャイティーをチョイス。

自分で注ぐスタイルのチャイティーを週末に、いつもと違う街で飲むだなんて。もうそれだけで満たされます。

フードメニューも上から撮影すると、見ての通りおしゃれ。

伝わるでしょうか。キレイに緻密に計算されて盛り付けられていることが。ちなみに、いうまでもないことですが、味もおいしい。

窓側の席に座らせていただいたのもあって、日当たりも最高で気持ちが良かったのも高ポイント。モーニングだけでなく、ランチ、ディナーも営業しているため、ぜひとも足を運んでみて。

【店舗情報】
長野県松本市中央2丁目3−20 トドリキビル 2F
月 11:00 – 17:00
火・木・金・土・日 11:00 – 21:00
水 定休日
松本駅から504m
公式SNS:https://www.instagram.com/hangout_coffee_/

松本観光の隠れ名所「松本美術館」

やはり外せないのは松本城ですが、観光スポットは城だけではありません。

今回訪れた中で、トップクラスで満足度が高かったのは松本市美術館。

実は松本市、草間彌生の出身地。それゆえ2022年4月21日〜2025年3月31日、特集展示「草間彌生 魂のおきどころ」が開催されており、幅広い年代における草間作品を鑑賞することができます。

全く人がいないわけではないけれど、東京で草間作品を観るよりもだいぶ快適。写真が撮れるスポットは限られているものの、だからこそ五感をフル回転させてゆっくりと鑑賞することができるはず。

【店舗情報】
長野県松本市中央4丁目2−22
月 休館日
※休日の場合は次の最初の平日、8月は無休。年末年始(12月29日~1月3日)は休館
火・水・木・金・土・日 9:00~17:00(入場は16:30まで)
松本駅から徒歩12分
公式HP:https://matsumoto-artmuse.jp/

松本名物、牛乳パンは三者三様のおいしさ

長野のご当地パン『牛乳パン』を食べたことはあるでしょうか?

牛乳パンとは、ふわふわの生地にクリームをサンドしたもの。一説によると昭和30年ごろからあると言われています。

松本には、そんな牛乳パンの店が豊富。今回の旅では目につく限り牛乳パンを買ってみたのですが、その味は店によって個性が異なる印象。

実際に食べた3つの牛乳パンの味をレポートします。

まずは小松パン店の牛乳パン(写真左)。偶然にも友人が「あさイチ」(NHK総合)を見ていたところ、放送されていたそうで、事前に電話で予約してくれた大正11年創業のお店。

ちなみに現在、牛乳パンを手にいれるには予約なしでも良いそうですが、休日は午前中で売り切れてしまうこともあるそう。遠方から出向くのなら、ぜひ事前に電話で予約するのがおすすめです。

小松の牛乳パンの特徴は、なんといってもクリームがこれでもかというくらいに入っており、ボリューミーであるということ。

袋から出してしまっては、クリームが大胆にこぼれ落ちてしまいそうなレベルです。ちなみに小松パンのクリームは、調べてみるとバタークリームなのだそう。パンはシンプルながら、クリームが今まで食べたどのクリームよりも甘いため、そのバランスがクセに。甘党の人にはぜひともゲットしてほしい逸品です。

【店舗情報】
長野県松本市大手4-9-13
※牛乳パンは予約制。 受取可能時間は当日の12:30〜17:00。
10時から18時
定休日 日・祝日
松本駅から徒歩13分
公式HP:https://visitmatsumoto.com/spot/komatsu-bakery/

続いて紹介するのは、写真中央、松本に本店を置くアガタベーカリーの牛乳パン。

こちらはなんと、帰りの電車に乗る前に駅のコンビニ・ニューデイズで発見し、駆け込みで買ったもの。

クリームのボリューム感もほどよく、パンもコッペパンをふわっとさせたようなミルク生地のオーソドックスな牛乳パンです。味も牛乳パンの王道系。クリームもほどよい甘さのため、甘いものがすごく得意なわけではない方にもおすすめ。

個人的に推したいのは、写真の右側、駅前に店を構える老舗パン屋「フレッシュベーカリー ムラタ」の牛乳パン。

今まで紹介した牛乳パンよりもパン生地が黄色いのが特徴的。これはブリオッシュと菓子パンの生地を合わせた生地を使用しているからなのだそう。対してクリームはあえて薄塗り、甘すぎないように工夫しているとのこと。甘い生地と、ほどよいクリーム感がクセになって、ずっと食べ続けたくなる味でした。

【店舗情報】
長野県松本市深志1丁目2−33 IMビル
営業時間 6:30〜17:30
定休日 月・年末年始は12月30日から1月3日
※月曜が祝日の場合は営業して翌日火曜休み
松本駅お城口より徒歩1分
公式HP:https://visitmatsumoto.com/spot/bakery-murata/

ふらっと小旅行するなら松本へ

観光からグルメまで、ありとあらゆるスポットが集結している松本駅。

日帰り旅なら新宿・松本間で往復1万円もかからないため「なんとなく気分を変えたい」という人におすすめです。ぜひ夏〜秋にかけての行楽シーズンに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

RECOMMEND

CATEGORY