
2025.10.20
Kmart&Typoで見つけた!かわいすぎるオーストラリア土産8選
オーストラリア土産といえば、ティムタムやベジマイト、ナチュラルコスメなど、スーパーやドラッグストアで見つけるのが定番ですよね。
でもせっかくなら、思わず笑顔になってもらえるものをプレゼントしたい♡
そこで、オーストラリア在住ライターの私がおすすめするのが、KmartとTypo。ローカルにも人気の2店なら、ユニークでお財布にもやさしいお土産が見つかります!
Kmart、Typoってどんなお店?
オーストラリア発の大型ディスカウントストア・Kmartは、日用品からファッション、雑貨、家電まで何でも揃うプチプラ天国。デザイン性の高いホームグッズや文房具、トレンド感あるコスメやアクセサリーなども豊富です。品物の入れ替えが早く、いつも何かしらセールしているのも嬉しいポイント!


Typoは、オーストラリアの人気ブランド「Cotton On」が手がける文房具&ライフスタイルショップ。ポップでユーモアあふれるデザインが特徴で、ノートやマグカップ、ポーチ、ガジェット雑貨などが充実。かわいくて個性的なアイテムが多く、いつも店内はにぎやかです。

KmartはAFLグッズ、日用品、雑貨をチェック!
■メルボルンの名門クラブ「BLUES キャップ」 12ドル
オーストラリアといえば、AFL(オーストラリアン・フットボール・リーグ)! BLUESはメルボルンを本拠地とする名門クラブで、チームカラーが濃いネイビー(Dark Blue)。白のCFC(Carlton Football Club)のロゴ入りで、おしゃれなデザインです。


■メルボルンのビーチエリア発「SAINTSのTシャツ」 12ドル
こちらもメルボルンのクラブで、本拠地は海沿いの街セント・キルダ。チームカラーは赤・白・黒で、十字架モチーフのロゴが特徴です。ファン思いのクラブとして知られ、地元の人たちから愛されています。このTシャツはスポーツ売り場でセール中(定価12ドル)になっていたところを発見!

■履き心地にうっとり♡「ジンジャークッキーのスリッパ」 10ドル
Kmartはサンダルやスリッパなどの履き物も豊富。季節ごとのアイテムも登場し、クリスマス向けのジンジャーブレッド柄スリッパを見つけました! 足を入れた瞬間に思わず笑顔になるふかふかの履き心地で、見るたびに気分が上がります♡


■キャンディーやシュガーポットにも♡「サンタさんのポット」 6ドル
食器やキッチングッズのコーナーも見逃せません。シンプルなデザインから個性派まで幅広く、テーブルのアクセントにも◎。新入荷のシーズンアイテムから、サンタの顔をモチーフにした大きなジャーを発見! 密閉タイプで、砂糖やキャンディー入れにもぴったりです。


■ピタッとまとまる♡ 華奢なデザインのヘアクリップ 各5ドル
サイドをさっとまとめたり、ロングヘアをおだんごにしたりと使い勝手抜群。メルボルンでは大きなスクエア型やフルーツ、動物モチーフなど、かわいくて華奢なデザインが人気です。



Typoで見つけたセンスのいい雑貨3選
■メルボルンらしいスローガンマグ 9.99ドル
カフェ文化が根づくメルボルンらしい、ユーモアあふれるマグカップ。お医者さんに扮した犬が“Drink more Coffee”(もっとコーヒーを楽しもう!)と診断してくれます。他にも思わず笑ってしまうスローガン入りデザインがたくさん。

■オーストラリアならではのクリスマスオーナメント 各9.99ドル
南半球のクリスマスは夏真っ盛り! サンタはそりの代わりにサーフィンに乗り、赤い水着姿。トナカイの代わりにコアラやカンガルーのオーナメントが登場します。トナカイ姿のコアラを見つけたら即買い必至♡ 日本では手に入らないモチーフがたくさんあります。

■TYPO×COTTON ON コラボエコトートバッグ 5ドル
丈夫なコットン製で、ラップトップもすっぽり入る収納力。持ち手が長めで肩掛けしやすく、デザインもおしゃれ。しかも売上の一部は「Cotton On Foundation」を通じて寄付されるチャリティアイテムです。おしゃれしながら社会貢献できるのも嬉しいポイント。


*****
おしゃれでユーモアがあって、しかもお手頃。KmartとTypoは、どちらも“今のオーストラリア”を感じられるお土産探しにぴったりのショップです。大型モールやショッピングセンターの中にあるので、旅行中でも立ち寄りやすいのも魅力。かわいい雑貨や季節限定アイテムを探しながら、現地の暮らしをちょっとのぞくような気分で楽しんでみてくださいね。
きっと、誰かにプレゼントしたくなるお気に入りが見つかるはずです♡

大学卒業後、出版社勤務を経てフリーランスの美容ライター、エディターとして20年以上のキャリアをもつ。2023年4月より娘と一緒にオーストラリア・メルボルンへ移住。ナチュラル・オーガニックのビューティのキャッチアップ、ヘルシーなフード、最旬のカフェ事情をはじめ、サステナブルのセミナーや取材など新しい分野にも取り組む。■ウェブサイト: https://www.natsumemadoka.com/
■Instagram: @madoka_natsume
この著者の記事一覧へ