
2025.07.30
スヌーピーの原点をたどる。限定カフェも楽しめる、南町田のスヌーピーミュージアムへ
その存在を知らない人はいないほどの知名度を誇るスヌーピー。チャーリー・ブラウンやそのほか大勢の仲間たちが登場するアメリカの新聞連載コミック「ピーナッツ」に登場するビーグル犬です。
そんな世界中から愛されているスヌーピーのはじまりをご存知ですか?
今回はスヌーピーのことをもっと知ることができるミュージアム&カフェをご紹介します。
SNOOPY MUSEUM TOKYOとは
「SNOOPY MUSEUM TOKYO(スヌーピーミュージアム)」は、アメリカ・カリフォルニア州にあるシュルツ美術館&リサーチセンターの、世界で唯一の公式サテライト(分館)です。同館が所蔵する原作コミック「ピーナッツ」の貴重な原画を企画展示するほか、作者チャールズ・シュルツに関するコーナーや、スヌーピーやピーナッツ・ギャングをダイナミックな展示で紹介しています。

東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から徒歩4分の場所にあり、電車を降りると早速スヌーピーがお出迎えしてくれます。
そして、本日のお目当て、スヌーピーミュージアムが…!

スヌーピーミュージアムでは、約2ヶ月ごとに季節を楽しめるシーズンイベントを開催しています。8月31日(日)までは、カラフルな季節をスヌーピーたちと楽しむ「ハッピー・サマー」が開催中。ショップに「ハッピー・サマー」の新商品が並ぶほか、企画展などの開催も。いつ来ても楽しめるのは嬉しいですね。

こちらの入場チケットは、来場日と同じに日にちに新聞に掲載されたコミックの絵柄になっています。
ちなみに、作者のチャールズ M. シュルツさんは、1950年に連載がスタートしてから約50年の間に17,897ものエピソードを描いたとか! 来館の記念に保管しておきたくなりますね。
クリスマスの期間には、クリスマスらしい素敵な絵柄なんだとか。そちらも気になります。
スヌーピーづくしの展示巡りの始まり
ミュージアムは3階建てになっており、最初に3階までエレベーターで行き、3階→2階→1階の順番にまわります。3階に着くと、たくさんのスヌーピーグッズが目の前に登場。

皆さんの持っている(持っていた)アイテムも、どこかに写っているかも? ちなみに私はぬいぐるみやコップ、お弁当箱など、見覚えのある懐かしいグッズがたくさんありました。


次のコーナーには、コミックの展示が。英語のコミックですが、日本語訳も付いているので英語が苦手な方も安心です。

まるでコミックの世界に入り込んだみたいな空間でした。

今回一番心に響いた言葉は、”Happiness is loving your enemies”(幸せは敵を愛すること)。
スヌーピーのコミックには、素敵な言葉がたくさん詰まっていることで有名ですよね。ポジティブな言葉が多いので、自分の人生に役立つ言葉を見つけてみるのもいいかもしれません。
その先のコーナーでは、ピーナッツのキャラクターたちがコミックと共に紹介されていました。それぞれの性格が細かく説明されていて、じっくり読んでいると、あっという間に時間が過ぎてしまいそう。

さらに進んでいくと、今度は巨大なスヌーピーが展示されています。写真では伝わりづらいので、ぜひ実際に行って大きさを確認してみてください。


最後の部屋には、赤い屋根のスヌーピーの家が現れました。

ここでは「ハッピー・サマー」期間限定デザインが登場している缶バッジ作りもできます。この期間しか手に入らない、カラフルでポップなデザインが全部で4種類。

そして、ミュージアムの最後はグッズショップ「ブラウンズストア」へ。
「ハッピー・サマー」に合わせた新商品など、世界でここにしかないグッズが溢れています。また、現在は防止メーカーの「NEW ERA(ニューエラ)」とのコラボレーションも実施中です。


どれもため息が出るほどかわいくて、どれだけ時間があっても足りないです。ぜひ、時間に余裕を持って訪れてくださいね。
見た目も可愛いメニューがたくさん!PEANUTS Cafe
たっぷりスヌーピーの世界を堪能したあとは、隣接している「PEANUTS Cafe(ピーナッツ カフェ)」へ。お店の前には広々としたテラス席がたくさんあり、涼しい日は外で楽しむのも良さそう。
テラス席はペット同伴なのも個人的には嬉しいポイントです。

ホームページから事前に予約をしておけば、並ばずに入店することができます。



今回は「ハッピー・サマー」限定のこちらのメニューを注文しました。

写真左の「スヌーピーのサマーパフェ(1518円・税込)」は、アイスの上に寝転ぶスヌーピーのアートをモチーフに、チョコ&白桃ソルベ、チーズクリームをトッピングしたパフェ。グラスの中には、ごろっとした大きめのフルーツ、ブルーのジュレ、ソフトクリームなどがたっぷり詰められています。
写真右の「スヌーピーのハッピーサマーフロート(1012円・税込)」は、オレンジの果肉とナタデココが入った、食感も楽しめるソーダフロート。白桃ソルベ&パインソルベのが乗っていて、シュワシュワ夏らしい爽やかなドリンクでした。
どちらのメニューもアートカードのプレゼントがついてきます。ついつい集めたくなってしまいそう…!

この夏はスヌーピーと一緒に楽しい思い出を
ここでは語り尽くせないほど、充実した時間を過ごせるスヌーピーミュージアム。今回ご紹介したもの以外にも、今しかない展示やイベントが盛りだくさんです!
ちなみに、8月10日(日)はスヌーピーの誕生日。楽しいイベントがあるかも?! と、公式ホームページにメッセージが…! この夏は、ぜひピーナッツのかわいい世界で癒やされてみてください。
■SNOOPY MUSEUM TOKYO
住所:東京都町田市鶴間3-1-4
電話番号:042-812-2723
営業時間:平日10:00-18:00(最終入場17:30)
土日祝10:00-19:00(最終入場18:30)
※8/12(火)〜8/15(金)10:00-19:00(最終入場18:30)
休館日:2025年8月26日(火)
【チケット料金】
前売り券:一般・大人 1800円/中学・高校生 800円/4歳〜小学生 400円
当日券:一般・大人 2000円/中学・高校生 1000円/4歳〜小学生 600円
年間パスポートもあります。その他の詳しい情報はホームページにて確認できます。カフェを利用したら、割引券が置いてあったので、そちらも要チェック。

中学時代をアメリカ・NYで過ごす。結婚後には長年の夢であった保育士資格を取得。夫の仕事の都合で2023年から約2年間、ドイツで暮らす。そのあいだに家族・愛犬と旅した国は11ヵ国! ひとり時間を活用してwebライターの勉強・準備をし、2025年から本格的に活動を開始。趣味・特技はものづくりとカフェめぐりです。
この著者の記事一覧へ