<ハーブティー以上、漢方薬未満>“未病を防ぐ”漢方薬膳茶が販売開始に
FOOD

2023.06.02

<ハーブティー以上、漢方薬未満>“未病を防ぐ”漢方薬膳茶が販売開始に

LAOSI

キレイノートでも以前ご紹介した1包からはじめられる漢方薬店「LAOSI」が、「漢方薬膳茶」の販売を開始しました。

東洋医学では、健康と病気の間で連続的に変化する状態のことを“未病”といいます。病気になってから治療するのではなく、はっきりと区別することが難しい健康~未病のうちに養生生活を身につけることを推奨。それにより、病気にならないカラダつくりを目指そう、という考え方です。

「漢方薬膳茶」とは?

「漢方薬膳茶」って、あまり聞き慣れないですよね。

Loasi 漢方薬膳茶は「ハーブティー以上、漢方薬未満」がコンセプト。つまり、ハーブティーのように毎日でも飲める“飲みやすさ”と、漢方薬ほどではないけれど未病には十分な“効能”のバランスを意識してつくられたこだわりの逸品です。

Loasiの店長で薬剤師でもある松浦庄子さん監修のもと、開発に約1年もの時間をかけたのだとか。

もちろん、4種すべてカフェインを含んでいないので、おやすみ前のリラックスタイムにも◎。ご自身のライフスタイルにあわせて、取り入れることができそうですね。

左から、薬膳茶 Power/薬膳茶 Calm/薬膳茶 Sleep/薬膳茶 Warm
各: ​1,380円(税込)

【Power】
デカフェの紅茶とハイビスカスティーをベースに、シナモンやなつめなどの生薬を使用。華やかな香りと自然の甘味を感じられるため、ティータイムにもぴったり。高麗人参520mg含有で、身体の内側からじんわり温めてくれます。

【Calm】
カモミールとルイボスがベース。その名の通り、ストレスを感じたり、リラックスしたいと感じたりした時におすすめ。

【Sleep】
心が落ち着かない時におすすめのハーブ・ヴァレリアンルートを使用。カモミールやラベンダーで香りのバランスを整え、お休み前にゆっくり飲みたい1杯に。

【Warm】
デカフェの紅茶をベースに、ジンジャーやクミンなど、身体を内側から温めてくれるスパイスをブレンド。冷え対策はもちろん、眠気覚ましにも。

4種が詰め合わせになったセット(1,250円・税込)も併せて販売開始してるとのこと。自分に合ったものを見つけて、新しい健康習慣にするのがよさそうですね。

RECOMMEND

CATEGORY