【日帰り旅】都心から電車で1時間。和のこころに触れる、成田山散歩
LIFESTYLE

2025.07.10

【日帰り旅】都心から電車で1時間。和のこころに触れる、成田山散歩

日々の喧騒から少しだけ離れて、ほっとひと息つける成田山ショートトリップ。都心から電車で1時間ほどで行ける成田山表参道のサクッと行けるグルメ&観光スポットをご紹介します。

成田山で味わう、ふっくら極上うなぎ「川豊 本店」

まずやってきたのは、創業100年以上の老舗うなぎ店「川豊(かわとよ)」

成田山表参道のシンボル的存在ともいえるこちらのお店は、休日となるとオープン前から行列ができる人気ぶり。この日は平日ということもあって、待たずに入店できました。

店先で職人さんが手際よくうなぎを捌く姿にまず心を奪われます。

古民家を思わせる風情ある店内へと案内され、名物の「うな重」を注文。

特上うな重 うなぎ1.5尾 6,200円(税込)

ふわっと立ち上る香ばしい香り、そして口に運べば…とろけるようなやわらかさと、炭火で焼き上げた皮目の香ばしさ。濃すぎないタレが絶妙で、ひとくちごとに心まで満たされていくような感覚に。

うな重 うなぎ2/3尾(3,200円・税込)と特上を比べると、ボリュームの違いが歴然。数量限定の肝煮もお酒が進むおいしさでした。

今年の「土用の丑の日」もすぐそこ。2025年は、7月19日(土)と7月31日(木)の2回です。季節の変わり目にうなぎを食べて元気をつけるという習わしは、まさに理にかなった日本の知恵。栄養価が高く、夏バテ予防にもぴったりですね。

涼やかな音と出会う。竹細工屋「藤倉商店」で、夏の風情を感じる

成田山の表参道を歩いていると、どこからか「ちりん」と澄んだ音が聞こえてきました。

音の先をたどって見つけたのが、創業100年を超える竹細工と日用品のお店「藤倉商店」

大きく開かれた店先には、風鈴やざる、かごなど、どこか懐かしくも美しい道具たちがずらりと並んでいます。

中でも目を引いたのが、南部鉄器のような凛とした音色の風鈴。竹細工のお店にありながら、その金属的な響きがとても印象的で、静かな夏の風を一層心地よく感じさせてくれました。

ひんやり、やさしい味わい。成田山の隠れ家「三芳屋」で赤シソのかき氷を

参道の喧騒から少し離れた細道を歩いていくと、ふと現れる木造の趣ある一軒家「三芳屋」

のれんをくぐれば、そこにはどこか懐かしい空気が流れる、静かな甘味処の空間が広がっていました。

今回は、夏季限定の赤シソシロップのかき氷を注文。

鮮やかな紅紫色のシロップがたっぷりかかった氷は、見た目にも涼やかで、目にした瞬間から心が躍ります。

こちらは、ゆずソーダ。爽やかな2品が歩いて熱った体を冷やしてくれます。観光の合間に、ひと息つけるこういう場所があると、旅が一層豊かになる気がします。

まるで時間がゆっくりと流れるような、隠れ家的な雰囲気も「三芳屋」ならではの魅力。冷たいかき氷とともに、心まで静かに整っていくようなひと時でした。

「たばねのし」の上質な和クレープ

続いてやってきたのは、表参道の賑わいの中に、ひっそりと佇む和モダンな和クレープ屋さん「たばねのし」

この日いただいたのは、静岡県掛川産の抹茶を使った掛川抹茶ブリュレ。

テイクアウトして食べ歩きも良いですが、暑かったので店内でいただきました。香り高い抹茶のクリームの上に、表面をカリッと焼き上げたキャラメリゼ。スプーンを入れた瞬間のパリッという音に心が躍ります。甘さ控えめのなめらかなブリュレと、ほろ苦い抹茶のバランスが絶妙で、つい無言で味わってしまうほどでした。

硬さが旅の記憶に。「阿部商店」の“45歳までOK”な固焼き煎餅

成田山表参道には、老舗の味と職人の手仕事が息づくお店が並んでいます。

その中で、思わず立ち止まってしまったのが、昔ながらの製法で煎餅を焼き続ける「阿部商店」

たくさんの種類のお煎餅がレトロなレイアウトで並んでいて、タイムスリップしたかのよう。こちらの看板商品は、焼き色が美しい固焼き煎餅。

お店の方に「これは45歳までの人向けの1番硬い煎餅です」と勧められたのが、かなりの噛みごたえを誇る一枚。ひと口かじれば、香ばしさとお米のうま味がぎゅっと詰まっていて、どこか懐かしい味が口いっぱいに広がります。他にも、55歳用、70歳用とあり、年齢が上がると柔らかくなっていきます。

印象に残るお煎餅と、お店の方とのちょっとしたやりとりがなんだか忘れられない体験になりました。

帰り際、成田山新勝寺へ。総門をくぐった瞬間、すっと心地よい風が吹き抜けていきました。本堂の前で静かに手を合わせ、一日の終わりをゆっくりと整えるような時間を過ごしました。

老舗の味、手仕事の美しさ、街に流れる空気、そして風のにおいまで。成田山の旅は、どこか懐かしくて、心をふっとほどいてくれるものになりました。

RECOMMEND

CATEGORY