すぐできるスーパーフードごはんvol.7 押し麦
FOOD

2020.02.03

すぐできるスーパーフードごはんvol.7 押し麦

かんたん!おいしい!

すぐできるスーパーフードごはん

vol.7 押し麦と魚介のカルパッチョ

美容と健康に効くといわれているスーパーフード。 食べてみたいけど、自分で調理するとなると…
正直どうしていいかわからない!そんなあなたに!
身近な食材を使い、簡単なプロセスで、仕事から疲れて帰って きても余力でつくれる、ハードルの超低いレシピをお伝えします。

Today’s SUPER FOOD

押し麦

主な原産地:日本

もとは、うるち性の大麦ですが、そのままだと水分を吸収しにくく、消化がしづらいので、ローラーで押しつぶして平たく加工しています。食物繊維が豊富なほか、ミネラル、ビタミン類も含んでいて、内臓脂肪がつきにくくなる効果が期待できるそう。モッチリ&プチッとした食感が特徴で、白米に混ぜて炊くのも手軽でおすすめです。

まずは押し麦の下ごしらえ

鍋にたっぷりの水と押し麦を入れ、 沸騰させたら弱火にして10分間ほど茹でる

ザルにあげてお湯を切ったら、水で洗ってぬめりをとる

memo. 多めに茹でておけば、1週間を目安に冷蔵保存できる。
ラップに包んで冷凍保存も可能。サラダやスープのトッピングなどにも

本日のスーパーフードごはん

「押し麦と魚介のカルパッチョ」

材料(2人分)

  • 茹でた押し麦 大さじ1
  • 真鯛の刺身 好みの量
  • 刺身用ホタテ 好みの量
  • イタリアンパセリ(乾燥タイプでもOK) 適量
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 醤油 小さじ1
  • レモン汁 小さじ1

memo. お刺身の量に合わせてタレの分量を調節してください

Let’s cook! つくってみよう

  1. オリーブオイル、醤油、レモン汁をよく混ぜ、タレをつくっておく
  2. お皿に真鯛とホタテの刺身を並べ、押し麦を載せて、イタリアンパセリを全体に散らす
  3. 上からタレをまわしかけたら、完成!

Let’s arrange! ちょい足しアレンジ

「洋風シーフード雑炊」

ちょい足し材料(1人分)

  • ごはん 1膳
  • 水 200ml
  • 玉ねぎのみじん切り 1/6個(なくてもOK)
  • にんにくチューブ 1~2㎝
  • 白ワイン 大さじ1
  • 顆粒コンソメ 小さじ1
  • 塩 小さじ1/2

作り方

鍋に分量の水とコンソメ、「押し麦と魚介のカルパッチョ」を入れて弱火にかけ、魚介に火が通ったら、いったんとり出しておく

残った汁に、ごはん、白ワイン、にんにくチューブ、玉ねぎのみじん切りを入れて、全体をほぐし混ぜながら煮込む。ごはんが水分を吸ってやわらかくなったら塩で調味し、魚介を戻し入れて、できあがり

memo. イタリアンパセリなどのハーブをさらにトッピングすると美味しさUP!

レシピを教えてくれた先生

諦めた自分。やらなかった自分。ダメだった自分。屁理屈抜きでそんな自分も認めましょ

菜奈子さん

1973年2月5日生まれ GESSO/credo店主

芸能事務所で女優、タレント、モデルなどのマネージャー業を15年ほど経験した後、以前から興味のあった飲食業へ転身。
2010年、東京・下高井戸にcafé&bar credoオープン。
2019年6月、東京・松原に分店GESSOオープン。
高校受験を控える長男と、わんぱく小学生次男を育てる二児の母。
https://www.instagram.com/credo.cafe/

企画構成・編集・スタイリング・文/依知川亜希子 撮影/真名子

RECOMMEND

CATEGORY