からだ想いのジンジャーシロップ 美味しい割り方もご紹介
FOOD

2019.07.04

からだ想いのジンジャーシロップ 美味しい割り方もご紹介

今回ご紹介するのは、素材にこだわった手作りのジンジャーシロップ。
見つけたのは恵比寿ガーデンプレイスで毎週日曜日に行われている「 YEBIS Marche 」。
都心の喧騒を忘れ、お店の人との会話を楽しみながら、のどかなひと時を過ごせるおすすめのマルシェです。 

先日伺った際は野菜を作っている方の直販が多く、こだわり野菜の詰め放題もやっていました。
そんな魅力的なマルシェの中でも思わず立ち止まったのが、東京生姜店さん。

ジンジャエールの印象を覆す東京生姜店。きっかけはグアテマラ

「 GINGER ALE 」という文字から想像するのはシュワ シュワとはじける音に、黄金色の炭酸ジュース。でもその想像とはかけ離れた店構えと商品です。木箱に シ ンプルなパッケージのボトルが陳列されていて、 それだけで目を惹きます。

こちらで販売されているのはオリジナルのジンジャエールベース(ジンジャーシロップ)。
ジンジャーシロップは生姜とスパイスをブレンドして出来ていて、生姜を気軽に生活に取り入れられる優れもの。
日本だと割とメジャーですが、こちらはなんと中米グアテマラで着想されたジンジャーシロップなんです。
店主である大倉さんがバックパッカー時代に訪れたグアテマラ。
1年中質のいい生姜が採れるのにも関わらず、家庭であまり使用されていないことに着目し、現地で自家製ジンジャーシロップの製造販売を始めたそう。
逆輸入とでもいうのでしょうか、面白いストーリーが詰まっている商品です。

シンプルな商品名。「 01 」と「 02 」

店名がそのまま名前になっている東京生姜店は、粗製糖を使用した「01」とそこに沖縄県産の焚黒糖をブレンドした「02」の二種類あります。
マルシェでは、どちらの味も試飲できます。
粗製糖はミネラルやビタミンが豊富だそうです。

「 01 」はダイレクトに生姜のスパイシーさと優しい甘みが交わってどこか懐かしい味。
「お酒と割りたい!」と感じましたが、同じ意見の方が多いとのことでした。

「 02 」は黒糖のカラメルのようなコクや苦味がプラスされ、割らなくても飲みやすさを感じました。
どちらも共通して、生姜の鮮やかなパンチがぴりぴりと喉を通り抜けていきます。
炭酸で割らなくても喉に自然な刺激があり、心地よいです。
しっかりした甘味もありながら、からだにも優しい飲み物なんて最高ですよね。 

まるで栄養剤のようなジンジャーシロップ

この日は手がかじかむ寒さで、冷たい飲み物に抵抗がありましたが、さすが生姜。
冷えへの効果をよく耳にしますが、飲んだ瞬間から体の内側がぽかぽかとしていくのを感じました。
古くから生薬として親しまれて来た生姜にはショウガオール、ジンゲローといった薬効成分が含まれています。これらは血管を拡張し血行を良くする効果や、発汗作用があります。
飲んだ瞬間に温まるのも納得です。

心がけているのは「家庭での手づくり」感

瓶を裏返して原材料を見て驚きました。オーガニックといえど、ここまで簡潔な原材料のものは最近だと少ないのではないでしょうか。
無添加、無着色、無香料、保存料ももちろん使用されておりません。 

材料は国産・オーガニックにこだわり、生姜は季節によって熊本県と高知県産の 2 種類を使い分けているそう。 
そしてお砂糖はビタミン B1,B2,B6 や鉄分、カリウムにカルシウムと栄養豊富な粗製糖を使われています。
更にはからだに出来るだけ優しくあるために、粗製糖の割合を他社比 55 パーセントに抑えているというこだわりっぷり。
生姜と共に煮込むクローブにも手抜きはしません。
世界中から選りすぐりしたスパイスを40年弱扱っている「朝岡スパイス」さんのものを使用。
十分安心して飲みたくなりますよね。 

楽しみ方は無限大!色々な使い方

そのまま楽しむのももちろんですが、購入時に下さるパンフレットにも載っている飲み方を試してみました。
・ジンジャエール(+炭酸水)

もともとの味を壊さずに爽快感が増し、暑い夏にゴクゴクと飲みたくなる味です。

・ホットジンジャーミルク(+牛乳)

チャイのような感覚で、ほっと心が安らぐ優しい味に。眠れない夜や、リラックスタイムにちょうど良いほんのり甘くスパイシーなお味。 

・ジンジャーハイボール(+ウィスキー)自宅で本格派カクテルが簡単に!
お酒が苦手な方もジンジャーシロップ多めだと飲めちゃうかも?
私は扁桃腺が弱いので、朝大さじ一杯のジンジャエールシロップを飲み、夜眠れない時には ホットミルクを足して飲んでいます。
風邪の引き始めにも効いている気がして、薬要らずの生活を楽しめそうです。

オンライン販売も これからスタートされるようです。ぜひ、一度試してみてくださいね ♫

東京生姜店 01 、東京生姜店 02
内容量:各 250ml
価格:「 01 」 1,300 円(税込) 「 02 」 1,400 円(税込)

GINGER ALE STAND TOKYO

RECOMMEND

CATEGORY