special

2025.02.03

北海道民が教える!本当は教えたくない、猫に会える名店 in 札幌

元TBSアナウンサーで、現在は故郷・札幌を拠点にフリーアナウンサーや文筆家としてご活躍のアンヌ遙香さんによる連載「now HOKKAIDO by Anne Haruka」。

今回は、「猫と北海道」について。アンヌさんの熱量溢れる文章をお届けします。

第九回のテーマは…本当は教えたくない、猫に会えるお店

いきなりですが、皆さんは犬派ですか猫派ですか? 

 私は個人的にはすべての動物が大好きなのであまり〇〇派と言いたくないのですが…。

我が家にはゴールデンレトリバーがおりまして、その朝晩の散歩で私のクオリティーオブライフが保たれており、ワンちゃんがいない生活というのは私的には本当に考えられない…わけですが、日本全体では猫派の方が多いのかな? という印象。

ペットフード協会(東京)が、令和5年の全国犬猫飼育実態調査(推計値)の結果を発表した際のデータを参照してみると、 猫の推定飼育数は約906万9千匹、犬は約684万4千匹。猫は前年から約23万匹増えた一方、犬は約20万匹減り、平成25年以降の調査で最低となった、とのことです。

単身世帯の増加や、マンションなどの住居事情を考えても、猫ちゃんを飼育する方が多くなる現実もあるのかもしれません。 

さてさて、今日はそんな大人気の「猫」と北海道について考えていきましょう。 

猫ちゃんに会いたいと思ったら、いわゆる猫カフェのようなものに行かなければ会えないと思っていらっしゃいませんか? 皆様、札幌には、知る人ぞ知る名店の純喫茶に猫の店長さんがいたり、なんとお酒を飲みながら、猫ちゃんと触れ合うことができたり、夢のようなお店があるのです!! 

実は教えたくないお店もあるのですが…ここだけの秘密の情報をお教えします。

中には、猫ちゃんファーストということで、具体的な店名や住所はお伝えできないところもありますが、ヒントをもとに情熱で探してくださいね!! お猫様への愛があるならできるはず〜!

題して、「うーん…教えたくない! 猫に会えるお店 in 札幌」

教えたいような教えたくないような。だって正直人が増えてしまったら困るんだもの…なんていうジレンマもありますが、私の中での本当にお気に入りの永遠の名店といっても過言ではないお店を、特別にお伝えしましょう。 

なんといっても、ここは創業50年を迎えた超本格的純喫茶。そして店長さんが…猫さんなのです。

中島みゆきさんの曲の中にも登場するという、知る人ぞ知る超名店。 

地下鉄北18条駅から歩いて10分ほどでしょうか。 私がお邪魔したのはなかなかの雪の日。足をとられながら、果たしてやっているのだろうかと少しドキドキしつつお店に向かいましたが、まるで絵本から飛び出してきたかのような可愛らしい看板と外観に思わずニヤニヤ。

壁には雪かきで使うスコップなどが立て掛けてあり、札幌らしさが。恐る恐る扉を開けた途端に目に入ってくるのが…なんとも愛しいお猫様!! 白く曇った窓からお外をのんびり眺めながら、しっぽをゆらゆらと揺らしていたのでした。 

もうその時点でハートをぶち抜かれた私。平日の夕方6時頃でしたので、ラッキーなことにまだ空いている席がありましたが、昨今ではSNSなどでも非常に有名になって、順番待ちすら発生することがあるそう。

こちらは猫カフェというわけではなく、あくまでも昔ながらの純喫茶に猫さんがいらっしゃるスタイル。

そこがまた良い!! 猫ちゃんの中でも、人様にあまり触れて欲しくない子、赤ちゃんの頃から人間と触れ合っているのでいつでも触ってもらってOKよ、という子などに分かれています。必ずオーナーの方に一声かけた上で、猫ちゃんの写真撮影や「おさわり」を試みてください。 

人慣れしている猫ちゃんのほうは、気軽に私のテーブルにちょこんとジャンプしてきて、じっと私の目を見つめてくれる…。実は私、のんびりしようと文庫本を持参しての訪問だったのですが、本を読むことなんてできない!! ニコニコしながら、お猫様の様子を拝見したり、顔を近づけてみたり、 こんな楽園のようなお店があったのかと、もうメロメロになってしまったのでした。

そして私がいただいたココアもとろけるようなおいしさと甘さ。 なんと500回泡立てをして、なめらかな口当たりを実現させているそう!!

少し山小屋も思わせるような温かみのある店内は壁にびっしりと猫さん達の写真が。近所の野良猫ちゃんたちの保護などもされており、とにかく動物を愛する私としては応援したくなる素敵なお店でした。 

 あ、私がここまで猫ちゃんとベタベタしていたのは、うちの愛犬には内緒ですよ(笑)。

>>コーヒーハウスミルク

1987年創業の老舗の古民家カフェです。

扉を開けた瞬間、イメージ的にはトトロのさつきちゃんやメイちゃんが奥のほうから走ってきそうな昭和レトロな雰囲気があり、たまりません。おじいちゃんやおばあちゃんのお家にお邪魔したかのようなそんな感覚になるといってもいいかもしれません。

私がお邪魔したのは日曜日の夜。これは非常に狙い目の時間帯といっても良いでしょう。

足を踏み入れた瞬間、視線の先に小さな藤の椅子があったのですが、その上にお人形のように丸まっている愛らしい猫様が!!

この日、店内には2匹の猫ちゃんがいましたが、歴代の猫ちゃんももともとは野良猫だったそう。 雪深くなる冬の時期にお店の中で暖を取るようになったりなど、徐々にこちらの看板猫になっていたというご縁があるそうです。 

暖かい季節になると、お店の入り口を開け放すそうでして、猫ちゃんは自由にお外と店内を行き来するようになります。ということで、オープンカフェの際には、100%猫ちゃんに会えるとは言い切れないんだそう。

冬であれば、非常に高い確率で、ほぼいつも猫ちゃんたちに店内で会える! とか。最高なのが名物のイチゴぜんざい。渋い美味しいお茶とたっぷりのお漬物と一緒に出していただくのですが、 なかなかあるようでないこのボリューム感満点のぜんざいは大きめの器にいちごアイス、あんこ、甘酸っぱいいちごソースがたっぷりとのっており、このあんことイチゴのハーモニーがたまらないのです。層状になっているので、このぜんざいだけでも結構お腹いっぱいに!! 

美味しくいただきながら私はニヤニヤと、店内を自由に闊歩する猫ちゃんたちに視線を送り続けました。 

なかなか立派な体格の美々太ちゃんは、お店の女性の方が移動する度に後ろをついて歩く様子が本当に可愛い!!

あぁ、触りたい!と言う衝動に襲われましたが、ひょいっと逃げられてしまいました。暖房の近くで気持ちよさそうに寝ていたのはこっこちゃん。最高…。もう私は悶絶。

お友達とお邪魔してもいいですが、私ならおしゃべりよりも猫ちゃんに視線を送ることに集中してしまいそう(笑)。道民にとって、雪の時期は時折うんざりしてしまう季節でもありますが、 雪があって、寒い時期だからこそ、猫様たちが必ず店内にいてくれるこのラッキー! 冬だからこそ訪れたいといっても過言ではないでしょう。もちろん夏でもね!

ここからは、本当に猫ちゃんに会いたいという情熱をもとにぜひ自力で探していただきたいお店をご紹介。

猫ちゃんをこよなく愛するオーナー様的には、いたずらに住所や店名を広めたくないというお心の方がいるのも確か。そんな中でも、住所や具体的な店名を出さなければということで、特別に写真の掲載許可をいただいた、本当にありがたいお店なのです。ありがとうございます。

地下鉄西11丁目駅近辺の、とある焼肉屋さん。その焼肉屋さんの2階には、キャットタワーなどが置かれた猫ちゃんのためのお部屋があり、そのお部屋を眺めながら美味しいお肉を食べることができるという夢のようなお店があります。

新しすぎませんか?! 私は大好きなタン塩とビールを楽しみながら、こちらでもまた、ニヤニヤしながら猫ちゃんたちが自由気ままに遊びまわる様子を眺めておりました。 新しく迎えてくださる家族を待っている保護猫ちゃんもいるそうで、そのためにもこういった取り組みをされているのです。

本当に本当に猫ちゃんへの情熱がある方、探してみてください!

こちらも住所と店名は具体的にお伝えするのは控えたいけれども、静かに美味しいお酒を楽しみながら猫ちゃんと触れ合いたい方はぜひ、という名店。紹介の許可をいただき、ありがとうございます。

地下鉄北24条駅からちょっと歩いてみると、手作りの可愛らしい看板が。 複数の猫ちゃん、そしてうさぎさんまでいらっしゃいます。 カウンターでゆっくりとお酒を飲んでいるとゆうゆうとそのカウンターの上を猫様たちが横切って行かれます。

気づけばそのままひょいっと冷蔵庫の上にジャンプしたり。常連さんだという女性のお膝の上にいきなり上がってきて寝始めた猫ちゃんがいて、私は悶絶。 

私もこのように猫様から認められたい!! 常連さんになるしかない!! と鼻息を荒くしている私ですが、 欲しがりすぎると近寄ってこないのが猫様の特徴。少しずつ少しずつ私も距離を縮めていければと感じています。ああ可愛い。 

さて、いかがでしたでしょうか? 具体的なご紹介ができないところもありますが、猫好きの方でしたらご理解くださるはず!! まずはコーヒーハウスミルクや円山茶寮で素敵な時間を楽しんでみてくださいね。

Profile
アンヌ遙香

1985年生まれ。北海道出身。2010年より小林悠名義でTBSでアナウンサーに。現在は札幌を拠点にフリーアナウンサー、文筆家、スクール講師などとして活動している。ゴールデンレトリバーの愛犬と仏像をこよなく愛す。
Instagram:@aromatherapyanne

>>vol.1 今だから知ってほしい!北海道民が「六花亭」をおすすめする理由
>>vol.2 札幌来たらここに寄って!雄大な北海道を堪能できるおすすめスポット
>>vol.3 北海道が誇る紅葉の名所で出会った注目度No.1のお土産とは?
>>vol.4 アンヌ遙香さんが北海道池田町で出会った十勝ワインの魅力
>>vol.5 ここだけのキティちゃんコラボも!韓国“オリヤン”で出会った可愛いもの
>>vol.6 【速報】札幌のミュンヘンクリスマス市とイルミネーションの楽しみ方
>>vol.7 札幌は本の都!?旅でも訪れたい、北海道民おすすめの図書館&書店
>>vol.8 北海道在住・アンヌ遙香さんが選ぶ!本当に美味しい北海道グルメ8選

BACK NUMBER

バックナンバー

VIEW ALL

RECOMMEND

CATEGORY