「捨てるをなくす」香りも楽しむゆず油で良質ヘアケア体験を
BEAUTY

2024.01.16

「捨てるをなくす」香りも楽しむゆず油で良質ヘアケア体験を

バラエティショップなどで見かけることの多くなった「ゆず油」。植物系オイルだとツバキオイルが有名ですが、実はゆず油もかなりの優れもの。

今回は高知県北川村と共同開発したゆず種子油を配合した天然素材系ヘアオイル「ゆず油」をご紹介します。

奇跡から生まれた”ゆず油”

【北川村との物語】「ゆず油」× 北川村プロジェクトレポート
>>https://www.utena.co.jp/yuzu-yu/kitagawa-story/

「ゆず油」は、高知県北川村でそれまでは廃棄されていたゆずの種を有効活用し、オイルを抽出したもの。環境にも村にもやさしい持続可能な共同開発プロジェクトとしてできた商品です。

「捨てるところがない」と言われているゆずですが、種を捨ててしまっていることに着目し誕生しました。今では、捨てずに抽出した種の数は1億個を突破! SDGsやサステナブルが注目されてきた近年の日本にぴったりなアイテムなんです。

こだわりが詰まった”ゆず油ヘアケアアイテム”

ゆず油/オイルミスト 180mL 1,100円 (税込)

振って使う2層式オイルミスト⁡⁡。水分と油分がバランスよく配合されており、朝もこれ一つでOKです。さらっとした仕上がりなのでベタベタしないのに艶感をキープしてくれます。

7つのフリー(シリコーン、合成香料、着色料、鉱物油、⁡⁡紫外線吸収剤、パラベン、界面活性剤)で、髪にも環境にも優しいのがポイント。

数プッシュで髪全体にひろがります。洗面所に柔らかな香りが充満し、朝か爽やかな気分で準備ができそう!

ゆず油/ヘアオイル 60mL 1,100円 (税込)

スタイリング、アウトバストリートメント、オイルパック、⁡⁡頭皮マッサージとマルチに使えるオイル。

また、ミストと同じく6つのフリー⁡⁡(シリコーン、合成香料、着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、パラベン)で髪にも環境にも優しい商品です。

重く感じがちなオイルですがたっぷりつけても重くならず、しっとりとまとまります。髪を毎日巻く人だけでなくボブやショートなどのツヤをキープしたい人にもおすすめ。

オイルミストで水分・油分を補給し、ヘアオイルで束感・ツヤ感をプラスするとハイトーンを重ねた髪も綺麗なまとまりに。

「ゆずを知ってほしい!」中学生たちと共同商品”ユトワ ハンドクリーム”

小学生の頃から、地元・北川村のゆずについて学んでいる生徒たちに、村と企業が協力してできたハンドクリーム。発売前には中学生に マーケティングや販促などについての授業を実施し、パッケージ案なども一緒に検討して販売しているそう。

ヘアケアアイテムと同じく、捨てるはずだったゆずの種からできています。

柔らかなテクスチャーで、手が冷えていても固まって白くなることなくスッと伸びて全体を保湿してくれます。ゆずの香りがほのかに広がり、きつい香りが苦手な人にも使いやすいクリームです。

見た目はコンパクトですが、中身はたっぷり&少量でのびがよいため、コスパが良く今年の冬はこれ一本でも良さそう!

香りだけじゃない使うたび安心感を感じて

使うたびに感じる安心するような柚子の香り。環境に配慮された商品を使用することは、普段の生活のなかで誰もができるエシカル活動のひとつです。熱い想いが秘められたウテナゆず油ヘアシリーズ&ハンドクリームを手にとってみてくださいね。

RECOMMEND

CATEGORY