「私たちはいつだって実験してきた」椎名林檎×SHISEIDOアルティミューン体験型POPUP
BEAUTY

2025.07.12

「私たちはいつだって実験してきた」椎名林檎×SHISEIDOアルティミューン体験型POPUP

世界90の国と地域で展開され、日本のトップブランド「SHISEIDO」を象徴する美容液「アルティミューン」と、世代を超え多くの人々に楽曲だけではなく生き方にもリスペクトが置かれる椎名林檎さんがコラボレーション! 六本木ヒルズのカフェスペースに「ストレス解放区」としてPOPUPが開催されます。

一人来場でも不安なし!充実のフォトスポットにコンテンツ

日々生きているだけでも、多くのストレスにさらされる私たち。今年は特に暑さが警報級であることも相まって加速気味です。

「ストレス解放区」はそんなストレスから、心も身体も前向きに解放されつつ、本来の美しさを取り戻していくことをテーマに作られたSHISEIDOらしいPOPUPです。

■すべてがフォトスポット!赤の再現空間「ストレス解放区」

一歩中に入ると、まるでMVの世界に入り込んだような雰囲気は圧巻。真っ赤な空間に、椎名林檎さんらしい世界観と画面に流れるインタビュー、流れ続ける書き下ろしの音楽「実験中」…すべての雰囲気が、「SHISEIDOと椎名林檎の未来の実験」のような、わくわくしつつもちょっとシリアスな雰囲気を作り上げています。

■心も身体も前向きに「パンチングマシーン」

「スキンケアのPOPUPなの?!」と思わずびっくりしてしまうのが、「パンチングマシーン」。サンドバックも赤で揃え、おしゃれな空間に絶妙にマッチしています。

肌のストレス・身体のストレスをひとつずつ選び、表示されたそれらのストレスを、画面が変わるまで殴り続けることで、視覚的にも解消できるというもの。ありそうでなかったコンテンツで、遊び心があって面白いですよね。

■最後には〇〇をもらえる「スタンプラリー」

POPUPコンテンツを巡りながら押していく、猫をモチーフにした重ね捺しスタンプラリー。会場内のコンテンツそれぞれにスタンプ台が用意されているので、コンテンツを楽しみつつスタンプラリーも楽しめます。

3つのスタンプをコンプリートすると、お試しサイズのアルティミューンのプレゼントも。

■今日の私に必要なのは?「おミューンくじ」

会場内最後のコンテンツは、猫がモチーフの「おミューンくじ」! 絵柄6種・メッセージ10種のなかから、今日の自分に必要な言葉が書かれています。

ストレスを解放するために今の自分に大切なことを、猫たちが教えてくれます。POPUPを出た瞬間から実践できる内容もあるかも…?

さらに、一人来場であっても写真が撮れるよう、至る所にスマホ用のセルカ棒も用意されています。「後ろの人に頼むのが苦手」「スタッフさんだと細かい指示出しづらい…」と考えがちな私たちの思考を汲み取った、SHISEIDOの寄り添う心を感じられるPOPUPです。

また、タッチアップブースの鏡は、一つひとつ柄や表情の違う猫のデザインが施されていて、中には位置を合わせると猫耳写真が撮れるものも…細部まで楽しめます。

老若男女誰もが通る「椎名林檎」、書き下ろしの曲&MV

スキンケアの新時代を切り拓きながら、時代を超えて愛され続け多くの人たちの人生と共にあるアルティミューンと、ジャンルやイメージにとらわれず女性の心情・社会現象を鋭く切り取った歌詞、音楽性、パフォーマンス…自身のストレスフリーを体現する生き方を貫く独自のスタイルを持つ椎名林檎さんには、通ずるものがあります。

ストレスフリーのコンセプトに刺激された椎名林檎さんの書き下ろし楽曲「実験中」を聴き、壁に描かれた歌詞を堪能することで、よりPOPUPを楽しめます。

スキンケアにメンタルケア…私たちは「常に実験中」

「偉人たちは自分の体を実験台のように使って、よりよく生きようと模索してきた——であろう予測に基づいて、ずっと曲を書いてみたかった」

とインタビューで答える椎名林檎さんの声をバックに楽しむSHISEIDOアルティミューンのPOPUP。

「たとえばこれを使う、次の日の朝どうなってるか見る、これも実験ですよね」

私たちは知らず知らずのうちに実験をしながら生きているのかも…! スキンケアと自分の関係を見直し、ストレスを開放するPOPUPが7月18日(金) まで開催中。

■「ストレス解放区」開催概要
日程:~2025年7月18日(金) 11:00~ 19:00
会場:ヒルズ カフェ/スペース(東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ ヒルサイド2F)
URL:https://www.roppongihills.com/gourmet_shops/0167.html
入場:事前の予約不要/入場無料

RECOMMEND

CATEGORY