都心から1時間。大自然とサウナが織りなす究極のリラックスタイム
LIFESTYLE

2024.11.17

都心から1時間。大自然とサウナが織りなす究極のリラックスタイム

全棟独立型のため、完全プライベートな空間でアウトドア体験ができる「グランピングヒルズ アウラテラス茨城」。サウナやヨガなど心身ともに解れるアクティビティにも参加できる極上のグランピングステイをしてきました。

センターハウスで楽しめる。お野菜マルシェ、ピザ作り体験、ナイトバー

アウラテラス茨城があるのは、都心からも車で1時間とアクセスしやすい場所にある茨城県土浦。

チェックインをしたあと、センターハウスでは無料で楽しめるアクティビティがいくつかありました。

まずは、お野菜マルシェ。

自由に選べる地元の新鮮野菜を、各自お部屋に持ち帰り、BBQと一緒に食べることができます。調味料も、バターやオリーブオイル、コンソメ、カレーパウダーなどがあり、お好みのBBQメニューを作ることができます。

続いては、ピザ作り体験。生地を伸ばすところからスタートする本格派です! 窯で焼いている間も香ばしく、食欲をそそります。

18:00〜20:30は、ナイトバーがオープン。

茨城県那珂市を拠点とした日本酒の蔵元、木内酒造が製造した常陸野ネストビールや、ワイン、ソフトドリンク、おつまみのナッツなどオールインクルーシブでいただくことができます。お酒でもその土地らしさを感じられるのは特別感がありました。専用のケースを使うと、お部屋に持ち帰ることもできます。夜風を浴びて焚き火を見ながら、お酒を楽しむのは非日常な体験でした。

バレルサウナ付き。スタイリッシュコテージ

宿泊したのは、【プライベートサウナ付き】スクエアコテージです。

施設の中で一番高台にあり、広い空と遠くの山々を眺めることのできる唯一のコテージで、お部屋の中は天井高で、開放的。傾斜のある天井はここまで登ってきた傾斜道を表現してるかのようで、大自然と融合するような佇まいに感じます。

2棟に分かれていて奥がリビング&ベッドルーム、手前はキッチン&ダイニングでした。

夕食も、茨城らしさを感じることのできるメニューとなっています。

  • ・常陸牛のサーロインステーキ
  • ・茨城県産国産牛のもも肉
  • ・茨城ローズポーク
  • ・茨城県産はまぐりとエビの浜焼き
  • ・土浦名産レンコンと焼き野菜のスキレット
  • ・本日のスキレット(イカのバターソテーでした)
  • ・天然酵母を使用したバゲット
  • ・茨城県産さつまいものスイートポテト

すべてオーブンで焼くだけなので、簡単にアウトドア料理が完成。いただいてみると、茨城は海も畑も畜産もあり、食に豊かな土地だと改めて気付かされました。

サウナとヨガで整う至高の朝

目覚めて最初にコテージの真ん中にあるバレルサウナを温めました。およそ60分で入ることができます。

セルフロウリュウもできるバレルサウナの中からは高い木々や鳥の飛ぶ姿が見られ、自然の中で入るサウナは、心も癒やされ整います。

ポカポカの身体にいただくのは優しい和朝食。

  • ・鮭のスキレット
  • ・茨城県産米 ほしじるしの白米飯盒炊き
  • ・茨城県産 新鮮たまご
  • ・茨城名物 藁納豆
  • ・名産佃煮3種
  • ・土浦小町みそを使用したお味噌汁

茨城といえばやはり納豆。藁に入って良い香りでした。

少しティータイムを楽しんだり、お散歩をした後にヨガへ。サウナで血流がよくなった身体は、ヨガでさらにほぐれ日々の疲れを忘れ、軽く羽が生えたかのようでした。

選べる宿泊タイプ。ワンちゃん連れも大満足

アウラテラス茨城は、私たちが泊まったコテージの他に、グランピングドームテント、オリジナルテントコテージ、ワンちゃん連れにおすすめな中も外のドックランも広々なコクーンテントとあり種類も豊富。お好みのタイプを選んでも良いし、違う宿泊タイプに泊まるために何度も訪れたくなります。

アクセスや施設の充実度などの利便性と豊かな自然とのバランスが良く、アウトドア体験初心者の方でもグランピングステイを満喫できる施設だなと思いました。

■アクセス
〒300-4107 茨城県土浦市東城寺503
東京方面より車で約1時間(常磐自動車道 土浦北I.Cから車で約13分)

■料金
1名様料金 素泊まり 12,100円~(4名1棟利用時)

RECOMMEND

CATEGORY