
今回はおうち時間をより快適に、家飲みをより充実させる、エコでお得な最強アイテムをご紹介します。
毎日を豊かにする電源不要のSDGs家電
お酒の割材として使われるのはもちろん、近年では健康や美容効果への期待から広く飲まれている炭酸水。家庭で簡単に炭酸水が作れると、世界で人気急増中の家電(なのに電源不要!)といえば、「炭酸水メーカー(別名:ソーダマシン、sparkling water makerなど)」
レストランや友人の家で見て以前からずっと気になっていたので、この自粛期間を機に思い切って購入してみました。
使い方はいたってシンプル。備え付けのガスシリンダーと、お水をセットするだけで、いつでも手軽に炭酸水が作れます。市販の炭酸水ボトルを購入するよりも、飲みたい分だけ調整して作れるから気が抜けることを防げるし、プラスチックごみを防げて、何よりエコ! 炭酸水ライフを楽しめます。
初めての炭酸水メーカーはコスパNo. 1のdrinkmate
炭酸水メーカーはアメリカ製から中国製まであり、性能やお値段もピンキリ!
今回初めての炭酸水メーカーとして選んだのは、クチコミサイトのレビューが高く、最もコスパが良いとされる「drinkmate(ドリンクメイト) マグナムスマート スターターセット 9,880円(税抜)」
こんな人にオススメ!

- 毎日炭酸水を飲む習慣がある人
- 美意識が高い人
- お酒、特にカクテルが好きな人
- 家族が多い人
- ホームパーティーを開催する人
- 料理に炭酸水を活用する人(煮込み時間が短縮できる!)
- 炭酸の強度にこだわりがある人
- ゴミを減らしたい人
- ペットボトルのストックで場所を取られたくない人
実は疲労回復やダイエットにも◎炭酸水の6つの美容効果

- ダイエット
- 便秘解消
- ミネラル補給
- 疲労回復
- ターンオーバー
- 毛穴ケア
参考文献:
http://www.sunpalko.com/webtenjikai/carbon/index.html
https://www.biteki.com/life-style/food-recipe/403142
白金の隠れ家BARが伝授!自宅で作れる本格カクテルレシピ
私の行きつけでもある、知る人ぞ知る白金台の会員制バー「Bar Rena Horne」のマスター藤本さんが、自宅で簡単に作れる炭酸水を使用した本格的なカクテルのレシピを特別に教えてくれました。夜な夜なバーに通うことが憚られる日々も、炭酸水メーカーを上手に使えば、今日からおうちBAR体験ができます。
- モヒート
材料
ラム 30ml
ライム 1/4個
砂糖 小さじ1
ミント 適量
炭酸水 適量
氷 適量
作り方
- フルーツスプリッツァー
材料
白ワイン 2/3
炭酸水 1/3
お好みのフルーツ(リンゴ、オレンジなど)適量
- ジンジャーハイボール(ウイスキーを除けばノンアルコールも可)
材料
ウィスキー 30ml(ワンショット、指一本分程度)
炭酸水 適量
氷 適量
柑橘系フルーツの皮 適量
ジンジャーコーディアル(有機コーディアルジンジャー ユウキ食品) 30ml
作り方
出来立てシュワシュワ、スッキリ爽快! カラダの内側からも外側からも摂り入れられる炭酸水を毎日の習慣にプラスして、キレイに磨きをかけましょう。