新大久保通に聞いた!おすすめの韓国グルメ・カフェ巡り
FOOD

2025.02.16

新大久保通に聞いた!おすすめの韓国グルメ・カフェ巡り

20代の頃、よく遊びに行っていた新大久保。チーズ系グルメが全盛期で、チーズタッカルビなどを食べに行っていました。その後ヤンニョムチキンが流行り、今はなんだろう?

今回は新大久保通の友人から、最近人気のお店を聞いて巡ってきたので、レストラン、カフェ、雑貨屋さんの全5ヵ所をご紹介します。

【ビョルジャンル】行列必至の人気店。すんなり入る方法も紹介!

平日のお昼前、11時に新大久保駅に降り立ちました。平日にもかかわらず、駅前はかなりの人で、待ち合わせをしている人はキョロキョロと相手を探していたり、以前にも増して賑わっている印象。

まずは予約不可の人気店「ビョルジャン」へ。こちらは休日に来ると1時間前後並ぶので、平日のお昼前がおすすめとのこと。私は11時5分に到着して、11時15分には入店できました。平日でも夜は行列ができるのでご注意を。

ビョルジャンで私が注文したのは、1番人気のランチメニュー、カンジャン&ヤンニョムセウ ハンセン(1,580円)。

メインは、特製醤油ダレとピリ辛ダレに漬けた海老。ご飯には韓国海苔ととびっこ、黒胡麻が乗っていて、お店の方に細かく切ってもらったエビを入れ、混ぜて食べます。割合を変えたりして、味を好みに調整して食べるのが楽しかったです。日替わり小鉢7品に、韓国海苔があるので海苔巻きにしてたべても美味しい!

【SOOOP】緑で安らぐ。まったりもったりスイーツ

続いてやっててきたのは、新大久保駅から徒歩5分と大通りから少し外れた路地にあるカフェ「SOOOP」

店内には植物や水が流れていたり、石があったり、自然を感じられる心安らぐ空間です。

注文したのは、SOOOP CAKE オレオ(1,400円)とバタークリームラテ(750円)。SOOOP CAKEにはクリームが入った筒が刺さっていて、抜くとクリームが流れ出る面白い仕組みがありました。

ケーキはクグロフのような形をしていますが、パウンドケーキのようなしっとりとした素朴な味のケーキで、クリームは甘く濃厚。

バタークリームラテは、注文した時の店員さんが「結構甘いですよ」と言っていたのですが、こっくりもったりとしたバタークリームは甘いものの、ラテはノーシュガーだったので、良いバランスでした。

【ミクシタン】炭火で焼く香ばしい骨付き牛カルビ

韓国コスメをふらふら見て過ごし、夕食は、厚さと大きさにこだわった肉料理を食べられる焼肉屋さん「ミクシタン」へ。

18時前に行きましたが、すでにたくさんの人がテーブルについていました。私はギリギリ待つことなく入店できましたが、19時には予約の方も含め、店前の椅子も満席になっていました。

注文したのは、骨つきカルビ(1人前 2,890円)とキムチチーズチヂミ(1,280円)。

モダンな雰囲気の店内でいただく本格韓国焼肉はとてもリッチな味わいでした。それでいてリーズナブルなので、コストパフォーマンスも◎。並んででも食べたいお店です。

【HOUSE OF JOAH】手作りモールドールで乙女気分が復活

2024年に韓国で大流行したモールドールを手作りできる「HOUSE OF JOAH」に立ち寄りました。

可愛すぎる店内は、忘れかけていた乙女心をくすぐります。

手作りモールドールは、モール一本と目鼻リボン2つで1,200円。

私はオプションで、おしゃぶり(200円)とオムツ(600円)を追加してみました。簡単に作れるし、ものつくりって集中するので、かなり楽しめました。

【THE COOKIE 594】デートにもおすすめな夜カフェ

最後に夜カフェを楽しむためにやってきたのは、「THE COOKIE 594」

11時から22時までの営業なので、昼間に来てももちろん良いのですが、地下という立地や落ち着いた照明、店内に流れるコジーなBGMがデートにもぴったりかなと思いました。

ピンクグレープフルーツジュース 780円
フラワーミルク 650円
ダブルチョコレート 450円

歳を重ねても映える食べ物は気分が上がるし、30代になって肥えたであろう舌でもどのお店も美味しかったです。韓国旅行気分も味わえるし、何歳になっても新大久保は楽しいんだと再認識しました。

最近は足が遠のいている方も、良かったら行ってみてはいかがでしょうか?

RECOMMEND

CATEGORY