解放感満載 アムステルダムの新天地オーガニックカフェ
FOOD

2019.10.09

解放感満載 アムステルダムの新天地オーガニックカフェ

アムステルダムのキテレツ空間   NDSM 地区へ

水の都、オランダ。
アムステルダム中央駅の北側からは、今注目を浴びる北地区へ向かうフェリーが、無料で巡回しています。
今回目指した場所は、「 NDSM 」。 NDSM という造船会社が 80 年代に倒産して以来、廃墟となりスラム化したこの地区で、近年アムステルダム市による再開発が始まりました。 現在はクリエイターやモードに敏感な企業が居を構え、アートなエリアへと変貌し、観光客も多く訪れるようになりました。

フェリーが到着する手前で出迎えてくれたのは、天にそびえる巨大クレーン。
これが「 FARALDA CRANE HOTEL 」という、 3 スイートルームが完備されたデザイナーズホテルというから驚きです。

船着場から上陸してみると、そこは廃墟・廃材を奇想天外なアイディアで再利用した、施設やオブジェの宝庫でした。
今までの「街」という概念が一瞬で吹き飛んでしまうほど、何もかもが規格外。そもそも NDSM という名称からして、普通じゃありません。

道と敷地、本気とジョークの境目もなく、あるのはこんな役立たずの看板だけ。グーグルマップもあてにならず道に迷っては変なものに遭遇し、最初はとんでもないところに来てしまったと思いました。 

この巨大倉庫では、毎月ヨーロッパ最大のフリーマーケット「 IJ-Hallen 」が開催されています。 

館内には、現代版「千と千尋の神隠し」のような世界が広がっていました。若いクリエイター達にとって理想郷で、思い思いに作業する人達。芸術をしっかりサポートする、オランダの懐の深さを垣間見た気がしました。 

河岸のオープンカフェで最高のランチタイムを

ようやく、目的の「 NOORDERLICHT CAFE 」に到着。
こちらのカフェではオーガニック料理を楽しむことができ、様々なイベントも開催されています。  

入り口では、週末に予定されているサーカスの準備をしていました。作業の様子を見ていると、サーカスと言ってもアートとヒッピー色の強い、かなりユニークなイベントのようです。 

巨大グリーンハウスのインテリアは、全て廃材で作られています。ミスマッチな素材が、絶妙な統一感を醸し出していました。 

全てガラス張りで、オランダ特有の暗い冬の日でも楽しく過ごせそうな、カラフルで解放的な雰囲気。

この日は天気に恵まれ、皆テラスでゆっくりと食事やお茶を楽しんでいました。 

地面の砂も、リラックス空間作りに一役買っています。オーストラリアのバイロンベイビーチを彷彿とさせる、ゆるーい空気。心地よいアコースティックギターのバックミュージックが、さらに頭のスイッチを緩めていきます。  

飲み物は、オーガニックのアップルジュース( 3.6 €/約 400 円)
をオーダー。オランダではオレンジジュースと並んで定番のアップルジュースは、風味が強くしっかりとした味わいです。 

メインディッシュは、ベーガンメニューの一つ、スイートポテトのファラフェルピタサンド( 9.5 €/約 1,200 円)。揚げたてのファラフェルの上に、赤カブと大根とキュウリ、サラダがわさっとトッピングされています。中近東のマヨネーズのような味わいのタヒーナソースは濃厚で、あっさりとしたピタの生地との相性も抜群。色々な食感が同時に楽しめる、ボリューム満点の一皿でした。 

ランチ以上にこのエリアのインパクトが強すぎたため、食レポが薄くなってしまいましたが、ファラフェルサンドは本当にとても美味しかったです!

奇想天外地区の、究極のリラックスカフェ。
旅のハードスケジュールから一旦抜け出して、ゆったりと散策がてら 訪れてみてくださいね。

RECOMMEND

CATEGORY