
2025.09.28
ONIGIRIの次は“TEISHOKU”?ジャパニーズカフェの勢いが止まらない!
ここ数年、メルボルンではおにぎりや抹茶に続き、“定食”ブームが到来しています。
寿司やラーメンの人気はすでに定着していますが、今注目を集めているのは、日常の日本食。日本好きのローカルの間では、「TEISHOKU」や「OBANZAI」という言葉を口にするほどで、日本を旅行した際に体験した家庭的なごはんの味に魅了されています。
ヘルシーで栄養バランスがよく、見た目にも美しい日本の定食は、ダイバーシティのメルボルンの食文化とマッチしています。
【OBANZAI MAMA】なつかしい”おばんざい”をオーダーできる!
メルボルンのトレンドやカルチャーが集まるBrunswickにある「OBANZAI MAMA」は、日本のおばんざいをテーマにした定食屋さん。
ショーケースには常時10〜15種類のおかずが並び、かぼちゃの煮物、きんぴらごぼう、ほうれん草のおひたしなど、日本の家庭でなじみ深い味が勢ぞろい。メインの鶏のから揚げに、ごはんと味噌汁、さらに好きなおばんざいを選べるセットが人気で、栄養バランスも抜群です。
食べきれなかった料理は持ち帰りOKというスタイルも、サステナブルなメルボルンらしさ。日本の“おふくろの味”を気軽に楽しみたい時におすすめです。






■OBANZAI MAMA
住所:83 Smith Street, Fitzroy VIC 3065
営業時間:月~金12:00~21:00(金曜日と土曜日のみ~21:30)
定休日:水曜日
HP:obanzaimama.com.au
【Suupaa】サービスエリアの”定番メニュー”を召し上がれ
建築やデザインスタジオが点在するRichmondにある「Suupaa」は、日本のコンビニをコンセプトにしたユニークなカフェ。陳列棚やレジカウンター、買い物カゴまで見事に再現されており、足を踏み入れるだけで“日本のあの空気感”を味わえます。
奥のオープンキッチンでは、カツカレー、とんかつ、ラーメンといった高速道路のサービスエリアを思わせるメニューがあり、メルボルンにいることを忘れてしまうほど。クリエイティブな人々が集うエリアにありながら、肩ひじ張らずに“いつもの食事”を楽しめる、遊び心あふれる一軒です。





■Suupaa
住所:Shop 1, 65 Dover Street, Cremorne VIC 3121
営業時間:月〜金 11:00〜15:00、土日 10:00〜15:00
HP:suupaa.au
【Torissong】お造りまで!豪華な定食ランチの人気店
カフェや雑貨店が集まる人気エリア、Carltonに店を構える「Torissong」では、メイン料理にお造り、小鉢が添えられた、まるで日本旅館のような豪華な定食が人気です。料理の美しさとボリュームがTikTokで話題となり、瞬く間に人気店へ。
オープン前から列ができることも珍しくなく、予約必須の一軒です。広々とした店内でいただく料理は、日本の伝統とモダンな感性が融合したスタイル。見た目の華やかさはもちろん、食べ進めるほどに丁寧な料理、しっかりとした味わいを感じられるお店です。




■Torissong
住所:Shop 2, 143 Queensberry St, Carlton VIC 3053
営業時間:火曜日~金曜日11:30~21:30、土曜日11:00~22:00、日曜日11:00~15:30
定休日:月曜日
HP:https://torissong.website/
*****
日本の「日常のごはん」が今、メルボルンのフードシーンで注目されています。お肉やお魚、野菜のバランスが整ったヘルシーな定食文化は、メルボルンの人々の暮らしに自然に溶け込み、ブームから定着へと進んでいる印象です。
次の食トレンドを探すなら、ぜひ“TEISHOKU”をキーワードにしませんか? 日本人にとっては当たり前の味が、海外では新しいカルチャーとして根付いているのを実感できるはずです!

大学卒業後、出版社勤務を経てフリーランスの美容ライター、エディターとして20年以上のキャリアをもつ。2023年4月より娘と一緒にオーストラリア・メルボルンへ移住。ナチュラル・オーガニックのビューティのキャッチアップ、ヘルシーなフード、最旬のカフェ事情をはじめ、サステナブルのセミナーや取材など新しい分野にも取り組む。■ウェブサイト: https://www.natsumemadoka.com/
■Instagram: @madoka_natsume
この著者の記事一覧へ