話題!資生堂ビューティ・スクエアのカウンセリングを体験してみた
BEAUTY

2022.11.25

話題!資生堂ビューティ・スクエアのカウンセリングを体験してみた

資生堂ビューティ・スクエア

JR原宿駅表参道口から徒歩1分のところにある「資生堂ビューティ・スクエア」。人気ブランドが一堂に会するこの場所で、実は様々な楽しみ方があることをご存知ですか?

今回は、モデルのエイジくんとともに、資生堂ビューティ・スクエアにお邪魔して、ビューティースキンカウンセリングを体験! 当日の様子をレポートします。

まずは肌状態をカウンセリング

スポットライトに照らされた、座るだけで気分の上がりそうな鏡の前に座ると、まずは肌状態のカウンセリングからスタート。担当のPBP(パーソナルビューティーパートナー)さんが、普段のスキンケアや肌悩みについて細かく話を聞いてくれます。いつもご自身が使用しているアイテムなどをきちんと把握しておくと役立ちそう!

さらにこの後は機器を使った肌状態のチェックも。結果によれば、エイジくんのお肌は潤い不足になっていることが判明。美容液やオイルなどを使用したスキンケアは徹底していたとのことだったので、意外な結果に。「日焼けケアと、しっかり水分を与えるケアをするようにしてください」とアドバイスをされていました。

ブルベ?イエベ?簡易チェックの結果は…

次に、ゴールドとシルバーの布を使って、ブルベかイエベかの簡易チェックを行います。「ブルベがいいな」と呟いていたエイジくんの結果は…見事ブルベ! 普段のアクセサリーもシルバーを選ぶことが多いようで、結果に嬉しそうでした。

でも、ここで「シルバーが合う=ブルベ」と診断されたからといって、決してゴールドが似合わない、ということではないそう。「このチェックは、あくまでも“肌馴染みがいい”ものを選んでいます。逆にブルベの方は、ゴールドのアクセサリーがアクセントになるということなので、ドレスアップなどの際にはむしろそちらを身につけることで華やかな印象に見せることができます」とのこと。これは目から鱗の豆知識でした!

エイジくんにおすすめのアイテムは?

お肌の水分不足が明らかになったエイジくん、PBPさんによればおすすめなのはたっぷりの水分を肌に与えられるSIDEKICK(サイドキック)の化粧水だそう。

SIDEKICKは、資生堂から今年6月に誕生したZ世代のメンズ向けのスキンケアブランドで、乾燥やべたつきなどの肌トラブルケアと、未来のトラブルレスな肌つくりを目指したハイブリッドなメンズ化粧品として開発され、そのフルラインが、ここ「資生堂ビューティ・スクエア」で揃います。

資生堂のコスメを使って、メイクをブラッシュアップ

さらに今回は、肌質&肌色に合ったアイテムを使って、メイクをブラッシュアップしていただきました。

使用したアイテムは以下の4点。

下地:クレ・ド・ポー ボーテ ヴォワールコレクチュールn 7,150円(税込)
ファンデーション:SHISEIDO シンクロスキンセル フリフレッシング ファンデーション(330) 6,600円(税込)
パウダー:SHISEIDO ホワイトルーセント ブライトニング スキンケアパウダー N 5,280円(税込)
チーク:クレ・ド・ポー ボーテ ブラッシュクレーム(4) 4,950円(税)

今回は念願のチークに初挑戦! 色を置く位置なども丁寧に教えていただき、出来上がったお肌は薄付きなのに先ほどよりもツヤっとしたお肌に。

プロの技に、「顔全体やってもらいたいくらい…!」と感動しきりのエイジくんでした。

充実の店内を惜しまず楽しんで

今回体験したビューティースキンカウンセリングのほかにも、店内にはInstallation Zone(インスタレーションゾーン)やSalon Zone(サロンゾーン)などが充実。

特にSalon Zoneは「眉カット&デザイニング」(20分2,200円)や本格的な「パーソナルカラー診断」(30分4,950円)、プロにヘアメイクをしてもらえる「アーティストセッション」(30分3,300円~)など、お悩みに合わせたメニューがそろっています。気合いを入れたいお出かけ前にプロの力を借りていく方も少なくないとか。ぜひ活用したいところですね。

また、12月25日(日)までの期間中は「推し活ビューティースイッチ」を開催中。“推し”カラー×なりたいイメージごとにおすすめのコスメアイテムを紹介するアイテム展示ブースは必見です!

自己満足で完結してしまえるメイクですが、少しプロの手を借りたり使用するアイテムを変えたりするだけで劇的に変化するもの。ちょっと自分のやり方に飽きたな、何か変化をつけたいな、という方は、ぜひ1度資生堂ビューティ・スクエアを覗いてみてはいかがでしょうか?

RECOMMEND

CATEGORY