オランダで注目 ゲストもスタッフも家族になるホテルが登場。
LIFESTYLE

2019.12.26

オランダで注目 ゲストもスタッフも家族になるホテルが登場。

アムステルダムで話題のコンセプトホテルへ

アムステルダムの名前の由来となった、街の南北に流れるアムステル川。
今回はそのアムステル川のほど近くにある、ホテル界に革命を起こした宿をご紹介します。

ホテルの名前は「 ZOKU 」。
日本語の「族」=同類、仲間という意味が込められています。

チェックインをしに、エレベーターで最上階へ。ガラス張りの廊下を進みます。

その先には、レセプションがある代わりに、開放的なサロンが広がっていました。

チェックインは、声をかけてくれたスタッフとおしゃべりしながらノートパソコンか iPad でさっと済ませます。
コンセプトは「ワーキング・ハイブリッド」。このホテルでは、コミュニケーションが全ての肝。恥ずかしがっていては、何も始まりません。周りの人と話せば話すほど、色々な情報がインプットされ、つながりができていきます。

サロンでは、一人パソコンで仕事をする人、ミーティング中のグループ、ギターを持ち出してテラスでお酒を飲む人たちなど、皆が思い思いに過ごしています。国籍も目的もライフスタイルも違う人たちが共存し、クリエイティブでポジティブなエネルギーが溢れていました。

ヘルシーな料理と会話を楽しむダイニング

サロンの奥にあるダイニングへと進みます。  

ここも、オープンキッチンのスタッフや、テーブルで同席した人たちと自然に会話が始まり、人の輪が広がっていく場所。 

ゲストの多くが単身の出張者だそう。二週間以上の滞在者は、ホテルのマネージャーから毎週木曜日のディナーに招待され、ビジネスパーソン同士の交流を深める場が提供されます。
なんと最長で、一年間滞在したゲストもいたそう。「仲間」という感覚を通り越し、「ファミリー」として繋がっていくこのホテルの居心地の良さを、ご想像いただけるかと思います。  

※コロナ禍に伴い現在は食事形態が変わっている可能性がございます。

食事は、長期のゲストを栄養面でサポートすることも熟慮されています。
こちらは、朝食のビュッフェ。野菜料理のレパートリーが多く、朝から良質のビタミンやタンパク質を摂ることができます。ローカルの野菜やオーガニックの乳製品など、食材のクオリティにもこだわりが感じられました。 

こちらは、ディナーの前菜とスープ。タラゴンというハーブとインゲンのスープはミントがきいていて、ヘルシーで美味、ボリューム満点でした。メインは、肉・魚・ベジタリアンの中からセレクトします。 

居心地抜群で多機能なゲストルーム

ゲストルームは 3 種類あります。(実際は更にシークレット VIP ルームがあるそうです)
こちらが、一番広いメゾネットタイプのお部屋。写真の左側の引き戸を開けると、ダブルベッドが収納されています。 

右側にはキッチンとダイニングテーブルがあり、少人数のミーティングもできるようになっています。

天井の中央には、懸垂用のリングが取り付けられていました。男性スタッフに試してもらったところ、結果は 3 回。相当きつそうで、頼んでおきながら申し訳ない気持ちになりました。ホテルにはヨガスタジオなどのファシリティも充実しています。

コミュニケーションが人類を救う⁉

厳しい土地で生き抜くために、オランダ人は高いコミュニケーション能力を身につけてきたと言われています。そんなオランダだからこそ誕生した  ZOKU は、今後ヨーロッパ中に拡大していくそう。日本にも上陸する日が来たら素敵だなと思いました。 

携帯とパソコンで、ほとんどが完結してしまう時代。その時代性を否定することなく人と人とのコミュニケーションを高めることにより、未来が広がっていくような場所。皆さんもぜひ体験してみてくださいね。

RECOMMEND

CATEGORY