
2025.07.18
新千歳空港ヘビーユーザーが厳選!絶対食べるべきグルメ5選
元TBSアナウンサーで、現在は故郷・札幌を拠点にフリーアナウンサーや文筆家としてご活躍のアンヌ遙香さんによる連載「now HOKKAIDO by Anne Haruka」。
今回は、アンヌさんが選ぶ「新千歳空港の食の魅力」について。アンヌさんの熱量溢れる文章をお届けします。
第十五回のテーマは…「新千歳空港で食い倒れ」
札幌を拠点にお仕事をしている私ですが、東京にも頻繁に行かせていただくことがありますので、よく新千歳空港を使います。
札幌への玄関口・新千歳空港は、年々パワーアップし、中には新千歳空港を楽しみたいがために北海道旅行を計画する、なんて方も決して珍しくありません。
そんな感じですから、新千歳空港を利用していると、とにかく利用者のお顔から「楽しい!」「おいしい!」というホクホクオーラがダダ漏れになっている瞬間をよく目にします。
以下はすべて実話。私が新千歳空港で目にした人々、耳にした発言の数々です。
その❶
20代くらいのシュッとしたサラリーマン2人組。手には六花亭の巨大な袋をさげていましたが、「新千歳空港、ちょう楽しい〜♪」と大人では普段なかなか人に見せないような満面の笑みですれ違っていきました。
その❷
「この店員さんが買えいうからこんな買わされたんや!!」と、関西からと思しき男性が、お土産物店の前でトランクを広げて、延々と購入したお菓子を詰め込んでいました。お顔は嬉々としておりました。
その❸
修学旅行でやってきたと見られる女子高生3人組。白い恋人ソフトクリームを買い、受け取ったそばから一口食べ、「えぐ! うま! ぜっってーこれ食べたほうがいい!」と、数メートル先の同級生に叫んでいました。その後、皆わらわらと白い恋人ソフトの行列へ。
…という具合に、とにかく新千歳空港はみんなを幸せにするパワーがあります。
温泉もある、ドラえもんのテーマパークもある! と見どころは尽きないのですが、やはり「食」に魅力の大部分があるといえましょう。
今回は「アンヌ遙香流、新千歳空港で食い倒れよう!」と題し、私が必ず食べるべきと思う、絶対外せないおいしいものをご紹介!
皆さん、お腹を空かせて新千歳空港へGO!
新千歳空港で食い倒れるなら、ここ!
① 函太郎 新千歳空港店

いつも行列ができている、有名な回転寿司店「函太郎」。平日14時以降、夕飯時間帯前でしたら比較的待ち時間が少なくなります。
北海道といえば、回転寿司までもが素晴らしく美味しい! が当たり前。私も色々食べ歩いていますが、正直、私の中で道内回転寿司ランキングトップ3には確実に入るおいしさ。新鮮で大きなネタ、地物をふんだんに使っているのも嬉しい。


私はこの日、北海道でしか飲めない「サッポロクラシック」とともに、北海道産にしん、北海道産さめがれい、カニと蟹味噌軍艦、いくら、ウニをいただいてきました。
とにかく、まずかに軍艦の濃厚さに悶絶、ニシンは生姜が効いていてたまらない、いくらもウニもいうことなし、さめがれいに至っては“おかわり”を考えたほど。
でも、でも、ここで心を鬼にしてぐっと堪えるのです。
ここで満腹になってはならない! まだまだ食い倒れたい! 腹六分目くらいで次にいくのが理想です。
私ももう少し食べたかったですが、この後行きたいお店の数々を考え、控えめにしておきました。
② FIGHTERS DINING ROSTER

はい。すみません。私、北海道日本ハムファイターズをこよなく愛しておりますので、ぜーったいに絶対にこちらは外せません。
北海道に来たら北広島のエスコンフィールドを必ず観に行っていただきたいくらいなのですが、どうしても行けないという方はこちらで雰囲気を味わうのもおすすめ。
何を隠そう北海道日本ハムファイターズ直営の飲食店である「FIGHTERS DINING ROSTER」。「ファイターズだから集められるもの」をキーワードに道内179市町村とファイターズが一緒になって提供できる北海道のおいしいものを、従来の切り口とは違った形で提供しています。
店内は、スポーツバーのようにテレビがいくつも設置され、流れているのはもちろんファイターズ戦。
ナイターやデーゲームがある時は、生放送を店内で観戦できる! いいなー!!

店内壁には選手のサインがびっしりと!(私は目の前で一人ひとりのサインを凝視しました。)
推しの清宮幸太郎選手のサインを見つけホクホク。ばっちり撮影。
新庄監督のユニフォームも何種類もかかっており、野球にあまり詳しくない方でも思わず見入ってしまうはず。
そして私がここで頼んだのが、選手の顔をラテアートにしてくれるカフェラテ!!
ずらっと並んだリストから、お気に入り選手を選べるのです。選手のみならず、新庄監督、またファイターズマスコットキャラクターのフレップなども選べます。
実は、自分のスマホに入っているお気に入りの写真でもラテアートにしていただけるそう。すごすぎ。


今回はやはり清宮選手のラテアートを選ばせていただきました。あまりの完成度にびっくり。これはあらゆる選手を試したい。
店内中心に設置された象徴的なテーブルは、とにかくかっこいい。どうやらこちらのテーブルを囲んでファイターズ選手が座ったこともあるみたい。
推し活したい方、ノリに乗っているファイターズの息吹を感じたい方、ぜひ1度足を運んでみては?
③ ドライブインいとう「豚丼名人」

さあ、まだお腹に空きはありますか? これを食べずして新千歳空港は語れないと私は思っております。
北海道、十勝の名物で知られる豚丼。厳選した道内産ロース肉を使い、甘く濃厚な秘伝のタレで絡め焼いた絶品の豚丼です。

もちろん、私も大好き。ビールが進む進む!
「豚丼名人」は十勝のドライブインから口コミで人気となり、道外北海道物産展でも評判の高い隠れた名店だったのです。
豚丼専門店として出店したこちらのお店。私はどうしてもこの豚丼を食べて帰りたくて、羽田新千歳間、お腹が空いて倒れそうでしたが、絶対に豚丼までは何も食べないと決め、新千歳空港に着陸した途端、一目散にお店に駆け込んだことがありました。
個人的に好きすぎてたまらない名店です。
④ 新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙

さて、そろそろ甘いものを楽しみましょうか! 毎年新千歳空港で食べられるソフトクリーム、アイスクリームの中から人気商品を決める「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」が、今年も開催されました(結果発表は7月19日)。
「濃厚」「さっぱり」「個性派フレーバー」といった部門が設けられ、お店を眺めていけば過去の総選挙で何位だったかを示す表彰状などが飾ってあるのです!
とにかく、ソフトクリームやアイスクリームを提供しているお店が多い! ですから、新千歳空港では必ずソフトクリームかアイスクリームを食べることをおすすめします。
総選挙そのものは終わっていても、過去の成績をもとに自分好みのひとつを見つけることができたり、お店選びの参考にもなるのがこのイベントの良さ。

例えば、「きのとや」の「極上牛乳ソフト」は、濃厚部門第一位を昨年獲得。なんと5連覇中! 味が濃厚のみならず、この高さ!ずっしり感!
正直、このソフトクリームだけでもお腹いっぱいになります。
私が午前発の便に乗る際には、朝ごはんにソフトクリームをいただくという、たまーにしか許されない背徳感を味わうことも。
ワクワクしますよ。並んでいる時間帯が多いですが、回転率は高いのでゲットまで時間はかかりません。


そして、少し変わり種のソフトクリームに挑戦したい、ポテトやあんこも大好き、という方におすすめしたいのは「わかさいも本舗」の人気お菓子、あんぽてとがソフトクリームになったという、その名も「あんぽてとソフト」。
新千歳空港店でしか食べられない限定発売品です。
スイートポテト風味のソフトクリームに自家製のこし餡が入っており、満足感がすごい! 黄色い見た目が印象的。さつまいものほっくりとした甘みと香りがたまりません。
ソフトクリームなのに、贅沢な和パフェをいただいているような気分になる逸品です。
⑤ 北菓楼 ちぎりシューピスコット

せっかくお土産を買って帰るなら、北海道でしか食べられない、物産展にも出品されないようなレアなものを買っていきたいですよね?
私はいつも、「おすすめのお土産ある?」と聞かれたら、「日持ちしないです! が、かなりずっしりです! 濃厚です! チーズともちもちが好きなら絶対買って」と熱く語ります。
もちもちした塩気のある生地をちぎって食べる不思議なシュークリーム「北菓楼」のちぎりシューピスコット。中に詰まった濃密なカスタードクリームをもちっとしたチーズ味の厚みのある生地とあわせて食べるのが最高。あっという間に固くなるので、私は必ず買ったその日に食べます。

その「旬の短さ」もこのピスコットの魅力。
せっかくならその日にしか食べられない特別な北海道銘菓を買って帰っては?

さて、今回私がご紹介したのは、新千歳空港食い倒れシリーズのほんの一部です。ほかにもラーメンだってスープカレーだって、ジンギスカンだってある!
今回はむしろ「新千歳空港食い倒れ第一弾」くらいに捉えていただきたい。個人的には、次はラーメンを開拓したいと思っています。
第二弾、乞うご期待!
Profile
アンヌ遙香
1985年生まれ。北海道出身。2010年より小林悠名義でTBSでアナウンサーに。現在は札幌を拠点にフリーアナウンサー、文筆家、スクール講師などとして活動している。ゴールデンレトリバーの愛犬と仏像をこよなく愛す。
Instagram:@aromatherapyanne
>>vol.11 北海道在住のフリーアナウンサーが選ぶ、“セコマ”で食べるべき商品10選
>>vol.12 名付けて「駅直結型純喫茶」!札幌に多いのはなぜ?おすすめ喫茶5選も
>>vol.13 【推し活】元TBSアナが語る!日本ハムファイターズの新球場・エスコンフィールドの魅力
>>vol.14 ワンちゃんと楽しむエスコンフィールド!ワンだふるフェスティバル2025とは?