
2025.05.08
オーストラリアはスモールビジネス大国?現地在住の美容ライターがローカルマーケットでお宝さがし♡
オーストラリアでは、週末になると地域ごとでファーマーズマーケットをはじめとした個性豊かなイベントが開催されます。
先日、メルボルン郊外にあるフランクストンというエリアで「little beauty market」が開かれました。
小さくても自分でビジネスをしたい!DIY精神が根付いた国

マーケットには、アロマ、キャンドル、石けん、スキンケアなどあらゆるジャンルのブランドが集まっていて、そのどれもが小規模経営のスモールビジネスです。
ビューティに限らず、オーストラリアは“スモールビジネス大国”と言われるほどスモールビジネスが盛んで、「小さくても自分のビジネスを立ち上げたい」、「自分でやってみよう!」というDIY精神が根付いています。
また、政府の支援も手厚く、サポート制度や税制上の優遇(補助金や融資など)もあるので、起業しやすい環境にあるそうです。

では、さっそく「little beauty market」で見つけたおすすめのブランドを4つご紹介します。
【oilly ribes.co】
自分自身の気持ちと寄り添う、お洒落ディフューザー
慌ただしく過ぎる毎日に、ふっと自分に寄りそう時間をディフューザーでサポートするブランド。“日常生活にもっとマインドフルな自分を”がコンセプトで、エッセンシャルオイルのブレンドは、使うシーンや気持ちに合わせて7種類用意しています。
また、ディフューザー本体は、ガラスと陶器でできていて、ハンドメイドの藤でできたトレイにのっています。柔らかなアロマとともにやさしい水蒸気がふわふわと空気中に浮かんで、とてもリラックスした時間を過ごせそう。


【Earth &Lily】
ナチュラルな香りが人気♡ビーガン処方のナチュラルキャンドル
メルボルンのビーチエリアで生まれたブランドで、ナチュラル100%のホームフレグランスキャンドルが人気。ベースとなるのは大豆由来のワックス、木製の芯、さらに持続可能・リサイクル可能な瓶を使用しています。
ウッディ、フレッシュ、ボタニカルと3つの香りの系統があり、トップノート、ミドルノート、ベースノートと時間の経過につれて香りの変化を楽しめるのも特徴のひとつ。ビーガン処方、クルエルティフリーで環境への配慮においても真摯に向き合っています。


【EARTH LAB by Anya】
オーストラリアに生息する植物を使った敏感肌用のデオドラント
ナチュラルスキンケアにこだわった製品を作るブランド。創始者のアーニャさんは、時間が経つにつれて肌に刺激を与える化学物質を使わずに、天然成分のみで作る製品づくりにこだわっています。すべての製品は有機植物から抽出され、肌を活性するスーパーフードなどこだわりの成分を配合。
そして、スキンケアそのものを心地よく楽しむために、香りのよいエッセンシャルオイルをプラスして、リラックスの時間に。敏感肌用のデオドラントが人気で、オーストラリアの熱帯雨林にのみ生息するレモンマートルを使用しているそう。

【catherine b】
オーストラリアでは珍しい、ナチュラルメイクアップブランド
メルボルンで生まれたオーガニックメイクアップスキンケアブランド。メイクアップを「スキンケアルーティンの一部」と捉えていて、表面的な美しさではなくメイクをすることで肌そのものに栄養や活力を与えることを目指しています。
各製品にはプレミアムピュアエッセンシャルオイルを配合し、アンチエイジング効果も期待! なかでもおすすめなのがファンデーションで、タマヌ油を配合することで肌のハリ、弾力がアップするそう。オーツ麦由来のシルクパウダー入りで、つけたときはクリーム、仕上がりはパウダーとユニークなテクスチャー。



マーケットは美容の他にもアートやフードのジャンルも充実しています。オーストラリアに旅をしたら、ぜひ週末はどこかで開催されているマーケットに足を運んで、クリエイターと会話をしながら、特別なアイテムを探してみて!

大学卒業後、出版社勤務を経てフリーランスの美容ライター、エディターとして20年以上のキャリアをもつ。2023年4月より娘と一緒にオーストラリア・メルボルンへ移住。ナチュラル・オーガニックのビューティのキャッチアップ、ヘルシーなフード、最旬のカフェ事情をはじめ、サステナブルのセミナーや取材など新しい分野にも取り組む。■ウェブサイト: https://www.natsumemadoka.com/
■Instagram: @madoka_natsume
この著者の記事一覧へ