2022.03.11
睡眠の質を見直そう!イタリア人愛用の快眠アイテムは?
イタリア ハーブ専門店「MIMOSA」
豊富なイタリアの不眠解消グッズ
いつも陽気で、悩み事などないようなイメージのあるイタリア人。
でもそれは、南イタリアのイメージです。ミラノのある北イタリアの人々はその正反対で、真面目に働き、特にコロナ禍では疲れやストレスを日常的に抱えています。不眠に悩む人も多く、薬局では安眠をサポートするメラトニン系のサプリも多く売られています。
今回は、お世話になっているハーブ専門店「MIMOSA」を訪れました。
こちらには、コロナ以前から不動の人気、不眠解消アイテムが豊富に揃います。
不眠といっても、種類は様々。薬局でも同じですが、購入する時は店員さんに相談して、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
寝つきが悪い子どもに、夜ハーブティーを飲ませるのは至難の技ですよね。でもマウススプレーなら、口を一瞬開けてもらうだけ。比較的簡単にあげることができます。
こちらのジェモセラピースプレーは、安眠効果の高いリンデンの木の新芽エキスが配合されています。ほかにも、たとえば腹痛などで泣きやまない赤ちゃん用には、筋肉の緊張を和らげて睡眠へと導くスプレーもあります。
大人の不眠も、寝つきが悪いタイプと、途中で目が覚めてしまうタイプ、深い眠りにつけないタイプなどに別れます。私の場合、夜中に起きて明け方まで眠れなくなることが多かったので、安眠効果が最大8時間持続するこちらのサプリを試してみました。
バレリアン(セイヨウカノコソウ)、そしてメラトニンも配合されています。効果は明らかで、夜中に1度起きることがあっても、完全に目が覚める感覚がなく、またすぐに眠りにつけるようになりました。翌朝は眠気が残る心配もなく、すっきりと目覚めることができます。
飲用タイプほど効果はダイレクトではありませんが、心地よい香りのアロマも外せません。キャンドルやアロマオイルを焚く時間がないときは、スプレータイプが便利。こちらはアルコールフリーで、枕カバーなどにも直接使えます。樟脳やシトロンの木などが配合された、樹木系の香りに癒されます。
安眠用ハーブティーの選び方と飲み方
こちらではハーブの調合もしてくれますが、不眠対策のハーブティーは人気のため、店頭に常に2種類用意されています。
「お休みなさい」という意味の「Buonanotte」は、カモミール、ヴェルバーナ、パッションフラワー、オレンジの花をブレンド。
右の「Buonanotte Strong」は、効果の違いではなく、カモミールが苦手な人用のブレンドだそうです。アニスやリコリスがメインで、味はかなり個性的。私はアニスもリコリスもちょっと苦手なので、「Buonanotte」を試してみることにしました。
ティーポットに大さじ1杯のハーブティーを入れ、250mlの熱湯を注ぎます。フタをして10分蒸らした後、カップに注いで飲みます。柑橘系のフルーティーな香りで美味しかったです。
場所は変わって、スーパーにもたくさんの安眠用ハーブティーが売られています。
フェンネルやパッションフラワー、ラベンダーなど、ハーブのブレンドによって様々な味と香りを楽しむのもいいですよね。美味しくてガブ飲みしてしまうと、夜中にトイレに起きることになるので要注意。寝る1時間前には、飲み終えるようにします。
基本はやっぱり、カモミール。ほのかな甘みがあり、赤ちゃんから大人まで安心して飲みやすいハーブティーです。アズレンとアピゲニンという成分には、安眠効果以外にも風邪症状やアレルギー症状、生理痛の緩和、乳ガンなどのガン予防、美肌効果、消化促進効果などがあり、もはや万能薬。味が苦手な方は、ハチミツを入れてみてくださいね。
安眠のために心がけること
睡眠はホルモンバランスを整えたり、記憶を整理したりと、私たちの心と体にとって本当に大切。
最近よく眠れないな、と思ったら、次のことも試してみてください。
- 14時以降はカフェインを摂取しない
- 安眠のための寝室作り(光を遮断、適温は15〜20度、湿度は50%前後)
- 就寝前にマッサージ、ヨガ、入浴などで心と体の緊張をほぐす
- 日中の運動、できれば自然の中で体を動かす
- 脂質を抑えた消化の良い早めの夕食
新年度に向けて睡眠を見直し、QOLを上げていきましょう!
映像ディレクターなどを経験し、ヨーロッパなどを旅した後に、NYに留学。そこで出会ったイタリア人の旦那さんとの結婚を機にミラノに。現在は育児の傍ら、通訳や日本食ケータリングのお仕事もしています。人との距離感やテンション、センスなどミラノの全てが大好き! 記事では街やそこに住む人々の魅力も伝えていきたいです。様々な形で日本とイタリアの橋渡しができればと思っています!
この著者の記事一覧へ