special

2025.04.25

ローカルコネクションで繋がる那覇・石垣島・西表島のハズレなしスポット7選

数々のファッション誌でモデルとして活躍しているアリスさん。RYT200(全米ヨガアライアンス認定資格)などを取得し、ナチュラルでヘルシーな暮らしを実践しています。そんなアリスさんのライフスタイルを覗かせていただく連載「一粒万倍旅」がスタート! 旅行にヨガ、美容のことなど、読めば運気がよくなる(!?)情報をたっぷりお届け。

第一回は、先日訪れた沖縄旅について。アリスさんが実際に撮影された写真とともにお楽しみください。

ご挨拶

皆さま初めまして、アリスです。

旅と美容と食が大好きな私が第一弾としてご紹介させていただくのは石垣島、西表島、そして沖縄本島のハズレなしスポット! 沖縄には10代から訪れ、最近ではヨガリトリートのご縁で島の方々とも仲良くさせていただいているので、ローカル感を味わえる体験をご紹介します。

◆石垣島

1. 石垣牛専門店「島うし」

広大な自然、澄んだ空気。石垣に着いた途端に一気にお腹も空き、向かう先は地元で13年お店を構える石垣牛専門店「島うし」さん。

普段あまりお肉は食べない私ですが、ここはお肉の切り方と質が素晴らしく、人気店というのも納得。毎回感動させてくれるお店です。気さくな雰囲気なので、女性1人でも入りやすいのも嬉しいポイント。

個人的なおすすめは炙りユッケ! 鮮度が抜群でとっても美味しいですよ。

2. フルーツの恵み100%!パーラー「ぱぱ屋」

中心地街からは少し遠い、石垣島の北側の米原地区にある椰子の木の群生と緑道を進むと昭和にタイムスリップしたような懐かしさを感じるお店が。

それが、天然素材100パーセントの「パーラーぱぱ屋」さんです。

楽しみにしていた期間限定ホワイトココ(パイナップル)とサトウキビジュースmixをオーダー。こちらではオーダーしてから作ってくださるので、鮮度は抜群。さらに、果汁100%で無駄なものは一切入っておらず、自然の色や香りが楽しめます。

レトロな佇まいや島の自然をダイレクトに味わえる、ずっと続いてほしいお店の一つ。

3. スウェディッシュマッサージ「AFFECITON HANDS」

とにかく上手なマッサージ屋さんはないかとお友だちに聞いたところ教えてもらったのが、世界一気持ち良いスウェディッシュマッサージのお店「AFFECITON HANDS」さん。

こちらのサロン、なんと送迎付き!! 免許を持たない私には、もうそこからありがたいのです。待ち合わせに現れたリチコさんはなんともスタイリシュで素敵な人柄。

スウェデッシュマッサージは、全てのオイルマッサージの源流といわれています。オイルで適度な摩擦を与えながら、表層にある筋肉から深層に眠る筋肉まで丁寧にほぐしていくのが特徴です。

強い圧が好みと伝えたら、細い腕なのにとても心地よく、かといってもみ返しもない絶妙な強さで施術してくれました。

取材のこともあり色々伺いたかったのですが、あまりの気持ちよさに言葉が出ない…! 身体だけでなく心まで癒やされました。

終わる頃にはすっかり体力も回復! 帰り際の車内でリチコさんは「心身が本当に疲れてる人に来てもらいたい」と優しく話してくれました。

◆西表島

フェリーで潮風を感じながら、さらに遠くへと向かって到着したのは、日本の南西部に浮かぶ離島・西表島。また一気に空気が変わり、キレイな空気が肺の奥まで届く感覚がわかります。

1. 全室オーシャンビューのお宿「Luana Mele Iriomote」

今回もお世話になるのは、プライベートビーチがあり全室ともにオーシャンビュー、潮風を感じながら暮らすように寛げるお宿「Luana Mele Iriomote」さんです。

看板ヤギのチャコちゃんがお出迎えしてくれると、「ただいま」という気持ちになります。

こちらの宿の魅力の一つは、ペットと一緒に泊まれること。広大な敷地内は人間もペットも自由に走り回れるので、開放的な気分に。

音楽好きなオーナーが選ぶBGMがゆったり流れて、空間をより良いものにしてくれます。

お宿が快適なのはもちろん、何より楽しみなのがこちらのご飯。女将さんの健康的なメニューでいつも体調が抜群に良くなります。今回のご飯も、お魚多め、野菜たっぷりでしっかり食べ応えがありました!

2. トレッキング&SUPツアー

西表島に来たのなら、自然遊びがおすすめ! 私はいつも、「みずとつち」を利用しています。

まずはトレッキングから。西表島には約100ヶ所ほどの滝があるので、毎回違う景色に出会えます。

毎回恒例の滝行ツアーは、ハッピーオーラ全開のガイド・ケンタくんが安全にナビしてくれるので大自然を思いっきり堪能できます。

ジャングルをかき分けて散策するトレッキングは、探検隊になった気分を楽しめます。

みだらの滝にて滝行も。最初は冷たく感じますが、終わると爽快感に包まれます。

続いてはユツンの滝のツアー。亜熱帯の植地が広がる道を2時間程かけて歩き、ユツンの滝を目指しました。急な登りも少なく、どの季節も楽しめるユツンの滝は隠れた人気の滝です。

お昼は絶景を見ながら、手作りの大豆ミートのタコライスをいただきました。とっても美味しかった!

続いては、マングローブから海へ漕ぎ出して日の出を眺める、サンライズSUPツアー(ウェットスーツも無料で貸し出しあり)へ。この時間は特別で、SUPだからこそ得られる自然との一体感があります。

この日は亀にも遭遇し、いつも以上に満ち足りた時間となりました。

3. 間借りカレー屋「ヤマネコカリー研究所」

西表に来たならぜひ食してほしいのが、西部と東部の2ヶ所に間借りし不定期で営業している、インド・スリランカカレーの「ヤマネコカリー研究所」さん。特に、自然遊びを楽しんだあとは格別に美味しいのでおすすめです。

こちらは辛くなく、子どもでも食べれる味わい深いシーフードカレー。

実はスパイスが苦手で辛いイメージしかなかった私に、初めてカレーを美味しいと思わせてくれたのがヤマネコカリーさんのカレーでした。作り手の桃さん曰く「西表を訪れた人達の記憶に残りますように、との思いで作っています」とのこと。ぜひ日程を合わせて訪れて欲しいカレー屋さんです。

◆那覇

旅の最後を飾るのは、もう随分と訪れていなかった那覇。ずっと離島に滞在していたので、久々の那覇はかなり都会に感じました。

1. 鍼灸院「viva la vida natural bodyworks」

沖縄生まれの美容に詳しい友人に「本物の先生がいるよ」と聞いたので、その先生に会うために、今回は那覇を訪れました。それが、伊波城があった沖縄のヘソと呼ばれている場所に位置する鍼灸院「viva la vida natural bodyworks」さんです。

まず、なんとも気が良い空間と、穏やかな時間が流れるサロンに不思議と心が静まります。

鍼医の永田先生によると、鍼灸は通りを良くする医学だそう。量や質よりも流れを良くすること、取り入れるより自分の持っているものをよくすることが大事だと言います。

自分の不調を「身体の冷えとお腹の張り」と伝えてから、置き鍼がスタート。すると、ゆっくりと冷えていた場所が巡り、張りのあったお腹が柔らかくなり、ウエストや腕まで引き締まっていく感じがするからびっくり。

鍼なので痛みも感じるのですが、先生は「友達だと思って胸を開いて吐く呼吸とともに仲良く」と柔らかい指導をしてくれるので、素直に受け入れるのがコツかもしれません。

終わる頃には、身体全てが正しい位置にある感覚があり、改めて自分の身体に感謝の気持ちが沸き上がってきました。言葉では伝わりづらいので、気になる方はぜひ体感してみて。

心身とも充実感を味わいながら、那覇まで会いに来てよかった、と実感しました。

◆最後に旅のおともをご紹介

1. スマホショルダー

アクティブ旅で瞬間をカメラに収めたい時、便利で可愛いマクラメ編みのスマホショルダー。今年は蛇年なので、縁起が良い白色をチョイス♡ オーダーが可能なところもお気に入り。

>>詳細はこちらから

2. スマッジスティック

旅先で訪れたお部屋の空気洗浄やリラックスしたい時に重宝するスマッジスティック。

スマッジスティックとは、乾燥させたハーブやドライフラワーなどを束ねたもので、古くから空気を浄化するアイテムとして用いられてきました。

乾燥させたオレンジとラベンダーの香りが旅の疲れも癒やしてくれました。

旅先で出会ってくれた皆さま、いつも仲良くしてくれる旅友、そして今回素晴らしいローカルコネクションを繋げていただいた地元の方々のお陰で最高の旅ができました。ありがとうございました。

この記事を読んで何か感じていただき、足を運ぶことがありましたら、次は皆さんがこのご縁を楽しく繋いでいってください。

Profile
アリス

1982年生まれ。東京都出身。「sweet」や「mini」、「InRed」など様々な雑誌でファッションモデルとして活躍するかたわら、RYT200などヨガの資格も取得し、ビューティーやライフスタイルにまつわる情報発信を積極的に行っている。

文/アリス    

RECOMMEND

CATEGORY