
2025.04.18
【東京食べ歩き1万歩さんぽ】人気コース・谷中で立ち寄りたいお店4選
東京の街を探索しながらおいしいものを食べて、歩いて運動不足を解消しよう!
今回は東京の散歩コースでも人気の「谷根千(谷中・根津・千駄木)」から谷中をピックアップしてご紹介します。
1枚から買える老舗の谷中せんべい
谷根千さんぽコースのスタート地点としておすすめの日暮里駅。駅を出て「夕やけだんだん(谷中商店街に通じる階段)」に向かう道中にあるのが「谷中せんべい」です。全国菓子大博覧会で大臣賞を受賞したこともある、大正2年創業の100年以上続くおせんべい屋さんです。1枚からでも購入できるので、散歩中のおやつにもおすすめ。



歴史ある外観とショーケースに並ぶおせんべいを見るだけでわくわく。ついつい味違いで何枚も買いたくなってしまいます。
■谷中せんべい
場所:東京都台東区谷中7-18-18
営業時間:10:00 ~17:30
定休日:火曜日
つきたて・焼きたてのお餅が食べられる茶屋
初めて訪れてもなんだか懐かしい雰囲気を感じさせる谷中商店街の中で、つきたて・焼きたてのお餅が食べられる「CHAYA 松緒」。新潟県魚沼産の高級品種もち米「わたぼうし」を使用したお餅は、やわらかくてふわふわ。お餅は串にささっているので、テイクアウトでも食べやすいです。


お餅以外にもぜんざいやわらび餅などの甘味や抹茶、お酒もあり、海外の旅行客からも人気。店内では日本らしさも楽しめる畳の小上がりでいただくこともできます。

■CHAYA 松緒
場所:東京都台東区谷中3-12-1
営業時間:11:30~17:30(土日祝日~18:00)
定休日:不定休
お気に入りに出会える世界の塩とオリーブオイル
日暮里駅方面から谷中商店街を通り抜け、左に進むとひときわ目立つ古民家「上野桜木あたり」が見えてきます。
その中にあるオリーブオイルと塩の専門店「おしおりーぶ」には、世界中の塩やオリーブオイルにバルサミコ酢、ヴィネガーなどがずらり。なんとすべての商品が試食できるので、しっかり味を確かめてからお気に入りの1品を見つけることができますよ。


■おしおりーぶ
場所:東京都台東区上野桜木2丁目15−6 上野桜木あたり三号棟一階
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日(祝日をのぞく)
ここでしか飲めない自家製造の「谷中ビール」
同じく「上野桜木あたり」内にある「谷中ビアホール」。おすすめはここでしか飲むことができない「谷中ビール」です。
写真は飲みくらべセット。ほかにも季節限定ビールやオリジナルビールもあり、さんぽで乾いた喉をうるおしてくれます。もちろんおつまみメニューも。



■谷中ビアホール
場所:東京都台東区上野桜木2丁目15−6 上野桜木あたり一号棟
営業時間:11:00~20:00
定休日:毎週月曜日
たくさん歩けば食べても罪悪感なし!?
朝に日暮里駅をスタートして、今回ご紹介したお店に立ち寄ったり、食事を楽しんだりして、夕方に日暮里駅に戻るコースで1万歩さんぽができました。いつもより多く食べてしまっても、たくさん歩いているので罪悪感を軽減させながら楽しむことができます。
ぜひ人気の谷根千コースを歩いてみてくださいね。

日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ・コスメライター。コスメ薬事法管理者。カネボウ メイクアップ インスティテュート エキスパートコース修了。化粧品の企画開発・品質管理・薬事などに15年ほど従事。訪れた化粧品関連工場は国内外あわせて100カ所以上。化粧品の製造、薬機法にも精通。五感にひびくコスメが好き。草月流師範。Instagram @meisui_0523
この著者の記事一覧へ