
2025.07.18
【ひとり旅】ホテルを拠点にお得に過ごす、名古屋で叶える自分癒やしの週末旅
旅に出たいけど、混雑も人混みも疲れちゃう。そんな時に見つけたのが、“週末をずらして、自分を癒やす”名古屋へのひとり旅。有休を半日だけ取って金曜午後から土曜へ。ちょっとした工夫で、新幹線とホテルをお得に予約ができるコツもご紹介しながら、“今の自分にちょうどいい”を見つけた、大人の癒やし旅をお届けします。

“人混みを避けて、自分を癒やす” 週末名古屋ひとり旅のきっかけ
カレンダー通りの会社員の私にとって、週末の土日はあっという間。丸一日休む予定が他にもあったので、今回は思いきって金曜日の午後だけ半休を取得し、金曜〜土曜で旅に出る“ずらし旅”を実行しました。


行き先に選んだのは、数年ぶりに訪れる名古屋。食の街でありながら、最近はおしゃれホテルも増えていると聞いて気になっていたところ。東海道新幹線・のぞみに乗って東京から約1時間半ほどで行ける手軽さも魅力に感じました。
今回の旅の目的は、「誰にも邪魔されない、非日常なわたし時間」。旅先で予定をぎゅうぎゅうに詰めるのではなく、ホテルを拠点に“心と体がゆるむ”旅に出てみることにしました。
わたし時間の拠点に選んだ「ニッコースタイル名古屋」とは
名古屋駅から徒歩圏内、四間道エリアにも近い場所に佇む「ニッコースタイル名古屋」。東海エリアのクラフトが点在していて、“ローカルを感じる”がテーマのライフスタイルホテルです。また館内のBGMは、 GINZA SIXやエルメスのシャンパンバー、大阪心斎橋の大丸などの店舗内サウンドディレクションも手掛けているDJ・音楽プロデューサーのKenichiro Nishiharaさんが担当されています。


私がホテル選びで重視したのは、「客室でちゃんとくつろげること」と「水回りの綺麗さ」「写真に撮りたくなる可愛さ」です。このホテルはそのすべてを叶えてくれると感じたので即決しました。しかも今回は、JR東海ツアーズの“新幹線+宿泊プラン”で、通常よりかなりお得に。週末でも混雑しにくく、旅慣れた人にもそうでない人にもおすすめの旅の形です。
静かで開放感のある客室。街の喧騒を忘れるステイ
チェックインして部屋に入ると、思わず深呼吸したくなるような開放感。ナチュラルな木の家具と、深みのあるグリーンのアクセントが、心を落ち着かせてくれます。ベッドはシモンズ社製。座面が広めのソファもあり、ひとり時間をしっかり楽しめる仕様に感動。ワーケーションや読書にもぴったりです。



なにより嬉しかったのは、浴室にしっかりとしたバスタブがあること。客室にはバスソルトも用意されており、夜はのんびりと湯船に浸かり疲れを癒やすことができました。

さらに驚いたのが、客室に用意されていた「THE SKIN DELIGHTS」のオーガニックスキンケア4点セットです。仕事でバタバタしていてメイク落としを持参し忘れて凹んでいましたが、ホテルのアメニティで用意されていたのでとっても嬉しかったです。クレンジングジェル・洗顔・化粧水・乳液が一通り揃っており、しっかりメイクをオフして“自室でととのえる肌ケア”が叶います。


そのほかも、旅先でも妥協したくない方に嬉しいアメニティが充実。シャンプー・リンスは、大阪の老舗「木村石鹸」12(JU-NI)シリーズ。天然精油のやさしい香りが、バスタイムを癒やしの時間に変えてくれます。同じく木村石鹸のSOMALI(そまり)のボディソープも、ナチュラル志向の方に支持されている逸品。宿泊された海外のお客様がお土産として買いたいとのお声も多く、ホテル内でも販売しています。
名古屋の「食」と「癒し」を巡る、ひとり時間の楽しみ方
今回の旅でやりたかったのは、“あえて予定を詰め込みすぎない”こと。
朝はちょっぴり早起きして、シェフこだわりの「生産者の顔が見えるこだわりの食材」を使用した、良質な朝食を楽しみました。メインのプレートとライトビュッフェ形式で提供されるのでその日の気分で量も調整できるのが嬉しいポイントです。


サラダなどのライトビュッフェと、豊田市・宮澤養鶏園の良質な卵を使ったスクランブルエッグやフレンチトースト、和食など、お好みで選べるメインの料理を満喫できます。卵かけご飯好きさんにはたまらない、ご当地の専用醤油での食べ比べもおすすめです。



パン派の方もお米派の方も、みんながちょうどよく満足できるラインナップだと感じました。食材のよさを最大限に引き出す、シンプルで優しい味わいのシェフこだわりの朝食は満足度がとても高かったので、次回宿泊する時も必ず朝食付きにしたいと思いました。
JR東海ツアーズで、お得&楽しい“ずらし旅”体験クーポン付き!
【PR】
今回は、「JR東海ツアーズ」の“ずらし旅”プランを活用。宿泊と新幹線がセットになっていて、ホテルと新幹線を別々に予約するよりもかなりお得になりました。金曜〜土曜という“ずらし日程”での利用だったため新幹線もスムーズに乗車できたのもありがたい。

「EXこだわりツアー」では、「ずらし旅」や、30日以上前に申し込むことでよりおトクに旅行を予約できる「早トクスペシャル」などおトクなプランが充実。また、日帰り旅行プランも手軽で人気です。
1泊3日など不泊行程を挟みたい場合は「EXダイナミックパック」が便利(最大13泊14日まで予約可能)で、こだま号+1ドリンクチケットがセットになった「ぷらっとこだま」は片道から予約OK! 自分の旅の目的や予定に合わせて利用することで、思いがけずお得に旅を楽しむことができます。
注目したいのが、JR東海ツアーズの「ずらし旅プラン」、実は宿泊+新幹線だけじゃないんです。なんと、旅行中に使える「体験クーポン」がついてきて、対象施設の中から好きなアクティビティやグルメを選んで楽しむことができるのが最高なのです。

私はこの体験クーポンを利用して、名古屋駅到着してすぐ、「名古屋マリオットアソシアホテル」15階の「ロビーラウンジ シーナリー」でのティータイムを楽しみました。朝から仕事をして、午後半休をいただいて急いで新幹線に乗り込んだのでお昼ご飯も食べていなかった私には有り難すぎる。


ヨーロピアン調の優雅な空間に包まれながらいただいたのは、王道のショートケーキと紅茶のセット。ふんわりと軽やかなスポンジと、甘さ控えめの生クリームが絶妙で、旅の始まりを歓迎してくれるかのような一皿でした。駅直結で便利なので、帰りの新幹線前に寄るのも良いかもしれません。観光でも移動でもない、“自分のための時間”を用意できるのが、ずらし旅の魅力だと思いました。
少しの“ずらし”で、旅がもっと自分らしくなる
この旅で気づいたのは、「予定を詰め込まないこと」こそが、贅沢な体験につながるということ。人が少ない“ずらし日程”と、“泊まるホテルを主役にする”という発想で、自分のペースでリラックスできる週末が叶いました。


友達、家族、恋人など、誰かと行く旅も大好きだけど、“自分だけの気ままなひとり旅”も心にしっかり残る。
次はあの人を誘ってまた行きたいと、すでに計画したくなっている自分がいます。
お得に旅をしながら、+αのごほうび体験までついてくる。“ずらし旅”は、今いちばん満足度の高い新定番かもしれません。
週5フルタイム会社員×週末トラベルクリエイター(旅・食・ホテル)
大学卒業後、大手金融機関で6年間勤務し、その後IT企業に転職。平日は会社員として働きながら、週末や有給を活用して全国・海外のホテルステイやグルメを楽しむライフスタイルを発信中。ライターとしての執筆活動に加え、商品撮影、動画制作なども手がけ、ホテルや観光業界を中心にコンテンツ制作を行う。仕事も旅も全力で楽しむスタイルで、“働きながら旅を楽しむ”リアルな体験をシェア!
Instagram:@yumicua X:@yumicua_tokyo
この著者の記事一覧へ