大人の頬に“透ける血色”を。人気リキッドチーク3選&上手なつけ方
BEAUTY

2025.10.23

大人の頬に“透ける血色”を。人気リキッドチーク3選&上手なつけ方

じゅわっとにじむような血色と、内側からにじむようなツヤ感。

今人気急上昇中の「リキッドチーク」は、ひと塗りで自然な血色感を叶えてくれる名脇役です。今回は、大人の肌にもなじむおすすめリキッドチーク3選と、失敗しないつけ方のコツをご紹介します。

透けるような血色が叶う「GENBA LIQUID CHEEK」

GENBA LIQUID CHEEK

LE SSERAFIM専属メイクアップアーティスト・ダソムが手がけるブランド「Pyt(ピュット)」から2025年10月に新登場した、頬に溶け込むようになじむセミマットチーク。

軽やかに密着しながらも、長時間ヨレにくい“現場発想”のプロ仕様アイテムです。

GENBA LIQUID CHEEK

全5色、どのカラーも肌の透明感を引き立て、自然に温もりを宿してくれます。

ミルキーなミュートカラーがそろっているので、どんなパーソナルカラーの方にも似合うのが魅力。

ベースを崩さず色づき、メイクしたての美しさを長時間キープできます。

上から:
01 アールグレイ(EARLGREY)
ミルクティーのような温もりのあるブラウンベージュ。大人の余裕を与えてくれます。
02 ピーチパイ(PEACH PIE)
素肌にぴたりと溶け込むミルキーなオレンジ系カラー。派手すぎず、オフィスメイクにもぴったり。
03 バレリーナ(BALLERINA)
ふんわりと可愛らしさをプラスできるカラー。トレンドのバレエコアメイクにもおすすめ。
04 レースピンク(LACE PINK)
可憐なピンクで、思いっきり甘さをプラス。青みがあるものの、イエベさんでも使いやすい色合いです。
05 ピオニー(PEONY)
洗練されたピオニーピンク。自然な血色感をプラスできる万能カラー。

GENBA LIQUID CHEEK ゲンバリキッドチーク
4.5g 各1,980円(税込)

水彩のように頬を彩る、ウォンジョンヨ「ベアブルームチーク」

ベアブルームチーク

“じゅわっ”とにじむ血色と自然なツヤを同時に叶える「ウォンジョンヨ」の ベアブルームチーク。その名の通り、水彩画のような透明感が特徴です。

リキッドなのにべたつかず、ぴたっと密着してよれにくいので、日中も崩れ知らずの仕上がりに。

ベアブルームチーク

今回は全4色すべてが、ピーチをベースにしたニュアンスカラー。

どのカラーも肌になじみやすく、大人の頬にやわらかな可愛さを添えてくれます。

上から:
01 ミルクピーチ
ミルキーな色合いで、ピュアな透明感をプラス。肌をワントーン明るく見せてくれるカラーです。
02 ブロッサムピーチ
少しコーラルな色合いのピーチカラー。ほどよいツヤ感で、大人っぽくも可愛くも使えそう。
03 シャイピーチ
ポッと照れたような色合い。繊細なパール入りで、動くたび頬がキラキラと輝きます。
04 ピーチティー
パール入りのピンクベージュ。4色の中でもっとも落ち着いたカラーは、大人世代にぴったり。

ベアブルームチーク
2.8g 各1,650円(税込)

澄んだ色がふわっと咲く「ペタルドロップリキッドブラッシャー」

ペタルドロップリキッドブラッシャー

花びらのように軽やかな発色が魅力の「DERA DAHLIA(ディアダリア)」の ペタルドロップリキッドブラッシャー」。

肌にのせると、まるで内側からにじむような血色を与えながら、しっとりと溶け込むようになじみます。

今回は、2025年4月に登場した、やわらかく透明感のある新色をピックアップしました。

ペタルドロップリキッドブラッシャー

指でもムラなく伸ばせるみずみずしいテクスチャーで、重ねるほどに奥行きのある立体感が生まれます。

粉っぽさゼロの“透け血色チーク”を探している方にぴったりです。

上から:
フレッシュ(FLESH)
イエベさんに大人気のナチュラルなピーチカラー。柔らかく穏やかな雰囲気をまといたい方におすすめ。
ピュアリティ(PURITY)
イチゴミルクのような可愛らしいミルキーピンク。可愛らしく純粋な印象を与えてくれます。
ソフティー(SOFTIE)
新色の中でも人気の高いミュートカラー。使いやすいニュートラルな色合いが魅力的。
ヘイジー(HAZY)
おしゃれな色合いのアッシュラベンダー。少しグレーがかった色合いで、クールな魅力をプラスしてくれそう。

ペタルドロップリキッドブラッシャー
4g 各2,200円(税込)

大人は“手の甲ワンクッション”が正解!上品に仕上がるリキッドチークの使い方

リキッドチークの使い方

リキッドチークは発色がよいぶん、つけすぎてしまうと子どもっぽく見えることも。

大人っぽく仕上げたい時は、手の甲に一度出してから、パフで軽くとるのがコツ。そのまま頬の高い位置に“ぽんぽん”と広げれば、自然な血色感がにじむように広がります。

少量ずつ重ねて調整することで、上品な立体感とツヤのある肌を演出できるので、ぜひ試してみて。

リキッドチークは、パウダーにはない“透けるような血色感”が魅力。肌の内側から輝くようなツヤをまとえば、どんなメイクもぐっと洗練された印象に。

お気に入りのカラーを見つけて、大人の頬にさりげないときめきをプラスしてみてください。

RECOMMEND

CATEGORY