日ごろの疲れを癒しに今回訪れたのは、ANAクラウンプラザホテル大阪。
堂島川のほとり、大阪の街のまさに中心に建ち、大阪屈指のオフィス街「淀屋橋」が隣接。また、北には大阪随一の社交街「北新地」があり、まさに大人が安らぐための上質なホテル。大阪駅からも近く、大阪東洋陶磁博物館、安藤忠雄図書館、大阪国立博物館など観光スポットも充実しています。
まずは、人気のピンクアフタヌーンティーを。
チェックインして早速いただきたいのが、1階ロビーラウンジでのストロベリーピンクアフタヌーンティー。
ピンクのリボンにベリーやお花をふんだんに使ったアフタヌーンティーセットは可愛らしくて気持ちまで華やぎます。ひとつひとつ食材にこだわったセイボリーほか、フルーツやクリームをたっぷり使ったスイーツ、手作りジャムのスコーンなど全約13種類! しかもスイーツは甘さ控えめなので、最後まで飽きずに美味しくいただけます。
紅茶もお替り自由で、ゆったりと贅沢なひとときが過ごせます。
ピンクアフタヌーンティー 4,200円(+税、サービス料)
14時半~17時。
※前日15時まで予約必須
極上の快眠プログラム、スリープアドバンテージに感動
こちらのステイの大きな特徴が、「深く質の高い眠りと心地よい目覚めを迎えていただきたい」と、独自に開発した快眠プログラム、スリープアドバンテージ。快眠コンサルタント・岩田アリチカ氏 のアドバイスのもと、睡眠改善学に基づき、深く良質な睡眠と快適な目覚めのために配慮されたアメニティや、日常生活や旅先で活かせる快眠のためのポイントをまとめた小冊子、お好みで選べるピローやアロマ、加湿器などの貸し出しメニューもリクエストにより体験、楽しむことが出来ます。
お部屋に入ると3種類の精油から事前に選んだ香りで満たされています。
ディフューザーは、クラウンプラザホテルのロゴアイコンをモチーフにした、京都の伝統工芸「京陶人形」作家・土田博之氏の手作り素焼きのもの。持ち帰りできるので、おうちでもアロマを楽しんで。
枕は、素材や高さ、硬さなど好みに合わせて、テンピュール、パイプピロー、イワタ キャメルピローの3種類からセレクト。ナイトウェアは、肌触りの良いコットン仕様のオリジナル。また、入浴剤、ホットアイピロー、ANAクラウンプラザホテルオリジナルブレンドの夜用ほうじ玄米茶、朝用抹茶入ミント緑茶がセットなのも嬉しい!
イギリス、ロンドン発!エシカルコスメブランドのアメニティ
アメニティは、イギリスのロンドンで、不要な化学物質を使用せず天然由来成分を基にスキンケアソリューションを開発する「This Works」のもの。天然植物オイル、天然のセラピューティックフレグランスを取り入れたコスメは、深呼吸したくなるほどの香りの心地よさ。
夜は、山海の幸の鉄板焼きに舌鼓
ANAクラウンプラザホテル大阪は、レストランの質の高さにも定評があります。お夕食をホテル内で、そのままゆったりバーで過ごし、スリープアドバンテージで快眠、という流れも大人の贅沢ならでは。
今回訪れたのは、創業当初から多くの著名人が訪れる老舗の鉄板焼「堂島」。A-4、A-5ランクの黒毛和牛や神戸牛、活車海老や帆立、活蝦夷鮑などの新鮮な魚介類、全国から取り寄せた新鮮な野菜を目の前で調理していただきます。〆の卵がけガーリック牛ライスは忘れられない美味しさ!
こちらの他にも、ミシュランレストラン「メゾン タテル ヨシノ」や中国料理「 花梨」、串揚げ「春夏秋冬」、京料理 「たん熊 北店」などがあり、そのときの気分で選んでも。
海の幸と黒毛和牛ディナー 夕凪 15,000円(+税、サービス料) など
ディナーのあとは、「ザ・ライブラリーバー」で大人の夜の余韻を楽しんで。英国の書斎をイメージしたクラシカルな室内は、海外にタイムスリップしたよう。オリジナルのカクテルから世界の銘柄のお酒まで取り揃えています。
まさに、大人の愉しみを享受しつつリラクゼーションを約束してくれる、洗練されたホテル。ゲストを優しく迎えてくれる温かいホスピタリティにも、日常のストレスがほっと和らぎます。旅行やビジネスのほか、自分へのご褒美にぜひ訪れたいとっておきのホテルです。
※こちらの記事は緊急事態宣言前に、徹底した感染症対策のもと取材を行っております。