美容成分よりも大切、質の良い睡眠。西谷綾子先生の睡眠セミナー
LIFESTYLE

2022.03.05

美容成分よりも大切、質の良い睡眠。西谷綾子先生の睡眠セミナー

西谷綾子「睡眠セミナー」

身体は疲れているのに、なぜか眠れない。長時間寝たのにスッキリとした目覚めができない。人にとって大切な睡眠ですが、質を良くするために日々意識していることはありますか?

睡眠中には、美容に不可欠なホルモンが分泌されているそう。入眠3時間に分泌されるといわれている成長ホルモンは、新陳代謝を促し、日中に浴びた紫外線や外気などのダメージを修復してくれる働きがあります。

しっかりとした睡眠が取れないと、どんな美容成分を肌に塗っても効果が最大限、発揮できないかもしれません。エステや身体に良い食事も大切ですが、睡眠に注目すると今まで解決できなかった肌トラブルやボディメイクでの悩みが改善する可能性もあります。

今回は、睡眠改善インストラクターによる「睡眠セミナー」で学んだことを実践、レポートします。

睡眠改善インストラクター西谷綾子さん

今回、睡眠について教えてくれたのがこちらの西谷綾子さん。明るく健やかで活力に満ちあふれた方でした。西谷さんは、睡眠改善インストラクター(日本睡眠改善協議会)の資格を持ち、全国でセミナーを開催。質の良い睡眠の取り方をレクチャーしたり、睡眠についての悩みに寄り添い、アドバイスしてくれます。

みなさんの中にも寝付きが悪い、眠りが浅く途中で目が覚める、熟睡感がないなどの悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。そんな方は、ぜひこの後お伝えする内容をトライしてみてください。

質の良い睡眠のためにやること

セミナーでは、たくさんのアドバイスをいただきましたが、私がすぐに実践したことがこちらです。

1 )朝、太陽の光を浴びる。
こちらがとても大切で、質の良い睡眠は朝に決まるそう。太陽の光を浴びると体内時計がリセットされ、子どもは14時間後、大人は16時間後に眠りのホルモン「メラトニン」が出るとのことでした。

2)夜は部屋を暗くする。
寝る直前には間接照明のみにしました。夕食を食べる際は、手前のペンダントライトもつけて少し明るく。リビングの昼間並みに明るくなってしまうシーリングライトは完全に消しています。照明が明るいままだと眠りのホルモン「メラトニン」が減ってしまうので、入眠の妨げになるそうです。

3)眠る場所に物を持ち込まない。
枕の周りに物が置いてあると眠っていても無意識に注意を払って睡眠の質が下がってしまうからとのことでした。なので、枕の周りに物を置いている方は、サイドテーブルか床へ移動。
そして、ベッドは眠る場所と脳に記憶させ、ベッドに入ったら眠くなるようにするためだそうです。私にとっては難易度が高かったです。というのも長年、スマホを見ながら寝落ちという入眠だっ たからです。私のような人には、エリアを限定し足元でスマホを触り、枕は寝るところと意識 づけをすることからスタートすると良いそうですよ。

4)入浴は、寝る1時間半前にする。
入浴によって深部体温が上がると、その反動で約1時間後に急激に体温が下がり、眠気が訪れます。このタイミングで就寝すると、最初の睡眠が深くなるそうです。入浴に関しては、できる日とできない日がありましたが、心がけるようにしました。

4つのことをできる限り守りながら数週間を過ごしてみると、毎朝目覚めがよく、以前より深く眠れた印象です。そして、特別なことはしていないのに目に見えて肌が良くなりました。毛穴の開きが目立たなくなり、血色も良くなりました。

ほかにも質の良い睡眠のためのさまざまな方法を教えていただきましたが、それぞれのライフスタイルやこだわりによって生活に取り入れられる方法とそうでないものがあるかと思います。また悩みも人によって違うかと思うので、直接セミナーでアドバイスを聞いたり相談してみるのも良いですね。

セミナーについては、西谷さんのSNSやホームページからご確認いただけます。企業でのセミナーもしているそうで、依頼なども可能とのことでした。

上手に寝て、体を動かし健やかな身体と肌に

西谷さんは睡眠について以外にも、ランニングイベントも行っています。フルマラソンの自己ベスト3時間1分32秒の記録を持ち、長くランニング界で活躍されています。

イベントでは、イメージキャラクターを務めるファイテンの商品の活用方法や、ランニングフォームを見てもらうことも。

ファイテンの商品で、私が特に感動したのはこちらのメタックスローション。肩、首筋、鎖骨周りに周りに塗ってマッサージすると、筋肉がほぐれ強張りがなくなるような印象でした。グレープフルーツの爽やかな香りです。

走る前にテーピングのやり方も教わりました。普段から走ってる人みたいで、何だかかっこいい。こちらも着地時の足首の安定や腕振りがぶれずに楽になるなど、走る前の身体を整え、サポートできますね。

質の良い睡眠が取れたら、運動にもチャレンジしたくなります。運動をしたら質の良い睡眠が取れ、良いサイクルが生まれますね。

パワーみなぎる西谷さんの笑顔は、質の良い睡眠と運動から生まれるものなんだろうなと思いました。健康は何にも変えられない大切なこと。睡眠に対してもっと意識を高めて、取り組めるものからチャレンジしていきたいですね。

RECOMMEND

CATEGORY