
2025.07.05
50ヶ国以上旅するトラベラーおすすめ!旅行に必ず持っていく旅グッズ
世界を50ヶ国以上、フリースタイルで旅をしている私が、旅行に必ず持っていくアイテムをご紹介します。
今回は海外旅行に持っていくガジェットや美容家電です。先日、マルタとポルトガルを2週間、ひとり旅をしてきた時にも大活躍でした。便利グッズがあるだけで旅がより豊になるので、国内・海外旅行に行く時の参考にしてくださいね。
旅中の電力の消費量はすごい!モバイルバッテリーは必須アイテム

旅行中はマップを見たり、観光地やお店を調べたり、動画や写真を撮影したりとスマートフォンの使用量はいつもの数倍になることもあります。バッテリーがすぐになくなってしまうこともあるので、モバイルバッテリーは旅の必須アイテム。
中でも「Anker Power Bank(10000mAh , Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」はモバイルバッテリー、USB急速充電器、USB-Cケーブルが1つにまとまっていて、他に充電器やケーブルを持ち運ぶ必要がありません。


コンパクトサイズで10000mAhの大容量のため、私が持っているiPhone 15も約2回ほど充電することができました。パステルカラーもかわいく、チャージ残量がパーセンテージで見られるのもわかりやすいです。
コンセントに挿すだけでスピーティーに本体への充電が可能なのと、スマホなどの充電器として使用しつつ、モバイルバッテリーにも充電されるため、コンセントの数が少ない旅先でも活躍します。
国内移動の際、うっかりバス内で充電ケーブルとコンセントを忘れた時もこの通り(写真左)。スマホへの充電も早く、旅中もこの一台を持っているだけで安心できます。
写真や動画をたくさん撮影するなら専用のガジェットを

旅行に行く度にスマートフォンで写真や動画をたくさん撮影すると、容量がすぐにいっぱいになってしまいます。そのため、心置きなく思い出を残すために撮影用のガジェットを持っていくのもポイントです。
「DJI OSMO POCKET 3」はとにかく軽くて手軽に動画や写真が撮影できる便利なアイテム。私も最初は使いこなせるかな? と不安があったものの、感覚的に使えるのでガジェットが苦手な人にもおすすめです。不安な人はYouTubeなどで使い方を丁寧に説明している動画も多いのでチェックするとわかりやすいです。


撮影できる映像もとっても美しく、音声もマイクなしでもしっかり録れて優秀。特に女性に嬉しい美白、美肌モードなどもあるので、アプリで好みの度合いに調整して撮影をすると仕上がりが満足のいくものになります。ひとり旅で自分を映す時もスマホで撮影するよりも広角で背景が広く写って、vlog用にピッタリでした。



去年のタイのコムローイの動画のキャプチャー(写真右)を見ていただけたらわかるように、夜景に強いのも魅力的で、夜や暗い店内の撮影にもしっかり対応できます。
クリエイターコンボを購入するとミニ三脚やマイク、広角レンズ、バッテリーハンドルが付属して撮影の幅が広がります。長時間の撮影でもバッテリーハンドルを付けながらのチャージが可能で便利(写真左)。もしサブのバッテリーもなくなってしまった場合は先に紹介した「Anker Power Bank(10000mAh , Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」でチャージもできます。
旅行中の疲れはこまめにケア

旅はとにかく体力勝負でもあります。例えば私が日本からマルタに行った時は、フライトと乗り継ぎでトータルで24時間かかるなど、カラダの疲労がピークに。移動で初日から疲れ切ってしまっていることもありますよね。
そんな時に大活躍するのが「エクサガン LUXE」です。コンパクトで240gと軽いのでスーツケースに入れても負担になりません。これでマッサージをした夜は、しない日に比べてぐっすりと寝られて翌日の体力にも大きく影響します。


移動疲れの時には肩と首を集中的にケア。振動もちょうどよく、マッサージ中に持っている手が疲れないのもポイントです。歩き疲れた足にはひざ裏に当てるのも気持ちがいいです。パーツを付けてヘッドマッサージができたりと、全身に使えるのでカラダをしっかりメンテナンスできます。カラーも可愛くてシンプルで飽きのこないデザインも嬉しい。
ノイズキャンセリングで騒音をカット

飛行機や宿泊先で騒音をカットできるワイヤレスヘッドフォンは旅中に本当に重宝します。おすすめは「Soundcore Space One Pro」。


コンパクトに折り畳めるため、手荷物に入れられて便利。快適な付け心地に加えて、低音がしっかり響いて没入感があるのと、音に奥行きがでて動画を見る時もホームシアターのような気分になれます。移動前に見たい動画をダウンロードしておいて機内で見るのも気分転換になっておすすめ。

特に重宝するのが高度な技術のノイズキャンセリング機能。これをオンにすると飛行機の騒音がカットされて飛行機特有のゴーという騒音が明らかに小さくなって快適です。機内で寝たい時には音楽をかけずノイズキャンセリング機能だけオンにしたヘッドホンをして騒音をカットして熟睡します。
移動時だけではなく、マルタ・ポルトガルの旅行中ではホテルで隣の客室の音が漏れる、ホテル周辺で騒音が気になる時などにヘッドホンのノイズキャンセリング機能が大活躍しました。最近の観光地ではスマートフォンでQRコードを読み込んで音声ガイドが流れるシステムも多いので観光中にも役立ちます。
高機能ドライヤーで旅中もツヤ髪キープ

海外では電圧が異なるため、日本で使用しているドライヤーが利用できないことも多々あります。また水質や気候も異なる、紫外線にあたる機会も増えるため髪のダメージが増えることも…。ホテルにドライヤーがついているものの、中級のホテルなどはあまりいいドライヤーではないため、ケア機能があるドライヤーを持参することをおすすめします。
「ReFa BEAUTECH DRYER SMART W」は海外でも特にスイッチなどの切り替えなしでそのまま使えます。私は過去に切り替えを忘れてドライヤーを壊しかけた経験があるため、シンプルに使えるのはありがたいです。

軽くてコンパクトに折り畳めるので持ち運びも便利。イオナイザー搭載や頭皮用のSCALP、毛先用のMOISTなど独自のテクノロジーで髪と頭皮をケアしながらドライできるが魅力的です。ヨーロッパの硬水で傷みやすい環境でしたが、ツルツルとまとまる髪をキープできました。観光中に髪型がきまらないとテンションも上がらないので、このようなケアアイテムがあると便利です。
いかがでしたでしょうか。旅を豊にしてくれるグッズを持っていくと、より快適に過ごせます。次回の旅の参考にしてみてくださいね。

制服をきたOLからフリーランスのライターに転身する。バックパッカーなどで世界を放浪。世界周遊、50カ国以上を訪れる。Traveling is Livingをテーマに人生と一緒で1人旅では自分の感性で進むことで、出会うべくところに行き、出会うべく人に出会う楽しさを知る。落ち込んだ時も旅に救われる経験をする。そんな経験を元に「言葉を紡ぐ旅人」として心を整える旅を推奨。タイ好きでタイ観光庁から推薦を受けASEAN観光への貢献に対して感謝状を授与。日本代表として世界のインフルエンサーが集まる海外の会議などにも参加。神社家系で、世界中のパワースポットも訪れている。音楽を愛しフェス好き、DJもする。
この著者の記事一覧へ