世界を旅するエシカルなセレクトショップSEPLÚMO
LIFESTYLE

2022.10.06

世界を旅するエシカルなセレクトショップSEPLÚMO

SEPLÚMO(セプルモ)

可愛い雑貨や日用品、見ているだけで海外旅行気分を味わえるこれらのアイテムは、すべてエシカルにつくられたものです。

昨今SDGsやサステナブルという言葉が先行し、「エシカルウォッシュ」と呼ばれるような、実際にはエシカルではない商品が出回っていることもあるといいます。

そう話してくれたのは、「Our Farms」の若山七美さんです。

今回は若山さんが立ち上げた、世界中から地球に優しいエシカルな商品を集めたセレクトショップ「SEPLÚMO(セプルモ)」の人気のアイテムをご紹介します。フェアトレード、ハンドメイド、サスティナブルな視点を仕事にしようと立ち上がった、そのきっかけについても伺いました。

ゾウのpooからできたプープーペーパー

ゾウのpooからできたエシカルな紙! 『 プープーペーパー』720円~

poo、そう、うんちですね。POOPOOPAPER(プープーペーパー)は動物のうんちから作られたサステナブルな紙製品。POOPOOPAPERブランドの製品はすべて、樹木や化学薬品を使用せず、エコフレンドリーな商品です。

一枚一枚はキッチンペーパーほどの厚みで、繊維が入っているのが特徴です。どのデザインも可愛く、手作りのためふたつとして同じものはないのがまた特別。

タイのチェンマイにあるプープーペーパーパークでは、珍しい原材料から紙を作り出す工程を体験することができます。プープーペーパーパークで販売されている紙には、木材が一切使用されていません。象のフンとサトウキビやバナナなど植物の繊維、そして食べられる安全な着色料を混ぜ、ほとんどの工程で機械を使わず手作業で紙作りをおこなっています。

ペットボトルのキャップを100%リサイクルした耐熱コースター

Sukhasa バリ島 100%再生プラスチック 『耐熱コースター』 Hexagonal  1,530円(税込)

硬くしっかりとしたカーボンのような質感のこちらのコースターは、ペットボトルのキャップからできているそう。スタイリッシュな六角形のデザインに、差し色で強いカラーが入っているのがとてもおしゃれで、リサイクル商品のイメージを変えてくれます。この素材を使った椅子やキッチンカウンターなどもあるそう。

こちらの100%再生プラスチック の耐熱コースターを手掛けるSukhasaの製品は全て、生分解性またはリサイクル素材から作られています。脱プラスティックに対し熱心で、梱包にもプラスティックを使用していません。プチプチ(エアキャップ)も90%のバージンパルプに置き換えたため、生分解が簡単にできるそうです。

サングラスのフレーム製造時に出たゴミをピアスに

ロンドン発 サスティナブル Perdita デリケイトシェルジェオピアス 2,970円(税込)

洗練された大人なデザインのこちらのピアスは、ロンドン発のサスティナブルPerdita デリケイトシェルジェオピアス。真鍮の50%以上、その他金属の20%以上でリサイクル素材を使用していて、 樹脂製品はサングラスのフレーム製造時に生まれる残りカスをアップサイクルして製作されました。ピアスを販売しているbig metal london は、豊富なデザインと手頃な価格で、ロンドンで大人気のブランドです。

愛犬に何を与えていますか?自然由来のドッグチュー

CHHURPI DOG CHEWS ネパール産自然由来のドッグチュー  837円(税込)

大事な家族でもあるわんちゃんへの食事やおやつも、健康や安全性に気をつけたいですよね。

こちらはナチュラルでベジタリアン向けの、長持ちする噛みごたえのドッグチュー。ヒマラヤ山脈に囲まれた標高1万フィート以上の場所で作られる非常に硬いチーズ(Chhurpi)が原料です。

美味しいだけでなくタンパク質やカルシウムも多く含み、ヤク・牛のミルク、石灰、岩塩などの天然素材のみを使い、すべて手作業で作られています。

ネパール地震の体験が、SEPLÚMOを作ったきっかけに

今回取材に協力してくださったのは、セプルモを手掛けるOur Farms株式会社の代表取締役社長、若山七美さん。とても柔らかで優しい雰囲気と、商品への熱い思いを持ち合わせた素敵な方でした。

若山さんは、以前seven summit(7つの大陸それぞれで最も標高が高い山)の登頂に挑戦していたそう。その中のひとつ、ネパールとチベットにまたがるエベレストに、チベット側のルートから登っていた時に大地震が起こったのです。マグニチュード7.8、9000人近い死者を出したネパール地震です。その後ネパールにたどり着くと、レンガ造りの家が多く崩壊しているのを目の当たりにしました。

若山さんは、もし登るルートがネパール側であれば、命を落としていたかもしれないという経験をしました。そこから何かできないかと思い、Our Farms株式会社を立ち上げイチゴ農園を開始、ネパールに職を生み回復を促すという形の支援を始めたのです。

2015年からのイチゴ農園事業でネパールでの温かい人間関係を通し『7つ(Sep)の大陸の良いものに光(lúmo)を当てる』というコンセプトのもと「セプルモ」が誕生したそうです。

セプルモではフェアトレード、ハンドメイド、サステナブルな商品を厳選し、大企業ではなくとも人の手で作られたもの、そしてこれから世界に知ってほしいアイテムを揃えているそうです。

エシカルなものを手にしたいと思った時は、セプルモでなら安心して購入できます。

地球環境や労働者のために、という理由でなくても素敵なアイテムばかりです。

ポップアップショップも時々やっているそうです。近々、グランデュオ立川店2階チラバッグス&ザ・セレクトにて、10月初旬から10月末まで、その他にも、丸井吉祥寺店1階で11月1日〜14日まで開催されます。

インスタグラムなどで開催情報をゲットできるそうです。また、オンラインでもいつでも購入可能なので、是非一度サイトをチェックしてみてくださいね。

RECOMMEND

CATEGORY