【イエベ・ブルベ別カラー指南】M・A・C人気リップを全色スウォッチ!
BEAUTY

2024.05.30

【イエベ・ブルベ別カラー指南】M・A・C人気リップを全色スウォッチ!

創立40周年を迎えたM・A・Cのアイコン的マットリップがリニューアル。「マキシマル シルキー マット リップスティック」は、なめらかな質感とつけ心地へと進化を遂げ、「マットなのに全く乾燥感がない!」と口コミで大人気になっているリップです。

今回は、このマットリップ全色をお試し&スウォッチ! さらに、イエベ・ブルベ、それぞれのパーソナルカラーに似合う色を化粧品開発者の小西さやかが指南します。

マキシマル シルキー マット リップスティックの特徴は?

マキシマル シルキー マット リップスティック(4,620円・税込)はレッドやピンク、オレンジなど25色の豊富なカラーで展開。この春のリニューアルでシアバターやココアバター、ココナッツオイルを配合した「オイル in マット」という新フォーミュラへ進化しました。これにより、従来のマットリップの概念を覆すようなしっとりしたつけ心地を実現。さらに、ワンストロークで驚きの発色を叶え、美しい発色が長時間続く究極のマットリップへとアップデートしました。

パーソナルカラーから似合う色を見つけよう

パーソナルカラーとは自分の肌や髪、瞳の色などに調和するカラーのことです。自分がイエベかブルベなのかチェックするにはいくつかの項目がありますが、今回は手のひらで判断しましょう。手のひらの色が「黄色味・オレンジ色味」が強い場合はイエベ、「赤色味・ピンク色味」が強い方はブルべの特徴を持っていると考えてよいでしょう。

さらに春夏秋冬の4タイプにわけることができますが、今回は幅広く色選びができるようにイエベ・ブルベでわけてみました。どちらにも似合うものは両方に入れています(両方に入っているものには「★」をつけています)。ぜひ参考にしてみてください。

イエベにおすすめのマキシマル シルキー マット リップスティック

(左から)616 トープ、669 ウォームテディ、683 カフェ モカ、682 マルイット トゥ ザ マックス、605 ハニーラブ

つける唇の色味によっても変わると思いますが、二の腕の内側に塗った印象はこちら。
616:ほんのり赤みのあるこっくりブラウン
669:赤みの少し穏やかなブラウン
683:落ち着きのあるやや強めのレッド ★
682:やや黄み寄りの強めレッド
605:そこまで黄みも青みも強くないピンクベージュ ★

(左から)664 ゲット ザ ヒント?、668 フォーエバーキュリアス、697 フラミンゴ

664:明るめのローズピンク ★
668:黄みも青みも強すぎないクリアなレッド ★
697:白みを感じる明るいコーラルピンク
(左から)646 マラケシュ、602 チリ、662 シュガーダダ、675 オーバーステートメント、674 ノーコーラルエーション

646:暗さのあるオレンジブラウン
602:オレンジブラウン
662:鮮やかさのあるオレンジブラウン
675:は鮮やかで強さのあるオレンジ
674:鮮やかな赤みオレンジ

ブルベにおすすめのマキシマル シルキー マット リップスティック

(左から)666 スウィートディール、626 ホワール、669 ウォームテディ、683 カフェ モカ、617 ベルベットテディ、605 ハニーラブ

666:やや青みのある肌馴染みピンク
626:暗めのローズブラウン
669:しっくり深みのあるブラウン
683:落ち着きのあるやや強めのレッド ★
617:青み寄りのダスティピンクベージュ
605:そこまで黄みも青みも強くないピンクベージュ ★
(左から)667 キープドリーミング、664 ゲット ザ ヒント?、690 ツイッグツイスト、668 フォーエバーキュリアス、608 メア、688 ゴーレトロ

667:かなり強めの青み寄りレッドピンク
664:明るめのローズピンク ★
690:少し濃いめのくすみモーヴピンク
668:黄みも青みも強すぎないクリアなレッド
608:スモーキーなモーブピンク
688:ナチュラルな赤みブラウン ★
(左から)603 ディーバ、660 アバンガーネット、612 ロシアンレッド、691 ルビーウー

603:暗さと青みたっぷりのワインカラー
660:青みのあるレッド
612:青み寄りのストロングレッド
691:クリア感のある青みレッド
678 キャビア
こちらは限定色で単色使いはもちろん、重ね塗りをして暗さをコントロールするなど使い方は自在です

いかかでしたか? 究極のマットリップスティックから、あなただけの1本を見つけてくださいね。

RECOMMEND

CATEGORY