簡単便利!私のキャンプのお助けアイテム3選
LIFESTYLE

2025.04.16

簡単便利!私のキャンプのお助けアイテム3選

行楽シーズン到来、気持ちの良い季節になりましたね。キャンプに行くという方も増えてくるのではないでしょうか。私自身は、20代の頃にキャンプに熱中していて年10回ほど行っていましたが、30代になってからは少し腰が重い…。そんな私が見つけたキャンプがラクになるお助けアイテムをご紹介します。

膨らますだけでテントが完成するエアテント、温めるだけで本格的で美味しいご馳走になるグリルキット、キャリーカートにもなるしベンチにもなるベンチワゴン、グランピングとは違う本格キャンプを気軽に楽しめますよ!

大型テントが設営8分!LOGOSのエアテント

キャンプでは、テントの設営が一番の難所かと思います。特に大型テントだと手間が多く大変。

ですが、「LOGOS(ロゴス)」のグランベーシック エアマジック リビングハウス WXL-AIは、空気を注入するだけで設営できる優れもの。

持ち運びやすい収納バックに入っていています。通常のテントよりやや重さを感じますが、私1人でも運ぶことができました。

広げてみるとこんな感じ。ぱっと見は通常のテントと変わりません。

専用ポンプが付いてくるので、こちらで空気を注入します。大人2人以上で設営し、1人がポンプで空気を送り、1人が空気の通るチューブが折れたり曲がったりしないように支えました。ちなみに電動ポンプだとスイッチ一つでさらに簡単に設営できます。

空気が入るとチューブはこのように膨らみました。想像以上に硬く丈夫です。

約8分で設営完了! リビングスペース付きのこんなに大きなテント、以前だったら1時間半はかかっていました。一度エアテントを体験したら、戻れそうにありません。

SUMI TERRACEの簡単、美味しい、本格キャンプごはん

外で食べるご飯ってなんであんなに美味しいんでしょう。

鳥の声や木の葉の擦れる音を聞きながら優雅に食事の準備をするのも楽しいのですが、小さな子どもがいてそれどころじゃない、料理は得意じゃない、早く乾杯したい! なんて方には、こちらがオススメ。

炭火を使った焼肉やバーベキュー、アウトドアカフェなどを提供する「SUMI TERRACE(スミテラス)」のミールキット。冷凍で自宅に届けてくれます。キャンプ当日に、冷凍庫から出して、自然解凍して持っていきます。

頼んだのは人気のこちらのメニュー。

・グリルキット 魚介たっぷり!旨味海鮮 ブイヤベース
・チキンと野菜のビッグBBQ串(2本)
・カマンベールチーズとトマトのフォンデュアヒージョ
・厚切りベーコンの濃厚クリームリゾット
・ハラミステーキ 150g
・海鮮パエリア

必要に応じて、付属のスープなどを入れて、そのあとは火にかけるだけ。アルミの器ごと火にかけることができるので、調理器具の用意も不要なのはありがたい。

あっという間に完成。自分じゃ用意できないくらいの美しい見た目にも大満足です。そして、お味も全部、これこれキャンプで食べたい味!といった、塩味が効いてお酒が進みそうな味付け。ブイヤベースなどは魚介類の旨みが染みた奥行きのあるスープで美味しかったです。各料理に香草もバランスよく使われているので、単純な味ではなくお店でいただくような丁寧なお料理でした。

荷物も運べる、ベンチにもなる多機能キャリーカート

キャンプでもピクニックでも便利な「ダイシン商事」の折り畳み式マルチキャリー

側面のカバーについたファスナーを下ろすことでベンチに変身。70kgの重さにも耐えられる上に、側面にはポケットもついているので飲み物などを入れることもできます。

ファスナーをあげれば通常のキャリーカートと同じように使用でき、90Lの大容量なのでキャンプ用品を運ぶのにも便利です。準備するものが多いキャンプで、椅子をいくつも運ぶのも大変なので、キャリーカートがベンチになってくれれば運ぶ椅子が減ってラクチンですね。

サンセットが美しい海を楽しむキャンプサイト

今回、オートキャンプ場を利用させていただいたのは初心者キャンパーでも安心な設備が揃うCAMPGROUND BREEZE TATEYAMA

サンセットが素晴らしく、美しい立地でした。森キャンプも楽しいですが、海まで徒歩30秒の海キャンプもわくわくします。

キッズドームという常設テントがあり、雨でも子ども達の遊び場が確保できるのも魅力。

夕焼けを見ながら波打ち際をお散歩するのも、思い出に残る素敵な時間でした。

キャンプがご無沙汰な方も、キャンプを始めてみようと思っている方も、今回紹介したようなお助けアイテムを、ぜひ試してみてくださいね。敷居が下がって、フットワーク軽くキャンプに行けるのではないでしょうか。

RECOMMEND

CATEGORY