モンブランの麓 イタリアンアルプス温泉コスメ&スパの旅
LIFESTYLE

2019.06.25

モンブランの麓 イタリアンアルプス温泉コスメ&スパの旅

モンブランの麓の由緒ある温泉、プレサンディディエへ

フランスとスイスの国境に近い北西イタリアは、アルプスのモンブランやマッターホルンなど 4000m 級の名峰に囲まれた山岳リゾートです。

モンブランの麓の街プレサンディディエは、古代ローマ時代から温泉地として親しまれてきました。

イタリアのロイヤルファミリー、サヴォイア家の 19 世紀の別荘が現在はテルメ(温泉)の施設として開放されています。

温泉は雪解け水が山の中を約 1km 、 40 年かけて濾過され湧き出たもので、美肌効果の高い鉄分やマグネシウムが豊富に含まれています。 

マッサージとサウナで完全デトックス&リラックス

人気の高いマッサージは、事前予約が必須。今回は 25 分のフェイシャルコース( 44 €、約 5500 円)をお願いしました。

担当のフランチェスカの第一印象は正直「わかっ!大丈夫かな」でした。早速施術スタートです。 

クリームを使い分けながら、デコルテ、顔、頭、そしてまたデコルテから顔へ。 筋肉やリンパに沿って流れるように、時に指の動きを止めて、深呼吸に合わせたりしながら優しくマッサージしていきます。

私は肩以外に前頭部、側頭部と額全体が硬く、奥歯にも力がかかっているとのことで、その負荷を取り除くように丁寧にほぐしてくれました。

「日頃のストレスが原因なので、この後水分をとって、サウナと冷水を 3 回繰り返してみてください」とフランチェスカ。「冷水に浸かるのはちょっと」と言うと、今までのクールな表情が一変、「サウナの後の冷水はデトックスと疲労回復に効果絶大なので、絶対に浸かってみてくださいね!」と説得されました。

冷水力説後のフランチェスカ。朝からの肩こりと頭痛も治してくれた、至極のマッサージでした。 

庭に出ると、ジャグジーから一望できる壮大な景色と、新緑の匂いが出迎えてくれました。 36 度のお湯は心地よくずっと浸かっていられますが、上がった瞬間は肌寒く、サウナへ直行です。  

サウナ小屋の右側にあるのが大理石の水風呂。サヴォイア家時代からのものだそうです。 

苦手意識があった高温サウナですが、窓からのこの景色を眺めていると全く苦になりませんでした。

10 分後、外の冷水にも勇気を出して浸かってみると、初めて味わう目が覚めるような爽快感 。

3 回と言わずもっと繰り返したくなるほど、すっかりこの温冷交代浴の虜に。フランチェスカありがとう!

3つの美肌温泉の成分が配合されたコスメを堪能 

マッサージの待合室や更衣室で試すことができるオリジナルコスメには、北イタリアの 3 つの温泉水がブレンドされています。

プレサンディディエとサンペレグリノ、ボルミオ、それぞれの温泉成分の相乗効果にも着目。肌内部の pH を調整し、肌を若々しくしてくれる効果が期待できます。 

コスメを試しながら、画面でマッサージのレクチャーを受けられる部屋もありました。 

ローションから一連の流れを試してみて特に効果を実感したのが、フェイスマスク( 50ml/28 €、約 3500 円)。洗い流した後もまだクリームが残っているかと思うほど、肌に滑らか成分が浸透していました。

そしてアンチエイジング効果の高いエーデルワイスや真珠が配合された美容クリーム( 50ml/54 €、約 6800 円)。このクリームをすごいと思ったのは翌朝、きめが整って毛穴が目立たなくなったと感じた時でした。

夜 7 時過ぎまで明るい空と新緑の山々、その奥に佇むアルプス。頭を空っぽにしてスパを満喫した、忘れられない一日になりました。今回購入したコスメを使いながら、この風景への再会を夢見ることにします。

RECOMMEND

CATEGORY