
2025.10.10
ハロウィンを優雅に楽しむ。シャングリ・ラ東京の贅沢アフタヌーンティー
大人になるとハロウィンの時期をどう楽しもうか迷います。仮装をするのはちょっと…でも、季節を楽しみたい。そんな時には、ホテルアフタヌーンティで大人にハロウィンを楽しむのはいかがでしょうか?
東京駅すぐ、非日常が広がるシャングリ・ラ 東京

東京駅から徒歩約2分という好立地にありながら、ホテルに一歩足を踏み入れると、そこはまるで別世界。

「シャングリ・ラ 東京」は、アジアンテイストの上質な空間と、心をほどくようなホスピタリティで知られるラグジュアリーホテルです。

今回訪れたのは、28階に位置する「ザ・ロビーラウンジ」。大きな窓からは都心の景色が広がり、昼は光が差し込む開放感、夜はシャンデリアの煌めきが印象的な、優雅な空間です。

この時期は秋らしい装飾がほどこされ、オレンジやゴールドを基調にしたデコレーションが華やか。
アジアンモダンなインテリアに季節の彩りが加わり、まるで美術館のような美しさでした。
重厚感のある雰囲気ながら、スタッフのきめ細やかな対応が柔らかく、リラックスできるのも魅力。
東京の中心にいながら、穏やかな時間が流れる。そんな非日常の空間です。
大人かわいいハロウィンアフタヌーンティー

現在、ザ・ロビーラウンジでは「ハロウィンアフタヌーンティー」を開催中。期間は10月31日(金)まで、料金は1人8,580円です。
イメージは“大人かわいいハロウィン”。子ども向けのポップな印象になりがちなハロウィンを、シャングリ・ラらしくエレガントに昇華しています。一品一品がまるでアート作品のように繊細で美しく、運ばれてきた瞬間に思わず歓声をあげてしまうほど。

最初にいただいたのは、「紫芋とシナモンのポタージュ」。シナモンの香りがふんわりと広がり、秋の訪れを感じる温かな一皿。身体をやさしく温めてくれます。

セイボリーには、「サンマとたまごのロール寿司」など、和を感じさせるものも。アジアの風を感じる味わいは、まさにシャングリ・ラ 東京ならではの一品です。

スイーツの中で特に印象に残ったのは、「パンプキンクイニーアマン」。外側はカリッと香ばしく、中にはなめらかなかぼちゃクリームとくるみのキャラメリゼ。
飾りにはかぼちゃの甘露煮が添えられ、期間中はかわいいおばけ型のチョコレートもトッピングされていました。
しっかりとした食べ応えと繊細な甘さのバランスが絶妙で、一番のお気に入りです。

下段には、3種類のスコーンが並びます。
コウモリ型のスコーンは、黒胡麻があしらわれ、香ばしい味わい。ナプキンに包まれた状態で提供され、ほんのり温かいままいただけるのも嬉しいポイントです。

スコーン用のジャムは、紫芋、黒テットクリーム、いちじくの3種。どれも秋らしい素材で、スコーンとの相性も抜群でした。

紅茶は、季節限定のラインナップから定番メニューまで豊富なラインナップででした。

華やかで贅沢ながら、どこか落ち着いた雰囲気のある大人のハロウィンティータイムを楽しむことができました。
東洋と西洋が融合した、特別な月餅
今回のアフタヌーンティーでは、特別なコラボレーションも登場。

世界的パティシエ・辻口博啓氏とシャングリ・ラ 東京が手がけた、オリジナルの「月餅(ムーンケーキ)」が、アフタヌーンティー利用者限定でサービスされました。
見た目は月のように丸く、どこかクラシカルな佇まい。しかし、ひと口食べると驚きが広がります。
外側はガレットのようにサクサクと軽やかで、中にはチョコレートピスタチオペーストとローズ&ストロベリーのフィリング。しっとりと香るローズの上品な甘さと、ピスタチオの濃厚なコクが絶妙に重なります。
伝統的な中華菓子「月餅」を、フレンチパティスリーの感性で再構築した新しいスタイル。
東洋と西洋のエッセンスが融合する、まさに“シャングリ・ラらしい”一品でした。

季節ごとに趣向を変えて登場するシャングリ・ラ 東京のアフタヌーンティー。今回のハロウィンは、かわいさの中に上品さと遊び心が共存する“大人のご褒美時間”でした。
東京駅からすぐというアクセスの良さに加え、静かで優雅な空間、美しいティーセット、心のこもったおもてなし。どれをとっても五感を満たしてくれる、特別なティータイムです。
華やかな秋の午後に、シャングリ・ラ 東京のロビーラウンジで、上質なハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか。
■ハロウィンアフタヌーンティー
期間:~2025年 10月31日(金)
時間:平日 12:00~17:30.土曜・日曜・祝日 13:00~17:30
料金:8,580円/1人

フリーランス。旅行、アウトドア、マリンスポーツが大好きな二児の母です。今1番楽しいことは、子供の成長に合わせて、日本国内・海外を旅すること。宿泊レポや美容体験、フードの記事が得意です。ヘルシーでアクティブな記事をお届けしていきます!
◆Instagram:@ayano_nico1209
この著者の記事一覧へ